スピード返信
神奈川県横浜市港北区
更新日:2025年02月04日
ログインしてあなたの希望条件・スキルを登録すると、
この求人とあなたの相性がチャートで表示されます。
1分でカンタン登録!
あなたと相性バッチリの求人を見つけましょう!
求人職種 | 支援員常勤 |
---|---|
関連求人 | |
募集雇用形態 |
|
仕事内容 | 横浜市独自施策による事業所! 障害のある方、そのご家族の地域での暮らしを支えます。 成人期の方を対象とした日中活動事業、主にお子さんの利用が多い一時預かり事業。 困った時、本人の経験のためなど理由はいろいろなショートステイ事業。 お話を聴かせて頂く所から始める相談支援事業(直接支援を経て、相談職として活躍する職員多数)。 複数事業を内包し、障がいのある方とそのご家族の地域生活を支えます。 |
シフト | 日勤 、夜勤 (月4回程度) |
給料例 (常勤) |
|
ログインするとこの求人の想定年収を見ることができます。 1分でカンタン登録! | |
待遇・福利厚生 | 昇給あり 賞与:年2回【前年実績4.65か月】約85万以上(入職2年目) 各種社会保険完備 交通費支給(上限5万円) 資格取得手当あり 住宅補助あり(18,000~24,000円) 扶養手当あり(配偶者17,000円、子5,500円) 処遇改善一時金春支給分:195,000円 育児・介護休業制度あり 退職金制度加入、国退職共済、市共済 (市共済は正規職員のみ加入) ⇒退職金モデル:22歳~60歳まで勤務、 役職:主任の場合2千万円強 |
休日・休暇 | 公休月8日 夏季休暇5日(公休と合わせて7連休習得も可能) 冬期休暇6日 看護休暇(5日) 介護休暇(5日) 有給休暇 (計画的に取得中) 産前産後休暇 育児休暇(取得者多数、現在も活躍中) 慶弔休暇 など |
教育制度 | ※研修に力を入れています。 法人全体として用意する、基礎研修(年8回)。これで最低限の知識、技術を習得して頂きます。事業所内研修は毎月。障がい福祉の職員としての価値観を高めて頂きます。外部研修にも派遣します。 ※教育にも力を入れています。 目標達成プランという人事考課制度を取り入れています。主任職員との年度初めの目標設定、中間・終期での振返り。ただ何となく仕事をするのではなく、目標を立てて、それを達成するサポートを行います。目標を達成した方、努力した方は、翌年度の給与に反映される仕組みでもあります。福祉の世界でプロになるための学びがあるはずです。 |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
就業場所変更の範囲 | 法人の定める就業場所 |
業務変更の範囲 | 法人の定める業務 |
備考 | 面接ではなく、事前見学にも対応させて頂きます。 仕事内容・給与面の説明にも具体的に、時間を掛けて対応させて頂きます。 |
障がいのある方、そのご家族を支える施設です!
日中活動プログラムで、ご利用者さんと一緒に育てた野菜です!
ご利用者との活動に向けて試作!!
救命講習でAED使用方法の訓練!
法人としての研修、事業所としての研修も充実です!
選考の流れ | 採用の流れ ・1次面接 ⇒ 法人面接+作文 ⇒ 内定 ・面接前の見学、説明会等対応致します。 あなたの納得を大事にします。 |
---|---|
担当者 | 採用担当 高橋 |
備考 | 下記の「応募画面に進む」ボタンのページよりお問い合わせいただくと、 応募内容が採用担当に届きます。 |
事業所名 | 社会福祉法人横浜共生会 しんよこはま地域活動ホーム |
---|---|
施設形態 | 障害福祉事業所 |
所在地 | |
最寄駅 | 東急東横線 大倉山駅 徒歩 12分 |
交通アクセス | 東急東横線「大倉山駅」より徒歩12分 JR・東急東横線「菊名駅」より徒歩16分 JR・市営地下鉄「新横浜駅」より徒歩12分 |
設立 | 2001年10月 |
職員数 | 法人全体:830名 |
関連施設 | 社会福祉法人横浜共生会では、横浜市内約40ヶ所で福祉サービスを展開しています |
備考 | 【しんよこはま地域活動ホーム事業内容】 ■相談事業 ■自立生活アシスタント派遣事業 ■デイサービス事業(成人) ■生活支援事業 ・一時ケア:お子さんの利用が主です ・ショートステイ:1日定員4名 ■余暇活動支援事業 ■おもちゃ文庫事業 ■地域交流事業 |