東京都町田市
更新日:2024年12月25日
ログインしてあなたの希望条件・スキルを登録すると、
この求人とあなたの相性がチャートで表示されます。
1分でカンタン登録!
あなたと相性バッチリの求人を見つけましょう!
求人職種 | 作業療法士常勤 |
---|---|
関連求人 | |
募集雇用形態 |
|
仕事内容 | 療養型病院(78床)での作業療法、その他関連業務 【リハビリ分類】 急性期/回復期/生活期/終末期 【対象】 中枢神経疾患/運動器疾患/心疾患/内科的疾患/内部障害/周術期/障がい児 【施設基準】 運動器リハビリテーション料(Ⅱ) 障害児(者)リハビリテーション料 |
シフト | 日勤 08:45~17:15 |
休憩時間 | 60分 |
給料例 (常勤) |
|
待遇・福利厚生 | 賞与:年2回(前年度実績4.0ヶ月) 昇給:年1回 各種社会保険完備 マイカー通勤可能 通勤手当あり 住宅手当あり 扶養手当あり 退職金制度あり(勤続年数3年以上) |
休日・休暇 | 年間休日117日 シフトによる月9日休み(2月のみ8日) 夏季休暇(3日) 年末年始休暇(6日) バースデー休暇 慶弔休暇 産前産後休暇 育児休暇 年次有給休暇 |
教育制度 | 院内(業務内・業務外)研修制度 外部研修参加などの支援制度 地域医療人材となるための研修制度 |
就業場所変更の範囲 | 法人の定める就業場所 |
業務変更の範囲 | 法人の定める業務 |
備考 | 定年一律60歳 再雇用制度あり(満65歳まで) |
私たちの病院には、病院らしくない「ぬくもり」を感じます。
「病院らしくない」とは、私たちにとっては最高の誉め言葉。 誰もが、病気になりたいとは思っていない。 そんな不安を抱えながらやってくる。
だから、私たちは最高の笑顔で、あたたかな空気を作り出す。
スタッフだって、様々な不安を抱えて暮らしている。 それらの不安が安心に変わるような、 やさしい関係づくりを組織の仕組みづくりに取り入れています。
患者さんも、スタッフも、みんなが 「ここでよかった」 といえる病院づくりに取り組んでいます。
私たちは、いつも「誰かと共に」あります。 それは、患者さん、スタッフだけでなく、地域との関係性も含めて。 一人でいるときよりも、仲間とともに何かを成し遂げたほうが、得られるものが大きい。
患者さんとの関係性は、専門家と弱者ではありません。 患者さんとともに、患者さんの人生を一緒に歩むパートナーでありたいと考えています。
さらに、スタッフは、一緒に高めあう仲間であり、 組織はそれを実現するために存在しています。 だから、私たちは、スタッフの成長のための仕組みづくりや学ぶ機会に本気で投資しています。
私たちは、専門家として、徹底的に確かさにこだわります。 いつも「まだなにかできる」という視点を持っています。
人は1日分時間を重ねた分、1日分違う自分になっています。 そのために、小さな芽に気が付くためのしかけがあります。 その積み重ねが、専門家としての確かさにつながる。
さらに、確かさとは、複数の視点をもつことによってもたらされます。 そのために、できるだけカンファレンスを重視し、 自分とは違った専門家との共有を行います。
「今日よりもきっとよい明日」のために。
|
選考の流れ | 【問合せについて】 下記フォームから24時間受け付けております。 【採用の流れ】 1.下記の応募フォームから必要事項をご入力ください。 ↓ 2.書類選考 履歴書(写真付き)の郵送をお願いします。 選考通過者には後日面接のご案内をさせていただきます。 ↓ 3.面接 事前に日時と実施場所をご確認の上お越しください。 ※資格免許をお持ちの方はコピーを持参ください。 ↓ 4.採用決定 面接結果は1週間以内に通知いたします。 入職手続きについて別途ご連絡いたします。 ※選考の状況により結果のご連絡にお時間をいただく場合がございます。 |
---|---|
担当者 | 人事課 加納(かのう) |
備考 | 下記の「応募画面に進む」ボタンのページよりお問い合わせいただくと、 応募内容が採用担当に届きます。 |
事業所名 | 一般財団法人 ひふみ会 まちだ丘の上病院 |
---|---|
施設形態 | 療養型病院 |
所在地 | |
交通アクセス | 「町田駅」より車で約20分 |
設立 | 1981年月 |
職員数 | 116名 |
診療科目 | 内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 老年内科 整形外科 リハビリテーション科 |
病床数 | 療養78床 |
設備等 | 一二三学園(重症心身障害者介護施設) |
看護基準 | 療養20対1 |