スピード返信
東京都品川区
更新日:2025年01月22日
ログインしてあなたの希望条件・スキルを登録すると、
この求人とあなたの相性がチャートで表示されます。
1分でカンタン登録!
あなたと相性バッチリの求人を見つけましょう!
求人職種 | 看護助手パート |
---|---|
関連求人 | |
募集雇用形態 |
|
仕事内容 | クリニックでの看護助手業務 【主な業務内容】 内視鏡及び周辺機器の洗浄 検査室、診察室の環境調整 検査についての説明、予約 院内諸業務 |
シフト | <勤務曜日に関して> 土日両方勤務できる方歓迎 土日のどちらか勤務でもご相談可能です <勤務時間に関して> 土・日…8:30~12:15(3.75h)/13:30~16:45(3.25h)※12:15~13:30まで休憩 ※2024年5月中旬までは以下の診療時間となります。 ※土曜日の勤務時間は9:30~13:15(3.75h)/15:00~19:15(4.25h) ※日曜日は休診です。5月より日曜日診療を開始します |
給料例 (パート) | 時給:1,500円~ |
待遇・福利厚生 | 交通費支給(上限あり) 昇給あり ※経験・能力を考慮して決定いたします 年次有給休暇 |
教育制度 | 誰しも新しい事をすれば、間違えてしまう事も当然だと考えております。失敗を恐れるより挑戦できる環境を作り、親切丁寧に教える事を大切にしています。 |
試用期間 | 試用期間あり(6か月/同条件) |
就業場所変更の範囲 | 法人の定める就業場所 |
業務変更の範囲 | 法人の定める業務 |
1. 患者さんに対し、誠実であり続けます
2. 病気を治すのではなく、「病気を持っている患者さん」と向
き合い、治療だけではなく、患者さんの気持ちに寄り添った
社会的かつ総合的なケアを心がけます
3. カラダの過去(検査)・現在(治療)・未来(予防)、
その全てを共に守り抜きます
4. どこよりも誰に対しても開かれたクリニックにし、地域に貢
献いたします
5. 全スタッフが自己研鑽を怠らず、最新かつエビデンスに則っ
た医療を提供いたします
大学病院ではどうしても夜勤が必須なのですが、家族との時間ももっと大事にしたいと思い、転職を視野に入れていました。
とはいえなかなかきっかけがない中、以前から知り合いだった佐藤先生がメンバーを探していると人づてに聞き、KARADA内科で働けないかと私の方からお話しさせてもらいました。
自由度が高いことかと思います。
院長や事務長が方針は示してくれますが、具体的なことは私達にかなり任せてもらっています。アドバイスはくれつつも、やり方に関して細かいことは言われず自由にやれるので、信頼してもらっているなと感じています。
今はリーダーという立場で看護師の中では一番上ですし、責任感をもってしっかりやらないと、という気持ちになりますね。
患者さんからありがとうと言われたり、アンケートで「看護師さんが話を聞いてくれてうれしかった」などのお声をいただくとやっぱりうれしいですね。
看護業務には答えがない、むしろその答えは患者さんが持っているものだと思うんです。日々試行錯誤したり、不安に思いながらやっていることもあるので、患者さんからの声が聞けるととてもやりがいを感じます。
また、患者さんが何か困ったことがあるときに、再び来院していただけるのもうれしいです。数あるクリニックの中でKARADA内科を選んでもらうには、先生ももちろん大事ですが、先生がいいだけじゃだめだと思っています。事務や看護師の対応が悪かったら、どんなに先生が良くても来てもらえない。またKARADA内科に来て相談してもらえたということは、私達がみんなで力を合わせていい仕事ができたという一つの答えなんじゃないかと思えるんです。
受付などの一般業務ももちろんやりますが、シフトを作成したり、個人面談を行ったりもしています。また、先生方からの指示があったり、新しいことを始めるときには、最初にそれを受けて全体に共有するようなこともしています。最近では人数が増えて、院長や事務長から直接メンバーに伝えられる機会も少なくなってきたので、その分自分がきちんと内容を理解して共有することで、メンバー全員が同じ方向を向けるように頑張っています。
もともと人と話すことが好きなので患者さんと接するのは楽しいのですが、リーダーというポジションになってから患者さんと接する機会は少し減り、その分メンバーとの時間が多くなってきました。なので、最近では自分が関わった人が成長してくれることがすごくうれしいです。例えば、メンバーの一人が患者さんに自信をもって対応できるようになるなど、そういった日々の成長を見られることがやりがいになっています。KARADA内科に入ってよかったなと思ってもらえるような“何か”を一緒に創っていきたいです。
VISIONにある「『自分の家族も診てもらいたい』と思っていただけるクリニック」というのは、入ったときから気にしている言葉です。
そもそも自分がいいと思っていない、家族に紹介できないようなクリニックは、来ていただく患者さんにもいい印象を持ってもらえないと思います。
先生方を信頼できること、メンバー同士がうまく連携できていること、こういったことから「KARADA内科がいいクリニックになったらいいな」と自分自身が思って行動できれば、自分の家族にも紹介したいと思えますし、患者さんへの対応にもつながってくるんだと思っています。
自分がリーダーとしてできることとして、メンバー間の連携がよりうまく取れるように、みんなで同じ方向を目指せるように、今まさに取り組んでいる最中です。
受付や算定などの一般的な医療事務業務のほかに、疾患毎に患者さんをまとめて、それぞれ治療がどれくらい進んでいるか、何パーセントの方が治療を完了しているかなど管理ができるようにしています。治療が完了していないのに来院されていない患者さんにはアプリでご連絡したりといったことも試験的に始めていて、こういうところは前職で身につけたことが活きていますね。
仕事中は、なるべくメンバーみんなをよく見るようにしています。元気のない人に声をかけたり。また、看護師さんや五反田院メンバーとのコミュニーションも大事にしています。いざというときに話しかけにくかったり、助け合いができなかったりするのは嫌なので、日頃からの関係づくりが大切だと思っています。
今一番頑張っているのは行動指針の中の「スタッフ間でお互いに支えあい、ストレスフリーの環境をつくること」というものです。もともと自分が持っていた考え方に近いものではあったのですが、特にサブリーダーになってから少し意識が変わりました。例えばスタッフ内に何か問題や悩みがあったときに、話を聞いてただ同調するだけではなく解決までしないと意味がない、と思うようになりました。
私はサブリーダーとしては、統率ではなく“併走”する方だと思うので正直タイプは違うのですが、五反田院の事務リーダーのYさんが理想のリーダー像です。
みんなの行動をまとめ、しっかり統率してくれる、私に仕事を教えてくれた先生的な人でもあるので憧れます。あんなリーダーになりたいです。
選考の流れ | 【問合せについて】 下記フォームから24時間受け付けております。 【選考の流れ】 1.下記の応募フォームから必要事項をご入力ください。 ↓ 2.キャリアシート選考 マイページよりキャリアシートの作成と送信をお願い致します。 記載いただいた内容で一次選考を実施いたします。 選考通過者には後日面接のご案内をさせていただきます。 ↓ 3.面接 履歴書(写真付き)持参 ※資格免許をお持ちの方はコピーを持参ください。 ↓ 4.採用決定 面接結果は1週間以内に通知いたします。 入職手続きについて別途ご連絡いたします。 ※選考の状況により結果のご連絡にお時間をいただく場合がございます。 |
---|---|
担当者 | 「KARADA内科クリニック」応募担当 |
備考 | 下記の「応募画面に進む」ボタンのページよりお問い合わせいただくと、 応募内容が採用担当に届きます。 |