ファミーレららら(生活支援員/パート)の支援員求人
マッチングチャート
ログインしてあなたの希望条件・スキルを登録すると、
この求人とあなたの相性がチャートで表示されます。
1分でカンタン登録!
あなたと相性バッチリの求人を見つけましょう!
週1回~応相談!赤羽駅から徒歩圏内のグループホームで生活支援員の募集です◎池袋・新宿へ好アクセス!充実の教育&資格取得支援制度あり◎無資格・未経験の方もイチからキャリアアップ出来る環境です!
求人情報
求人職種 | 支援員パート |
関連求人 | ワークハウスペガサス(生活支援員/常勤) 第二ワークハウスペガサス(生活支援員 / 常勤) ファミーレららら(生活支援員/常勤) りんりんりん(生活支援員/常勤) トイトイトイ(生活支援員/常勤) らららたきのがわ(常勤) |
募集雇用形態 | - パート(週3日以上)
- パート(週2日以下)
- 半日パート
- 扶養内パート
|
仕事内容 | 障害者支援施設での生活支援員業務
【業務内容】
食事・入浴・排泄の介助
掃除・洗濯・調理
送迎・添乗 など
【応募要件】
無資格・未経験歓迎
介護系資格あれば尚可
普通自動車運転免許(AT限定可)あれば尚可
【備考】
※人員の状況によっては他施設への配属となる可能性があります。 |
シフト | 1)06:00~15:00
2)13:00~22:00
3)その他06:00~22:00間の3時間以上
※週1日~応相談
※休憩60分 |
給料例 (パート) | 時給:1,200円~1,300円
【別途支給手当】
通勤手当:実費支給
宿直手当:4,000円/回 |
待遇・福利厚生 | 昇給あり
労災保険 |
休日・休暇 | シフト制
育児休暇
年次有給休暇
など |
教育制度 | OJT
資格取得支援制度 |
就業場所変更の範囲 | 法人の定める就業場所 |
業務変更の範囲 | 法人の定める業務 |
備考 | 試用期間:3か月(同条件) |
「社会福祉法人さざんかの会」は、2001年の設立以来、東京都北区を中心に障がいをお持ちの方々への福祉事業を展開してきました。「ひとりひとりの自分らしさを支えるために」という理念のもと、ご利用者様のニーズに合わせて事業を充実させ、誰もが地域の中で自分らしく、いきいきと暮らすことができる社会を創ることをめざしています!
■さざんかの会で一緒に働きましょう♪
さざんかの会では、現在更なるサービス向上の為スタッフを募集中です!当グループでは、スタッフの皆さんが安心して長く働いて頂けるよう、教育・待遇・福利厚生を整えた万全のバックアップ体制で応援します!経験者の方はもちろんのこと、未経験の方でも充実したサポートのもと介護のプロとして成長出来ますよ♪Web面接の準備もございますので、遠方からの応募の方も面接が可能です!
■おすすめポイント♪
・無資格・未経験大歓迎!
・資格取得支援制度&丁寧な教育でゼロから介護のプロに!
・赤羽駅から徒歩12分!
・東京都北区を中心に複数事業を展開する安定法人です!
・地域住民や他機関との連携盛んな地域福祉の拠点です!
動画メッセージ
| 社会福祉法人さざんかの会のご紹介動画です! |
応募・選考について
選考の流れ | 【問合せについて】
下記フォームから24時間受け付けております。
【選考の流れ】
1.下記の応募フォームから必要事項をご入力ください。
↓
2.書類選考
履歴書(写真付き)の郵送をお願いします。
選考通過者には後日面接のご案内をさせていただきます。
↓
3.面接
事前に日時と実施場所をご確認の上お越しください。
※資格免許をお持ちの方はコピーを持参ください。
↓
4.採用決定
面接結果は1週間以内に通知いたします。
入職手続きについて別途ご連絡いたします。
※選考の状況により結果のご連絡にお時間をいただく場合がございます。
|
担当者 | 採用担当 斎藤 |
備考 | 下記の「応募画面に進む」ボタンのページよりお問い合わせいただくと、 応募内容が採用担当に届きます。 |
基本情報
事業所名 | 社会福祉法人さざんかの会 グループホームファミーレららら |
施設形態 | 障害福祉事業所 |
所在地 | 〒115-0043 東京都 北区 神谷2-37-13 |
最寄駅 | JR埼京線 赤羽駅 徒歩 12分 |
交通アクセス | 埼京線「赤羽駅」から徒歩12分
京浜東北線「東十条駅」から徒歩14分 |
関連施設 | 【社会福祉法人さざんかの会】
多機能型事業所(就労継続支援B型・就労移行支援) りんりんりん
就労継続支援B型事業所 ワークハウスペガサス
就労継続支援B型事業所 第二ワークハウスペガサス
就労移行支援事業所 トイトイトイ
共同生活援助(GH)/短期入所 ファミーレららら |
ファミーレららら(生活支援員/パート)の支援員求人に関するよくある質問
支援員の転職にオススメの記事