東京都西多摩郡日の出町
更新日:2025年01月10日
ログインしてあなたの希望条件・スキルを登録すると、
この求人とあなたの相性がチャートで表示されます。
1分でカンタン登録!
あなたと相性バッチリの求人を見つけましょう!
求人職種 | 支援員常勤 |
---|---|
関連求人 | |
募集雇用形態 |
|
仕事内容 | 知的に障がいがある方が利用する障害者支援施設での生活支援業務 ※契約社員としての採用となります。 【業務内容】 日中の作業活動のサポート 着替えや食事、お掃除などのお手伝い 利用者さんの見守り 休日に利用者さんと一緒にお出かけ など 【応募要件】 無資格・未経験者応募可 普通自動車運転免許 必須(冬季 スタットレスタイヤ着用必要) ※先輩職員の中には飲食店経験者や元教師経験がある方など異業種からの転職者が多数います! ※グループホーム、デイサービスなど介護職員の経験がある方も歓迎します。 |
シフト | 【早番】07:00~16:00 【日勤】08:45~17:45 【遅番】11:45~20:45 【夜勤】16:30~翌12:00(月3~5回程度) |
休憩時間 | 60分 |
給料例 (常勤) |
|
待遇・福利厚生 | 各種保険完備(健康保険 ・厚生年金保険 ・雇用保険 ・労災保険) 資格手当:社会福祉士 10,000円 介護福祉士 6,000円 知的障害援助専門員・保育士 3,000円 等 扶養手当:配偶者 10,000円 親 5,000円 子 3,000円 住宅手当:10,000円(世帯主) 夜勤手当: 6,000円/回 通勤手当:自動車の場合1kmあたり 500円 ※上限22,000円 福利厚生:福利厚生センター(ソウェルクラブ)加入(お得な割引やサービスが受けられます。) 退職金:有り(社会福祉施設職員等退職手当共済制度、東京都社会福祉協議会 従事者共済会) 昇給:年1回 賞与:年2回(今年度実績:2.5ヶ月) 正社員登用制度あり 車通勤OK!(冬季はスタッドレスタイヤの着用が必要) |
休日・休暇 | 【年間休日 118日】 月の公休8〜10日(※希望休:月4日まで申請可) 特休(夏季2日・冬季2日) 結婚休暇あり 出産休暇あり(配偶者の出産も含む) 忌引き休暇あり 感染症休暇 年次有給休暇 |
教育制度 | OJT・OFF-JT |
雇用期間 | 契約期間 2024年4月1日~2025年3月31日 / 1年間 更新の有無あり 更新の条件契約期間満了時の勤務状況により判断 契約期間・更新回数の上限定め無し |
試用期間 | なし |
就業場所変更の範囲 | 法人の定める就業場所 |
業務変更の範囲 | 法人の定める業務 |
備考 | 【一日のスケジュール例「日勤」】 08:45 朝礼・申し送り 09:00 朝食後のお茶会 ユニットごとの生活援助(整容・居室整理・掃除 等) 09:40 利用者さんの朝礼(朝のストレッチ・1日の予定確認) 10:00 午前の活動(作業・外出活動・クラブ活動等)のサポート 作業→手工芸、畑作業、資源回収など クラブ活動→昼食づくりやエアロビックなど 12:00 昼食支援 12:30 休憩 13:15 午後の活動準備 13:30 午後の活動(作業・外出活動・クラブ活動等)のサポート 作業→割りばし製造、スポーツ、音楽サークルなど クラブ活動→茶道やコーラス、太鼓の練習など 15:15 入浴支援 17:15 休憩 17:30 記録入力 17:45 退勤 利用者さんと直接接するお仕事なので「ありがとう」の一言や「笑顔」を身近に感じられます。 |
障がいのある方々の生活支援全般と作業支援(日中活動)、休日の余暇支援を行っています。日中活動では手工芸や割り箸作りなどの作業やリハビリも行っています!ドライブや喫茶、買い物などの外出活動に加え、コーラスや太鼓クラブ、音楽プログラムといったクラブ活動も盛んです。
当法人は、福祉職だから待遇が悪いというイメージを払拭したく、待遇面の充実化を積極的に行っています。休日も年間118日と手厚いので、ワークライフバランスを充実させることができます!「仕事のやりがいも大事。だけどプライベートも充実させたい」という方には喜んでいただけると思います♪
また、場所は主に車でしか通勤できませんが、イオンモール日の出から車で5分ほどですので、慣れると案外快適に感じていただけると思います。通勤手当も、充実しています。
当施設のスタッフは、優しい方が多いです。チームで話し合いながら、より豊かな生活の場をつくっていこうと日々頑張っています。
スタッフ同士のコミュニケーションも活発で、支援上でも運営上でも、意見があれば何でも言いやすい風通しが良い職場です。安定して長く働いていただけるよう、法人としても職場環境改善に努めています。
選考の流れ | 【お問合せについて】 求人に関するご質問などは、フォーム経由または電話からお気軽にお問い合わせ下さい◎ 【採用の流れ】 1.見学(希望者のみ) 見学を希望される場合は、事前にご相談ください。 ↓ 2.面接 履歴書(写真付き)、職務経歴書 ↓ 3.体験実習 2日間 日勤業務に実際に入っていただきます。 2日目実習終了後、再度面接致します。 体験実習を通してご自身としても、改めて応募意思を再確認して頂けたらと思います。 ※実習の際の費用弁償 1日 9,304円×2日 ↓ 4.採用決定 追って採用結果をご案内致します。 入職手続きについては別途ご連絡いたします。 |
---|---|
担当者 | 採用担当 杉浦 |
備考 | 下記の「応募画面に進む」ボタンのページよりお問い合わせいただくと、 応募内容が採用担当に届きます。 |
事業所名 | 社会福祉法人 山の子会 山の子の家 |
---|---|
施設形態 | 障害福祉事業所 |
所在地 | |
交通アクセス | 「秋川街道」途中「二ツ塚峠」信号曲がり、日の出斎場手前 日の出町役場前、「文化の森入口」信号曲り、アクセス道路(8:30~21:00)を秋川街道方面進み右手。 ※「イオンモール日の出」より車で5分 |
設立 | 1998年3月 |
職員数 | 法人全体:66名 |
関連施設 | グループホーム 未来 グループホーム あかしでの家 |
受動喫煙防止措置 | 屋内禁煙 |
備考 | 【事業内容】 ■障害者支援施設 ■施設入所支援事業 ■生活介護事業 ■短期入所事業(ショートステイ) ■共同生活援助事業(グループホーム) |