東京都葛飾区
更新日:2025年01月22日
ログインしてあなたの希望条件・スキルを登録すると、
この求人とあなたの相性がチャートで表示されます。
1分でカンタン登録!
あなたと相性バッチリの求人を見つけましょう!
求人職種 | 助産師常勤 |
---|---|
関連求人 | |
募集雇用形態 |
|
仕事内容 | 産婦人科クリニックでの助産師業務 【仕事内容】 外来診療の補助 病棟での助産師業務全般 分娩介助 授乳指導、退院指導、沐浴指導 助産師外来、母親学級 新生児室での業務など 【備考】 電子カルテ、予約システム有り |
必須経験・スキル |
|
シフト | 日勤 08:45~17:15(休憩60分) 夜勤 16:45~09:00(休憩120分)助産師2名体制 ※夜勤は月に4~5回程度になります。 ※残業は月平均3h前後 |
休憩時間 | 日勤:休憩60分 夜勤:休憩120分 |
給料例 (常勤) |
|
待遇・福利厚生 | 賞与:年2回 昇給:年1回 各種社会保険完備 通勤手当あり(上限20,000円/月) 住宅手当(賃貸:上限25,000円/月) 制服貸与 退職金制度あり |
休日・休暇 | 4週8休制(年間休日110日) 夏季休暇 年末年始休暇 慶弔休暇 産前・産後休暇 育児休業 年次有給休暇 |
教育制度 | 無痛分娩講習有り |
就業場所変更の範囲 | 法人の定める就業場所 |
業務変更の範囲 | 法人の定める業務 |
備考 | 外来診療時間 午前 09:30~12:30 午後 15:00~17:00 休診日 日曜、祝日 土曜の午後 |
安心・安全な無痛分娩を実施する為、毎月1回外部講師を招いて振り返りを行っています。
また無痛分娩未経験者向けの講習会も行っておりますのでご安心ください。
院内の雰囲気やどんなスタッフがいるか、実際に働いてみないと分かりません。
当院では入職前にお試し勤務を行いますので、入職後のミスマッチを減らすことが出来ます。
2024年8月現在、スタッフの有給消化率は100%となっています。
オンとオフをしっかりと分けて働く事が可能です。
院長による院内紹介動画 |
色々ありますがまず一番は、一緒に働くスタッフが全員明るく、親切なところが良いですね。
スタッフ同士でよくご飯や飲みにも行きますし、全体での親睦会も定期的に行っています。
結果的にスタッフ同士のチームワークも良くなり、ゆとりを持って患者さんに接する事が出来ています。
また院長の言う事に右へならえではなく、私たちの意見や考えをしっかりと聞いてくれる事にはびっくりしました。
私の場合、たまに言い過ぎてしまうくらいです(笑)
一般的にはコミュニケーションを取りづらいドクターも沢山いる中で、職種を問わず意見を取り入れてくれますし、とても接しやすいと思います。
ちなみにランチは美味しすぎるので、食べすぎに注意です!
どちらが良い悪いではなく、働く方の家庭環境や、重視する優先順位によって変わると思います。
私が一番違いを感じたのは、プライベートと仕事のバランスをしっかりと取れるところですね。残業は少なめですし、持ち帰りの仕事もありません。
実際の仕事では、判断の正確性やスピード、業務の効率や臨機応変な対応がより重要になると感じています。
皆さんが気になるお給料に関しては、比較的に差がないように感じます。
私がクリニックで働いて特に良かったことは、患者さんに対してより向き合ったケアを行える事ですね。
外来受診されてから出産されるまで一貫して患者さんと向き合い、無事に出産し退院を迎えた患者様の笑顔は助産師冥利に尽きます。
逆に外来なら外来と一つの業務に絞って徹底的にやりたい方は難しいかもしれませんね。
業務の幅は広いですが、入職した後はしっかりと段階を踏んでステップアップしていきますので安心してください。
よくスタッフ同士でご飯を食べたり、飲みにいったりするのでノリの良い方がいいと思います!冗談です(笑)
しいて言えば入院からお産に至るプロセスやケアの経験を重視していますが、技術や経験、クリニックのやり方は後からでも学ぶことは出来ます。
経験は短くても以下のような要素を一つでも持っている方は積極的に採用しています。
・素直
・気が利く
・分からない事を認められる
・もっと成長して自分を高めたい
・好奇心、チャレンジ精神旺盛
・人の意見も聞き、自分の意見も伝えられる
ちなみに・・・病院と違い関わる医師が圧倒的に少ないので院長との相性はとても重要だと思います(笑)
当院では院長との相性はもちろん、クリニックやスタッフの雰囲気を実際に感じてほしいので、入職前に必ず数日間のお試し勤務をしてもらっています。
入職した後に思っていたイメージと違う可能性はお互いにあり得ますからね。
数日間の勤務で全てを把握する事は出来ませんが、少しでもミスマッチを減らしお互いにハッピーな転職にしてほしいと思います。
家から近く、無痛分娩に力を入れているクリニックを探していました。
今までは病院勤務で搬送を受ける側だったのですが、逆のクリニック側の視点で働きたいと思いクリニックを希望しました。
初めての転職活動だったんですが、トントン拍子に話が進んであっという間に決まりました。
まずはクリニックでの業務を確実に身につけていきたいです。
プラスして当院では毎月1回無痛分娩の勉強会を行っていて、無痛分娩未経験からでも知識や技術を深めていくことが出来るので、自分自身のスキルアップにも積極的に取り組んでいきたいです。
新しい方が入った時には、私がしてもらったように困った事があればいつでも力になりたいと思っています。
お試し勤務は本当にお勧めなので、まずは体験してみて実際の雰囲気を感じてもらえると嬉しいです。
決め手は2つありました。1つは「院長とスタッフの距離が近く感じたこと」、もう1つは「師長がいて統制が取れているように感じたこと」です。
複数の施設を見るとどうしても比べてしまう部分が出てきます。また助産師としての経験もまだまだ積まなければいけないと思っていた私にとって、この2点は安心して働けそうだなと思えたポイントでした。
院長も師長も皆さん大丈夫だよとは言ってくれたものの、自分が本当に仕事を出来るか不安でした。
病院時代は役割分担が徹底されていて、経験したことがない助産師業務も多くあったので、入る前は本当に不安がMAXでした。
お試し勤務をしてみて、聞きやすい雰囲気なんだという事を実感し、ほっとした事を覚えています。
ここで働いて大丈夫そうかもと先が見えた気がしました。
1つはアドバンス助産師の資格を取りたいと思っています。まずは助産師として1人前になりたいと思うので、その一つの結果として資格を取りたいです。
もう1つは学生時代から海外に関わる機会があったので、日本で暮らす海外の方のサポートなども出来たらと思っています。
選考の流れ | 【問合せについて】 下記フォームから24時間受け付けております。 【採用の流れ】 1.下記の「応募フォーム」ボタンから必要事項をご入力ください。 ↓ 2.書類選考 キャリアシートの送信をお願いします。 履歴書(写真付き)の郵送をお願いする場合もございます。 選考通過者には後日面接のご案内をさせていただきます。 ↓ 3.面接 履歴書(写真付き)持参 ※資格免許をお持ちの方はコピーを持参ください。 ↓ 4.お試し勤務 2~3日、実際に当院でお仕事をしていただきます(給与支給) 当院の雰囲気や医師・スタッフとの相性など実際にご確認ください。 ↓ 5.採用決定 面接結果は1週間以内に通知いたします。 入職手続きについて別途ご連絡いたします。 ※選考の状況により結果のご連絡にお時間をいただく場合がございます。 |
---|---|
担当者 | 採用担当 三海 |
備考 | 下記の「応募画面に進む」ボタンのページよりお問い合わせいただくと、 応募内容が採用担当に届きます。 |