スピード返信
神奈川県川崎市麻生区
更新日:2025年01月14日
ログインしてあなたの希望条件・スキルを登録すると、
この求人とあなたの相性がチャートで表示されます。
1分でカンタン登録!
あなたと相性バッチリの求人を見つけましょう!
求人職種 | 看護師常勤 |
---|---|
関連求人 | |
募集雇用形態 |
|
仕事内容 | ■病院環境(麻生リハビリ総合病院) ・回復期リハビリテーション病棟:180床(45床×4フロア) ・回復期リハビリテーション病棟:看護師 13:1、看護補助 30:1 *配置:師長、主任 各1名、 *在籍平均年数 看護師(年齢 40歳、勤続 6年)、看護補助(年齢 45歳、勤続 9年) *夜勤体制:看護師 2名、看護補助 1名 *看護方式:プライマリーナーシング、ダブルチームマネージャー制 ■入院患者疾患 ・平均 在患者数 40人、平均在宅復帰率 81.8% / 全病棟平均 ・入院割合 整形 48%、脳外 40%、その他 12%(入院料 1) ・疾患 脳血管疾患、大腿骨折頚部骨折手術後の重症骨折患者 等 ■リハビリ看護の役割と業務 (役割) ①リハビリテーションを受けるための 身体的・精神的準備の援助 ②ADLの拡大・自立への援助 ③退院後の生活に向けての援助 ④多職種との連絡・調整 (業務) 体調管理、カルテ入力(電子カルテ)、歩行・車椅子介助、ベット周辺環境の整備 安全カンファレンス、病棟運営ミーティング、病棟レクリエーション 等 ■資格支援 ・回復期リハビリテーション認定看護師、感染症専門看護師 ・認知症ケア認定士、骨粗鬆症マネージャー、栄養サポートチーム専門療法士 等 ・看護管理者資格の取得(ファースト・セカンド・サード) *その他の認定看護師、専門看護師の資格取得有り |
シフト | ▼2交代制 ・日勤 08:45~17:15 7.5h/日(休憩60分) ・夜勤 16:30~09:30 15h/回(休憩120分)*月4回程度 *夜勤体制:看護師 2人、看護補助 1人 *時間外 :10時間程度 / 月 |
休憩時間 | 日勤 08:45~17:15 7.5h/日(休憩60分) 夜勤 16:30~09:30 15h/回(休憩120分) |
給料例 (常勤) |
|
ログインするとこの求人の想定年収を見ることができます。 1分でカンタン登録! | |
待遇・福利厚生 | ■給与検索用データ(一覧表示用) ・看護師経験:5年目~10年目を表示 ■昇給:有り(法人の業績による) *¥3,000/年(目安) ■賞与:年2回(法人の業績による)*前年度実績:4.55ヶ月 ■各種社会保険完備(雇用・労災・介護・健保・厚生年金) ■交通費支給(上限5万円) ■住宅手当(「生活支援手当」10,000円/月) ■退職金:常勤として 勤続 3年以上の勤務者(法人の規定により支給) ■再雇用制度(65歳まで) ■福利厚生:確定拠出年金制度、インフルエンザ予防接種(無料) ■職員食堂あり ・(希望制)朝・昼・夜 可 *(例)【予約】定食 ¥500/昼食 ■売店あり ■ユニフォーム貸与(無料貸出し、クリーニング無料) ■マイカー通勤可 ・駐車場:自動車 6,000円/月、軽自動車 5,000円/月 ■院内保育あり(近隣幼稚園との二重保育あり) ・休日託児:日、祝は月1回 ・夜勤託児:火、金曜日であれば対応可能 ・対象年齢:生後6ヶ月~小学校就学前 ・保育料:半日800円 / 1日1,500円 / 夜間1,900円 ・食費:昼食500円 / 夕、朝食セット800円 ■福利厚生倶楽部(アウトソーシング型福利厚生) ■永年勤続表彰(10年・20年・30年)など |
休日・休暇 | ■公休 ・公休日数 120~125日/年間 規定に基づく(月平均10~11日:シフト制) ■休暇 ・特別有給休暇(初年度のみ:入職後から有休付与(4・10月)までの期間のみ付与)0~3日付与 ・有給休暇(使用単位:1日・半日・1時間単位での使用が可) ・特別休暇(慶弔休暇・公務休暇・災害休暇 等) ・永年勤続休暇 ・産前産後休暇、育児休暇、育児時短勤務、介護休暇、介護短時間勤務、看護休暇 ・年末年始(12/30~1/3) ※当院規定に準ずる付与 |
教育制度 | ・2020年より、学研ナーシングサポートを導入 ・それぞれのラダーも沿って必須の研修項目を設け、集合又は個人で学習をすすめている。 |
就業場所変更の範囲 | 法人の定める就業場所 |
業務変更の範囲 | 法人の定める業務 |
備考 | ■給与算定期間・支給日 ・給与支給(固定給) 当月 25日 *算定 当月 1日 ~ 31日 ・給与支給(変動給) 翌月 25日 *算定 当月 1日 ~ 31日 *夜勤・時間外 |
回復期リハビリテーション病院での最大のやりがいは「患者さんの回復される過程」を実感できること。また「患者さんとじっくり向き合う時間を持てる」ことも大きな特徴です。高度なチーム医療が求められる環境ですが、医師やセラピストなど他部署間との連携もしっかりとれていますので、きっとご自身の成長も実感して頂けると思いますよ!
近隣の幼稚園との提携により二重保育にも対応しております。
二重保育とは、保育室に籍を置きながら幼稚園にも通園するものです。
子供たちは、朝保育室の近くから幼稚園バスに乗り、幼稚園で1日を過ごし、夕方幼稚園バスで保育室に帰ってきて、保護者のお迎えまで保育室で過ごします。
職員にとってはこれまで通り勤務しながら子供を幼稚園に通わせることができ、お子様にとっては、自然に恵まれた幼稚園での集団生活を通して、お子様どうしで育ちあい、社会性などを身に付けることができるというメリットがあります。
選考の流れ | ▼▼お問い合わせについて▼▼ 下記のお電話番号または「応募フォーム」よりお問い合わせください。 仕事内容、条件面など皆さまのご質問に回答いたします。 ※お電話でお問合せの場合は「コメディカルドットコムを見て~」とお伝えください。 ※直接メールから頂いても大丈夫です(recruit@souseikai.net) ▼▼見学・面接について▼▼ 見学は随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。 面接については日時を調整の上、担当者が対応させて頂きます。 ※応募書類について ・「履歴書」、「職務経歴書」 選考にてお預かりする履歴書等の応募書類につきましては、当院にて責任を持って破棄いたします。 ■選考試験の流れ ↓書類選考(「履歴書」、「職務経歴書」) ↓面接、施設見学 ↓内定 ↓白衣合わせ ↓入職 |
---|---|
担当者 | 法人本部 総務課(ご応募後のお電話は不要です) |
電話番号 | 電話の際は「コメディカルドットコムを見て」とお伝えください。 電話番号 044-986-0942 |
事業所名 | 医療法人社団総生会 麻生リハビリ総合病院 |
---|---|
施設形態 | 一般病院 |
所在地 | |
最寄駅 | 小田急線 柿生駅 徒歩 8分 |
交通アクセス | 小田急小田原線「柿生駅」から徒歩8分 |
設立 | 2001年10月 |
職員数 | ■法人全体:869名 ■病院全体:303名 |
診療科目 | 内科、整形外科、リウマチ科、脳神経外科、リハビリテーション科 |
病床数 | 回復期リハビリテーション病棟:180床(45床×4フロア) |
看護基準 | 回復期リハビリテーション病床 13:1 |
関連施設 | ▼同敷地内にグループ複数施設あり ・麻生総合病院(急性期病院)199床 ・麻生リハビリ総合病院(回復期リハビリテーション病院)180床 ・総生会ロイヤルホーム(有料老人ホーム)60室 ・総生会訪問看護ステーション(訪問リハビリ) ・総生会居宅介護支援センター ・総生会健診センター |
備考 | ▼総生会 リクルートサイト https://recruit.souseikai.net/ ▼総生会 採用情報 https://recruit.souseikai.net/offer |
ホームページ | https://www.souseikai.net/rehabilitation |