直接応募で自由な転職活動を コメディカルドットコム

おもろまちメディカルセンター(医師事務作業補助者/常勤)の医療事務求人

現在こちらの求人は募集を休止しております。会員登録をしていただくと、
この求人の募集が再開された際に通知を受け取ることができます。

医師事務作業補助者の募集◇医療業界未経験の方も歓迎!年間休日120日◎職員食堂あり♪各種福利厚生充実!154床のケアミックス型病院です!

求人情報

求人職種

医療事務常勤

関連求人

この企業・事業所のすべての求人

仕事内容

医師事務作業補助業務

医師事務作業補助とは、医師の事務作業の補助をして診察業務がスムーズに行えるようサポートするお仕事です。

【業務内容詳細】
1.診察に立ち会いながら、医師の指示のもと下記情報の入力を行っていただきます。
電子カルテの入力代行
次回予約 など

2.必要に応じて、医師の代わりに下記定型文書の作成も行います。
診断書作成代行
紹介状作成代行 など

【こんな人にオススメ】
タイピング、文章入力が得意な方
PCを使った文書作成が得意な方
医療業界に挑戦してみたい方
医師事務作業補助者とは、より多くの患者様を診察するために、外来診療における医師の事務作業をサポートするお仕事になります。

具体的には、医師が患者様を診察している傍で、電子カルテに患者様の情報を入力したり、医師の指示にもとづいて診断書や紹介状を作成するお仕事です。

他の事務職とは違い、より医療サービス寄りの事務職になるため、病気の症状に関することやその治療方法、薬剤、その他の医療用語など、覚えないといけないことがたくさんあり、正直な話、楽なお仕事ではありません。

ですが、医師や看護師とともに診療に立ち会い、患者様が快方に向かっていく様を間近で見ることができるため、医療が世のため人のために役立っているということを強く実感できる、非常にやりがいを感じる職種です。

ストリートビュー

職場の環境

内科や外科、整形外科など多くの診療科を擁し、那覇市の中核病院として地域住民に医療を提供している、おもろまちメディカルセンター。「有休消化率100%」といった働きやすさや、外部研修受講時の給料が保障される制度など、同センターで働く魅力について聞きました。

基本情報

事業所名

医療法人祥杏会 おもろまちメディカルセンター

施設形態

ケアミックス病院

所在地

〒900-0011
沖縄県 那覇市 上之屋1-3-1

最寄駅

ゆいレール おもろまち駅 徒歩 18分

交通アクセス

希望者は全員、車通勤、バイク通勤OK!

お車でお越しの場合
「サンエーメインプレイス」から58号線向けに直進し、「コープあっぷるタウン」前の信号を左折、1つ目の信号の右側です。
※駐車場は、敷地内の空いている箇所をご利用ください。

バス・モノレールでお越しの場合
【最寄りバス停】
「メディカルセンター」下車 すぐ
「合同庁舎前」下車 徒歩4分
「おもろまち三丁目」下車 徒歩5分
「上之屋」下車 徒歩6分
「楽市前」下車 徒歩7分

【最寄り駅】
「おもろまち」駅 下車 徒歩18分
※おもろまち駅前広場からバスに乗り換えると便利です。

設立

2006年4月

職員数

全体:331人
医師:25人 / 看護師:141人 / 准看護師:13人 / 看護助手:14人 / 看護補助者:8人 / 薬剤師:9人 / 診療放射線技師:8人 / 臨床検査技師:13人 / 検査助手:2人 / 臨床工学技士:3人 / 介護福祉士:8人 / 介護士:2人 / 介護助手:4人 / 理学療法士:7人 / 作業療法士:4人 / クラーク:10人 / 医師事務作業補助者:9人 / ケースワーカー:1人 / ソーシャルワーカー:2人 / 診療情報管理士:1人 / 管理栄養士:1人 / その他:45人

診療科目

内科 / 外科 / 整形外科 / 泌尿器科 / 麻酔科ペインクリニック / 脳神経外科 / 放射線科 / 皮膚科

病床数

全体154床
急性期一般:94床
医療療養:60床

外来患者数

300人/日

手術件数

280件/年間

設備等

MRI(1.5T)
64列マルチスライスCT
一般撮影装置
FPD透視撮影装置
乳房撮影装置
全身用骨塩量測定措置
外科用イメージ装置
回診用X腺発生装置
無散瞳眼底カメラ

看護基準

急性期一般:10対1
医療療養:20対1

認定

日本外科学会関連施設
日本消化器外科学会関連施設
リハビリテーション医学会研修施設
日本整形外科学会専門医制度研修施設
日本消化器病学会関連施設
診療・検査医療機関指定施設(発熱患者)

医療事務の転職にオススメの記事