直接応募で自由な転職活動を コメディカルドットコム

現在の求人掲載数158256

豆知識 238view

循環器内科看護師に向いている人は?仕事内容、やりがいなどを徹底解説!

  • 更新日
投稿者:小口 紗穂

「循環器内科で働いている看護師さんはどういう人が多いんだろう」
「循環器内科で働く看護師ってどんな仕事をしてるの?」
「循環器内科で働くやりがいって何だろう?」

このような疑問を抱えている看護師さんもいるのではないでしょうか。

循環器内科は心臓や血管に疾患を抱える患者さんをメインに診療をする分野で、看護師はそこで患者さんの日常生活援助をはじめ、循環器内科ならではのケアを提供しています。

この記事では、どのような人が循環器内科で看護師として働くのに向いているか解説していきます。合わせて一般内科や外科との違い、循環器内科の特徴、仕事内容、やりがいなどを紹介していきます。
循環器内科に転職を考えている看護師さんや、循環器内科に配属された看護師さんの助けになれば幸いです。

スカウトサービス登録はこちら
コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録

1.循環器内科の特徴、他の診療科との違い

循環器内科では虚血性心疾患(心筋梗塞など)、不整脈、心不全、肺血栓塞栓症、狭心症、心臓弁膜症、大動脈解離などの心臓や血管に関する疾患の診断や治療を行っています。

また、すでに起きている心臓や血管の疾患だけでなく、心臓や血管に疾患につながる可能性のある高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病の治療や生活指導も行っています。

さらに、慢性腎臓病などの一部の腎臓病の診断や治療を循環器内科で行うこともあります。

循環器内科と内科の違い

診療範囲の違い

循環器内科は虚血性心疾患(心筋梗塞など)、不整脈、心不全、肺血栓塞栓症、狭心症、心臓弁膜症、大動脈解離など心臓や血管に関する疾患を専門的に扱っています。

心電図や超音波検査(エコー)、CT、MRIなどの侵襲を伴わない検査ができるのはもちろん、心臓カテーテル検査などの直接心臓にアプローチする検査まで行うことが可能なので、心臓の機能や構造を詳細に評価することができます。

内服での血圧管理やレートコントロールはもちろん、心臓カテーテル治療やペースメーカーの植え込み、カテーテルアブレーションなどの高度な技術を要する治療が可能です。

一般内科は、循環器系の疾患に加えて全身の内蔵臓器に関わる広範囲な疾患を扱っています。循環器内科と比べると特定の器官や疾患に特化した知識や技術はありませんが、幅広い疾患に対する豊富な知識があります。

一般内科は、風邪やインフルエンザなどの呼吸器感染症、胃腸炎などの消化器感染症にはじまり、糖尿病や高血圧などの慢性疾患や生活習慣病に対する内科的な治療を行なっています。

外科的な治療や高度な技術を要する治療を行うことは少なく、内服を中心とした治療を行います。

循環器内科と循環器外科の違い

循環器内科では薬物療法などの内科的アプローチを中心に、心臓カテーテル治療などの身体への侵襲が小さい治療を行います。

循環器外科ではより重症な疾患や外科的治療が必要なケースに対して、開胸手術や血管バイパス術などの外科的な治療を行います。

スカウトサービス登録はこちら

2.循環器内科で働く看護師の仕事内容・役割

内科・外科に共通する看護師の仕事内容

循環器系の病棟・クリニックに勤める看護師は、患者さんの血圧や心拍数、心電図波形のモニタリングなどの循環器系の状態をチェックしています。また、治療として薬物療法が欠かせない領域なので内服のサポートや副作用の確認も行っています。生活習慣病が原因疾患の場合は、生活習慣(喫煙・飲酒・食事・運動)の改善を指導します。

循環器内科ならではの仕事内容

循環器内科の看護師は、心臓カテーテル治療を行う前の準備や治療後の出血管理・バイタルサインのチェックを行います。治療後は心臓リハビリテーションの進行度を評価し、患者さんに合わせた看護計画を展開するのも循環器内科の看護師に求められる仕事です。

また、慢性疾患を抱える患者さんのケアを長期的な目線で行っています。例えば、心不全や腎不全などの体重測定や浮腫のスケール、呼吸状態を確認するなど、患者さんが抱える疾患が増悪していないかなどの評価をしています。

さらに、入院中の患者さんに不整脈や心筋虚血などの異常が起こっていないかを把握するため、常に心電図波形のモニタリングが必要です。重篤な波形異常があった場合は、CPRや除細動などを医師と連携して迅速に行っています。

スカウトサービス登録はこちら

3.循環器内科看護師のやりがいとメリット

幅広い看護知識、スキルが身に付く

全身の状態をアセスメントできる

問診では、胸痛の部位や持続時間など致死的な胸痛でないかの確認が必要になります。

触診では、脈拍数やリズム・左右差の有無、心尖拍動、下肢の動脈の状態、浮腫などの確認が必要です。

視診では、患者さんの表情、顔色、冷汗、チアノーゼ、浮腫、軽静脈怒張の有無などを確認します。

このように、循環器内科は観察するポイントが非常に多いです。心臓に関わる疾患を抱える患者さんも多いので、聞き逃がしたり、見逃したりすると取り返しのつかないことになる可能性もあります。

全身をくまなく観察する必要のある循環器内科の看護師は、自然と全身状態の観察とアセスメントのスキルが磨かれていきます。

心電図モニターを解釈できる

循環器系以外の病棟で働く看護師さんの中には、重篤な不整脈が判別できれば良いのでアラームが鳴らなければ心電図の波形はそこまで集中して見ていない、という人もいるのではないでしょうか。

しかし、循環器系の病棟で働くうえで心電図モニターを軽視するのは非常に危険です。致死性の不整脈が出現したときはもちろん、現在の心電図を、過去の心電図・症状出現時の心電図と比較して評価するといったスキルが必要不可欠になります。

仕事をするうえで必須のスキルであるといった理由から、循環器内科の看護師は心電図モニターの解釈ができるようになります。

循環器特有の疾患の知識が身に付く

当然ですが、循環器内科にいると循環器系の疾患を抱える患者さんをケアする機会が多いです。ケアをするためには、解剖生理・疾患の知識・薬の知識・治療方法などの多くの知識が必要となります。

他の診療科では対応できない疾患や治療を目にすることも多いので、自然と循環器系特有の疾患に関する広い知識が身についていきます。

患者さまやご家族に病態を分かりやすく説明できる

心臓や血管はごく身近な存在ですが、医療の専門家でない限り、具体的にどんな働きをしているかはあまり知られていないです。

身近だけどよく分からない存在の心臓・血管に関する病気を、患者さんや家族に簡単に分かりやすく説明するのは難しいです。しかし、長期的な目線での管理が必要になる疾患も多いので、理解していただく必要があります。このような理由から、患者さんや家族に病態を分かりやすく説明することが必須となるので、循環器内科で看護師として努めていると説明するスキルが磨かれていきます。

他の科に異動になっても活かせることが多い

循環器内科で経験する慢性疾患や生活習慣病を抱える患者さんへの生活指導は、他の診療科に異動しても活かせることが多いです。高血圧や糖尿病、虚血性心疾患を既往として抱える患者さんは多く、生涯内服し続けなければならない薬があるケースも珍しくありません。

また、心電図モニターの解読ができることや、問診・視診・触診・聴診といった循環器内科で必須のスキルも同様に他の診療科でも活かせる可能性が高いです。理由は先程述べたとおりですが、循環器系の既往や内服薬を持つ患者さんが多いためです。

患者の回復を実感できる

循環器内科では、心筋梗塞などを起こして病院に運ばれてきた直後の超急性期から、回復して退院するまでの回復期までの長い期間を継続して担当します。

急性期には日常生活援助を行い、急性期を脱したらリハビリテーションで患者さんを支え、回復期には再発予防のための指導を行います。

また、循環器内科は患者さんの回復が分かりやすいといった特徴があります。自分がケアしてきた患者さんが回復して退院するまでの経過を見ることに、やりがいを感じるという方も多いのではないでしょうか。

急性期から回復期まで経験できる

先述の通り、循環器内科では超急性期から、ある程度回復するまでの長い期間を継続して担当します。

超急性期から回復期までを網羅的に担当することができるので、段階に応じた看護ケアを行うスキルや、看護計画を立案するための情報収集能力・アセスメントスキルが磨かれます。

また、急性期の患者さんは急変のリスクが高く、実際に急変対応や救命処置に当たる回数も多くなります。これらのスキルを高めることができるのは、循環器看護師として働くメリットといえるでしょう。

看護師としてのキャリアアップに繋げやすい

循環器内科で働く看護師は求められるスキルが多いので大変です。しかし、しっかり勉強しながら働いているうちに、心電図が読めるようになる・救命処置が的確にできるようになる・超急性期から回復期までの看護展開ができるようになる・フィジカルアセスメント能力を磨くことができるようになる、といった経験値を多く得ることのできる職場であり、看護師に必須のスキルを網羅的に磨くことが可能です。

看護師としての能力が高くなれば、自分をアピールするポイントが多くなるので企業から見ても欲しい人材になりやすいです。このような理由から、循環器内科で働くことは看護師としてのキャリアアップやステップアップに繋げやすい診療科であるといえます。

循環器内科看護師の大変なところ

急な心停止・急変が多い

循環器内科では心臓や血管系の疾患を抱えている人が多く、心筋梗塞や致死性の不整脈などが原因で急に心停止が起こる可能性があります。他の診療科と比べて心停止や急変の頻度が高いので、救命処置に当たる回数も必然的に多くなります。経験を積みやすいといったメリットはありますが、身体的疲労が蓄積しやすいのは循環器内科で働く看護師の大変なところです。

患者さんを介助する機会が多い

循環器系の疾患で入院する患者さんは、入院の初期段階では絶対安静の指示をされることがあります。また、心臓リハビリテーションの観点から安静度は徐々に上がっていくことがほとんどです。

毎日のように心臓リハビリテーションを行いますが、安静度が低いうちは必然的に介助量が多くなるので身体的な疲労が蓄積しやすいです。また、2型糖尿病やメタボリックシンドロームなどの基礎疾患を抱える患者さんは比較的体格が良いこともあり、体位変換や移乗の際に腰を痛めてしまう可能性もあるので注意が必要です。

アラーム音を聞くストレスが高い

循環器以外の病棟では心電図モニターを装着している患者さんは少数で、患者さんが動いた影響などでアラームが鳴っても、波形に問題なければミュートすることもあるのではないでしょうか。

循環器内科では、ほとんどすべての患者さんに心電図モニターが装着されています。心臓の疾患を抱えている患者さんが多いので、心電図アラームが鳴り止むことがほとんどありません。また、致死性の心電図を見逃す可能性があるので、短時間でもミュートすることは許されません。

アラーム音は人の耳に不快感を与えるように設定されており、常に鳴り響くアラーム音はストレスを感じる要因になります。家にいてもアラーム音の空耳が聞こえるなど、私生活に影響がでるケースも珍しくありません。

スカウトサービス登録はこちら

4.循環器内科に向いているタイプ

マルチタスクをこなせる人

診療科に関わらず常に複数のタスクに追われている看護師ですが、循環器内科では特にその傾向が強いです。

循環器内科では検査前後の準備、点滴・内服の管理、水分出納の管理・体重測定、リハビリ・生活指導、心電図モニタリングを優先順位を決めて取り組む必要があります。その中で突発的に起こる心電図アラーム対応やナースコール対応、急変対応、日常生活援助、記録を行う必要があります。

臨機応変な対応ができる人

循環器内科では常に心電図アラームが鳴っています。また、心停止や急変が他の診療科と比べて多いです。重篤な心疾患で緊急入院をしてくる患者さんもいます。

このような状況が毎日のように繰り返されるので、マニュアル通りに働きたい、ルーティンワークが好きといった人は働きづらいかもしれません。逆に、臨機応変な対応ができる人は循環器内科では重宝されるでしょう。

忙しいほうがやりがいを感じる人

循環器内科で働く看護師は、検査の準備や患者さんへの生活指導、リハビリや体重管理などの循環器内科特有の業務に加えて、日常生活援助や内服のサポートといった一般看護業務も行います。さらに、他の診療科に比べて急変も多いので、常に仕事に追われているといっても過言ではありません。

体力に自信があり、動き回っている方が性に合っているといった看護師さんは循環器内科が向いているといえるでしょう。

人とのコミュニケーションが好きな人

循環器内科に入院している患者さんは、心臓の疾患を抱える患者さんが多いです。特に、心筋梗塞や心不全の増悪などを起こした患者さんは「死を目前にした」状態を経験しているので、非常に不安が強い状態です。患者さんと楽しくお話するだけでなく、不安を抱える患者さんの気持ちを理解し、苦しさを共有するコミュニケーションが取れる看護師さんは循環器内科で働くのに向いているといえるでしょう、

色々な症例を経験して成長したい人

循環器内科は心臓や血管に関する疾患を幅広く扱います。また、糖尿病や脂質異常症などの放置していたら心臓や血管の疾患につながるような疾患を抱える患者さんへ、生活指導を行うケースもあります。

循環器内科は幅広い症例に対して、発症前の一次予防、急性期、回復期、退院後の生活指導までを広く経験することができます。色々な症例を経験して看護師として成長したいと考えている看護師さんは、循環器内科を検討してみてはいかがでしょうか。

スカウトサービス登録はこちら

5.循環器内科で働く看護師におすすめの資格

循環器内科で看護師として働くことを決めたら、資格の取得を考えてみてはいかがでしょうか。

資格を取得するための教育課程を経験することで専門性の向上が向上し、チーム医療への貢献、患者さんへのより専門的なケアの提供、患者さんと家族へのサポートの強化ができるようになります。また、資格を取得することは自身のキャリアアップにも直結します。

心不全看護の認定看護師

心不全看護認定看護師は、心不全を抱える患者さんに対して専門的なケアをすることを目的とした資格です。寛解と増悪を繰り返す心不全の病状管理や生活指導・再発予防・緊急時の対応の指導を高いレベルで習得した看護師です。

取得条件は、5年以上の看護経験があり、そのうち心不全の患者さんの多い分野で3年の実務経験があることです。

日本看護協会が指定する認定看護師教育課程(600〜800時間以上)を終了し、認定審査に合格することで心不全看護の認定看護師の資格を得ることができます。

なお、実務経験や勤務状況については、心不全の増悪期から回復期までの看護を5症例以上担当した実績がある、救急蘇生(二次救命処置など)に関する技術・知識を持っている、心不全患者の多い病棟や外来で継続して勤務していることが望ましいとされています。

循環器専門看護師

循環器専門看護師は、循環器疾患全般に対する看護に特化した資格です。虚血性心疾患や不整脈、心不全など、さまざまな循環器系の疾患に対する予防、治療、リハビリテーションを専門的に行う看護師です。

取得条件は、看護師として5年以上の実務経験があり、そのうち循環器の領域で3年以上の実務経験があることです。

文部科学省が指定した大学院の専門看護師教育課程(2年間)を修了し、日本看護協会が実施する専門看護師認定審査に合格することで資格を得ることができます。

人工心臓管理技術認定士の資格

人工心臓管理技術認定士は、補助人工心臓(VAD)を装着している患者さんのケアに特化した資格で、看護師以外に臨床工学技士や医師も習得できます。人工心臓の操作やトラブル時の対応などの安全管理に対する専門的な知識を持ち、患者さんが安全に生活することをサポートしています。

取得条件は、日本臨床補助人工心臓研究会の会員または構成4学会の学会員であること、心臓血管外科専門認定機構が認定する認定修了施設で補助人工心臓(VAD)の管理に関わる実務経験が3年以上あること、人工心臓システムの各製造販売企業が開催するセミナーを受講し研修修了資格を得ていること、5症例以上の人工心臓治療症例記録を持参することです。

日本補助人工心臓研究会が主催する講習会を受講し、試験に合格することで資格を得ることができます。

スカウトサービス登録はこちら

6.循環器内科看護師の勉強におすすめの参考書

本当に大切なことが1冊でわかる 循環器 第2版

循環器疾患の超基本的な内容から、循環器内科で働く看護師に必須の知識まで幅広くカバーしている参考書です。循環器内科のベテランというよりは、初心者〜中級者くらいの看護師に向けた内容になっています。

疾患ごとに整理されているので必要な知識を探しやすいです。また、イラストや図を豊富に使用しているので重要なポイントが視覚的に理解しやすく、循環器看護師として働き始めたばかりの人でも読み進めやすく理解しやすい構成になっています。

これならわかる! 心電図の読み方 ~モニターから12誘導まで~ (ナースのための基礎BOOK)

循環器内科で働く看護師が心電図波形のモニタリングができないのは死活問題です。しかし、習得が難しい分野であることもまた事実です。

この本では心電図の超基本的な部分から実践的な知識までを幅広く取り扱っています。3点誘導だけでなく12誘導まで解説しており、臨床でよく見る波形について詳しく解説されているといった特徴があります。また、基礎的な知識〜実践的な知識までを段階的に学習できるようになっているのもポイントです。

こちらも、循環器内科のベテラン看護師というよりは初心者〜中級者に向けた内容になっています。

講義+試験対策模擬問題100問 心電図マイスターを目指す基礎力grade up講座

この本は心電図波形の基礎的な知識はバッチリといった中級者〜上級者に向けた参考書で、心電図波形に関する講義と模擬問題を通して、心電図を読み取り解釈するといったスキルをより高めることができます。

試験対策を目的としていなくとも模擬問題を解くことで、重要なポイントを繰り返し学習することができるので、臨床現場で必要な心電図に関する実践的な知識や心電図を解析するスキルを身につけることができます。

看護師としてのキャリアアップやステップアップを目指したいと考えている看護師さんにオススメです。

スカウトサービス登録はこちら

7.まとめ

循環器内科には心臓や血管の疾患を抱えた患者さんが入院しており、そこで働く看護師は患者さんに対して専門的なケアを行っています。

循環器内科は急変や心停止が多い領域であり、幅広い知識やスキルが求められる職場です。マルチタスクをこなせる人、臨機応変な対応ができる人、多くの症例を見て経験を積みたいと考えている人が、循環器内科で働くのに向いているといえます。

また、フィジカルアセスメントのスキルを磨きやすい職場でもあり、急変対応の経験もたくさん積むことができるので、看護師としてのキャリアアップやステップアップを考えている看護師さんも循環器内科で働くことを検討してみてはいかがでしょうか。

コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで
事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録


セカンドラボ株式会社

URL:https://www.2ndlabo.co.jp

東京大学を卒業後、大学病院の病棟看護師として勤務。アレルギー・リウマチ内科、腎臓内分泌内科、心療内科等幅広い領域を担う病棟で従事。
2023年よりセカンドラボ株式会社に入社。医療介護向け求人メディア「コメディカルドットコム」の営業・採用課題のサポートを行う。また、看護師の経験を生かし、看護師に関連するコンテンツ作成にも従事。

PAGE TOP