直接応募で自由な転職活動を コメディカルドットコム

港区立地域包括支援センター港南の郷の社会福祉士求人

東京都港区

更新日:2025年04月03日

マッチングチャート

ログインしてあなたの希望条件・スキルを登録すると、
この求人とあなたの相性がチャートで表示されます。

1分でカンタン登録!
あなたと相性バッチリの求人を見つけましょう!

【年間休日132日◎実働7.5時間勤務☆】賞与実績4.5ヶ月分♪住宅手当・扶養手当あり☆育児休業や介護休業の取得実績あり◎長期で働きやすい環境を整えるために多様な制度を整備♪<都港区港南>

  • 港区立地域包括支援センター港南の郷の社会福祉士求人メイン写真1

求人情報

求人職種

社会福祉士常勤

関連求人

この企業・事業所のすべての求人

募集雇用形態

  • 日勤常勤

仕事内容

地域包括支援センターにおける相談援助業務

【仕事内容】
地域包括支援センターにおける総合的な相談・支援業務
介護予防マネジメント
総合相談、支援、権利擁護、虐待の早期発見と予防
地域のケアマネジャーなどの支援

【応募要件】
社会福祉士または介護支援専門員のいずれか必須
経験不問

【施設概要】
職員が長期に働きやすい環境を整えるため、勤続年数(勤続給)及び人事考課(職能給)に応じた定期昇給制度、退職金制度(勤続3年以上)、企業型確定拠出年金制度などを整備しています。

シフト

(1)08:30~17:00
(2)09:00~17:30
(3)11:00~19:30

休憩時間

60分

給料例 (常勤)

参考モデル
月給202,000円~266,600円
基本給163,800円~227,600円 + 諸手当39,000円
諸手当内訳
※基本給は四年制大学卒新卒~経験10年加算程度の金額を記載しています。
調整手当:21,000円
福祉施設勤務手当:18,000円

【別途支給手当】
通勤手当:実費支給(上限なし)
扶養手当
住宅手当:有扶養世帯主18,000円
     単身世帯主14,500円

待遇・福利厚生

昇給:年1回
賞与:年2回(前年度実績計4.50ヶ月分)
各種社会保険完備
退職金制度あり(勤続年数3年以上)
定年制あり(一律60歳)
再雇用制度あり(上限65歳まで)
企業型確定拠出年金制度

休日・休暇

【年間休日132日】
週休二日
有給休暇
育児休業
介護休業
看護休暇

教育制度

OJT

雇用期間

雇用期間の定めなし

試用期間

3ヶ月(同条件)

就業場所変更の範囲

転勤範囲 港区内

業務変更の範囲

区内同一法人が運営する地域包括支援センター以外の事業の相談援助業務への変更はあり得ます。
「港区立特別養護老人ホーム港南の郷」は、社会福祉法人恩賜財団済生会が港区の指定管理を受けて運営する介護施設です。
特別養護老人ホーム(入所)以外にもショートステイやデイサービス、地域包括支援センターなどが併設されていて、利用者様のニーズに合わせて様々なサービスを提供しています。

運営法人の済生会は、明治44年に明治天皇のご下賜金をもとに設立され、現在全国に病院や介護施設等約180の施設を運営しています。母体が大きな法人なので、各種福利厚生など充実している職場環境です。

【オススメポイント】
年間休日は132日!プライベート充実が実現できます!
職員が長期に働きやすい環境を整えるため、勤続年数(勤続給)及び人事考課(職能給)に応じた定期昇給制度、退職金制度(勤続3年以上)、
企業型確定拠出年金制度などを整備しています!
実働7.5時間勤務!
賞与実績は4.5ヶ月分!

職場見学も歓迎ですので、興味がある方や質問がある方はお気軽に連絡ください♪

アルバム

ストリートビュー

インタビュー

職種:介護福祉士
部署:特別養護老人ホーム 保健課 介護係
役職:副主任

ここで働こうと思った決め手は?

96年に横浜の港南区にある特養で介護員として勤務していました。4年半働いて、以降、鎌倉市の特養に移って非常勤として働いていましたが、周りもパ-ㇳとして勤務する方も多く、1年半働いたところで、以前の横浜の特養での同僚が世田谷区立の特養で勤務していて、施設見学をさせて頂き、施設の大きさ、ハード面も、処遇の良さも感じました。
そこで、飯田橋にある福祉人材センターへ行き、都内の施設、自宅から通える品川駅の近くと考えて、港区立の特養の求人を見つけて、処遇面、施設理念、人材の常勤が全員介護福祉士有資格者とのことで、この施設に入職しました。

この職場の最大のセールスポイントは?

常勤の職員が多くいることが心強いです。介護士だけでなく、理学療法士が常勤で勤務していること、看護師は24時間、夜間帯も勤務していること、管理栄養士の各フロアのラウンドもあり、利用者のことについて多職種で関われ、専門性が発揮しやすい環境にあることです。
給料面で、毎年に定期昇給している点で、賞与については、各職員が目標を掲げ、自己評価を書き込み、所属長との面接で考慮されますが、給料面でもやりがいが反映される職場環境と思います

どんな患者さん/利用者さんが多いですか?

3フロアあり、フロアごとに特徴があります。
一つ目のフロアには看護室があり、胃瘻使用の利用者や寝たきりの利用者など、看護の対応が必要な方が多いことです。
二つ目のフロアは認知症の方が多いフロアで、勤務の職員も固定で業務しています。利用者が職員の顔を覚えて安心感を与えられるためです。
三つ目のフロアは、比較的自身で、自己決定でき、身体状況の能力が高い方が多いです。
症例として、寝たきりで胃瘻留置の状態で入所された利用者がいましたが、施設で生活していく内に身体面・精神面での向上がみられたため、本人の意向を確認の上、看護師、理学療法士、管理栄養士、相談員、介護士で協同して関わり、食事を口から食べられるようになりました。さらに生活面においても要介護5から自立の状態となり、元気に施設を退所された例がありました。退所後に施設のお祭りに、ひとりで遊びに来てくれることもありました。

職種:介護福祉士
部署:特別養護老人ホーム 保健課介護係

ここで働こうと思った決め手は?

以前、派遣社員として働いたときに、働きやすい環境だったため、正社員として働くことを考えた時にこの施設を希望しました。

この職場の最大のセールスポイントは?

一緒に働く皆さんがとても優しいです。常に声をかけて気にしてくれるので、わからないことや不安なことがあれば、すぐに聞ける環境です。

応募・選考について

選考の流れ

【問合せについて】
下記フォームから24時間受け付けております。

【採用の流れ】
1.下記の応募フォームから必要事項をご入力ください。

2.キャリアシート選考
マイページよりキャリアシートの作成と送信をお願い致します。
記載いただいた内容で一次選考を実施いたします。
選考通過者には後日面接のご案内をさせていただきます。

3.面接
※応募書類(履歴書(写真貼付)、職務経歴書、資格証の写し)郵送の必要あり

4.採用決定
面接結果は1週間以内に通知いたします。
入職手続きについて別途ご連絡いたします。
※選考の状況により結果のご連絡にお時間をいただく場合がございます。

担当者

備考

下記の「応募画面に進む」ボタンのページよりお問い合わせいただくと、
応募内容が採用担当に届きます。

基本情報

事業所名

社会福祉法人恩賜財団済生会支部東京都済生会 港区立地域包括支援センター港南の郷

施設形態

地域包括・居宅

所在地

〒108-0075
東京都 港区 港南三丁目3番23号 

最寄駅

JR山手線 品川駅 徒歩 15分

交通アクセス

【電車】
JR・京浜急行線「品川駅」港南口(東口)から徒歩15分

【バス】
「港南の郷」バス停から徒歩1分
「港南中学校前」バス停から徒歩3分
「東京海洋大学本部前」バス停から徒歩8分

設立

1996年7月

関連施設

東京都済生会中央病院
特別養護老人ホーム港南の郷
港区立南麻布高齢者在宅サービスセンター
地域包括支援センター港南の郷
芝浦港南地区ふれあい相談室
ケアハウス港南の郷

受動喫煙防止措置

屋内禁煙

港区立地域包括支援センター港南の郷の社会福祉士求人に関するよくある質問

応募後の連絡方法や掲載期限はありますか?
この求人は社会福祉法人恩賜財団済生会支部東京都済生会 港区立地域包括支援センター港南の郷が直接掲載をしている公式求人です。応募後は採用担当者と直接やり取りが可能で、採用担当者に直接届く「メッセージ機能」や、書類選考のための「キャリアシート機能」によりスムーズに選考を進めることができます。
掲載期限は2025年06月02日になりますので、残りの募集枠の確認、事業所の雰囲気、仕事内容などご興味がある場合はフォームよりお早めにご応募ください。

社会福祉士の転職にオススメの記事