直接応募で自由な転職活動を コメディカルドットコム

現在の求人掲載数151613

豆知識 79view

【これで解決】調剤補助とは?調剤事務との違い・業務内容も解説!

  • 更新日
投稿者:高田 眞帆

「薬剤師の資格は持っていないけど、薬局で働いてみたい」
「調剤補助の具体的な業務内容や給与相場を知りたい」

このような疑問や悩みはありませんか?

2019年4月2日に厚生労働省より通知された「調剤業務のあり方について」により、調剤補助の業務が明確化されています。具体的にはどのような業務を行えるのでしょうか。

本記事では、調剤補助ができること・できないことや給与相場、求人の探し方などを解説します。この記事を読めば、調剤補助の具体的な業務内容を理解することができ、未経験者でも薬局で働くために必要な知識を身につけられるでしょう。

スカウトサービス登録はこちら
コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録

1.調剤補助とは

調剤補助とはその名のとおり、薬剤師の「調剤」を補助する仕事です。ファーマシーテクニシャンや調剤補助員、調剤助手と呼ばれています。患者さんへの服薬指導や錠剤の加工などは行えませんが、ピッキングや請求業務などの一部業務を担当します。

調剤補助員になるために資格は必要ありません。無資格・未経験からでも目指せる職種です。そのため、薬学生のアルバイト先としても人気の職種です。また、介護や育児と両立しやすく、医療事務と並んで人気があります。

スカウトサービス登録はこちら

2.そもそも「調剤」とは

実は、「調剤」という業務には、厳密な定義は定められていませんでした。特に、2019年4月以前は、「調剤」の定義はかなり曖昧なものでした。一般的には、医師が発行した処方せんの内容を確認し、薬剤を計量・計数してから患者さんに医薬品を渡すまでの一連の作業を指します。

2019年4月に厚生労働省が「調剤業務のあり方について」(通称0402通知)を発表し、薬剤師以外の従業員が「行える業務」と「行えない業務」が明確に定義されるようになりました。詳しい内容は次の章でみていきましょう。

出典:厚生労働省|調剤業務のあり方について

スカウトサービス登録はこちら

3.調剤補助の業務内容

薬剤師法第19条により、薬剤師以外が医薬品の販売や調剤業務を行うことは、医師など例外を除いては禁止されています。ただし、調剤に該当しない一部作業に限っては、薬剤師以外の従業員が行うことが可能です。

薬剤師が最終的な責任をもつことを前提に、以下の要件を満たしている作業であれば、薬剤師以外が行っても問題ありません。

  • 薬剤師の指示に基づくこと
  • 最終的な確認は、指示をした薬剤師が行うこと
  • 指示をした薬剤師の目が届く範囲で実施すること
  • 薬剤の品質などに問題がなく、服用する患者さんに危害の及ぶことがないこと
  • 作業をする人が自分で判断する必要がなく、決まった手順に従って進められる作業である
  • 手順書の整備、必要な研修の実施、その他の必要な措置を講ずること

これらを踏まえて、調剤補助が対応できる業務と対応できない業務は以下のとおりです。

できること できないこと
・ピッキング業務
・医薬品の棚入れ
・一包化された薬剤の数量確認
・お薬カレンダーや院内の配薬カートに調剤済みの薬剤を入れる ・医薬品の郵送
・レセプト・請求業務
・受付・会計
・錠剤の加工
・軟膏剤、水剤、散剤等の直接計量や混合
・処方監査
・疑義照会
・調剤薬鑑査
・服薬指導

できること

調剤補助が対応できる業務は以下のとおりです。

  • ピッキング業務
  • 医薬品の棚入れ
  • 一包化された薬剤の数量確認
  • お薬カレンダーや院内の配薬カートに調剤済みの薬剤を入れる
  • 医薬品の郵送
  • レセプト・請求業務
  • 受付・会計

それぞれ解説します。

ピッキング

処方箋に記載された医薬品を薬品棚から取り出し、必要な分を集めることです。薬の種類や重量、数量などをしっかりと確認しながら取り出す必要があるため、医薬品の知識が必要となります。

医薬品の棚入れ

薬剤師の指示のもと、医薬品を発注する業務です。医薬品が届いたら、内容を確認し、医薬品棚に収納します。医薬品棚がきちんと整理されていないと、薬剤師が医薬品を探すのに時間がかかってしまうため大切な作業です。

一包化された薬剤の数量確認

薬剤師の管理のもと、一包化された薬剤の数量を確認する作業をいいます。非薬剤師が確認するのは数量のみで、一包化された薬剤にミスがないか確認するのは薬剤師の仕事です。

お薬カレンダーや院内の配薬カートに調剤済みの薬剤を入れる

朝・昼・晩に分けられているお薬カレンダーに薬剤をセットしたり、患者さんに薬を配るためのカートに薬をセットしたりします。患者さんに渡す薬に間違いがないか、細かな確認が必要です。

医薬品の郵送

調剤に必要な医薬品の在庫が薬局にない場合に、患者さんの自宅などに医薬品を郵送します。医薬品の郵送前には必ず、薬剤師が服薬指導を行う必要があります。

レセプト・請求業務

処方せんの内容から調剤報酬明細書(レセプト)を作成し、健康保険の保険者に調剤報酬を請求する業務です。ただし、基礎知識や経験がない場合は、経験を積むまで任せてもらえないことがほとんどです。

受付・会計

患者さんから処方せんや保険証、お薬手帳を預かる受付業務や、薬代を請求する会計業務も行えます。レジに記録されているデータと、レジ内の現金が一致しているかをチェックする「レジ締め」を行うこともあります。

できないこと

調剤補助員ができないことは以下のとおりです。

  • 錠剤の加工
  • 軟膏剤、水剤、散剤等の直接計量や混合
  • 処方監査
  • 疑義照会
  • 調剤薬鑑査
  • 服薬指導

それぞれ解説します。

錠剤の加工

複数の医薬品を混合したり、錠剤の粉砕作業を行ったりするのは薬剤師のみです。また、患者さんが1回で服用する分だけの薬を一包化する作業も、薬剤師にしか認められていません。

軟膏剤、水剤、散剤等の直接計量や混合

軟膏剤、水剤、散剤などの直接計量や混合する作業は、薬剤師以外は行えません。薬剤の品質や混合途中で配合変化が発生しないかの確認は、薬剤師にしか適切にできないからです。

処方監査

処方監査とは、医師が発行した処方せんの内容が間違っていないか確認する作業です。患者さんに有効かつ安全に服用してもらうために、薬剤師しか行えません。

疑義照会

疑義照会とは、処方せんの内容について医師に問い合わせることです。処方せんの内容に誤りや不明点がある場合は、疑義照会が必要であると法律で定められています。

調剤薬鑑査

処方せんに基づいて調製された医薬品の分量などが間違っていないかを確認する作業です。調剤補助ができるのは、一包化された薬剤の数量確認のみです。調剤による事故を防ぐための重要な作業なので、必ず薬剤師が行います。

服薬指導

服薬指導とは、患者さんに対して処方する薬の薬効や副作用、飲み合わせなどの説明を行う業務です。薬剤師資格を持たない者が薬の説明を行うことはできません。

スカウトサービス登録はこちら

4.調剤補助と調剤事務の違い

調剤補助と似た言葉に、「調剤事務」があります。主な違いは対応できる業務内容です。
調剤事務が対応できる主な仕事内容には、以下の3つが挙げられます。

  • 受付業務
  • レセプト作成
  • 会計業務

調剤補助と業務内容が共通する部分もありますが、調剤事務にはできない作業も多いです。たとえば、ピッキング業務や一包化の補助などは、基本的に調剤事務員は行いません。

今後は、ピッキング業務や一包化の補助は調剤補助員が行い、受付・会計、レセプト業務などの事務作業を調剤事務員が行う「分業化」が進むと考えられています。現時点では、調剤事務が調剤補助の作業を担当する職場も少なくありません。

スカウトサービス登録はこちら

5.調剤補助の給与相場

コメディカルドットコムが独自調査した結果、調剤補助の給与相場は約23万円前後でした。地域によって差はありますが、都市部でみた給与相場は以下のとおりです。(2024/6時点)

月給

時給

北海道(札幌市)

186,578円

925円

東京

256,814円

1,273円

埼玉

225,078円

1,116円

神奈川

242,959円

1,205円

愛知

246,286円

1,221円

大阪

248,662円

1,233円

兵庫

234,003円

1,160円

福岡

228,044円

1,131円

※「調剤事務」で検索(調剤補助だとヒット件数が少ないため)

求人では、調剤補助の場合も「調剤事務」と一括りにされることも多く、仕事内容をあらかじめ確認しておくことをおすすめします。

スカウトサービス登録はこちら

6.調剤補助はどんな人が向いている?

調剤補助に向いている人の特徴は以下のとおりです。

  • 丁寧かつ正確に仕事が出来る人
  • コミュニケーション能力がある人
  • 学ぶことが好きな人

丁寧かつ正確に仕事が出来る人

調剤補助は医薬品を扱う職場で働くため、丁寧かつ正確性が求められます。薬剤師の補助はもちろん、会計業務やレセプト作成などのお金が関わる業務も正確性が不可欠です。小さなミスが患者さんからのクレームにつながるため、丁寧に仕事ができる人に向いています。

コミュニケーション能力がある人

受付・会計で患者さんと接する機会があるため、コミュニケーション能力が必要です。患者さんだけでなく、他の従業員と連携して円滑に業務を進めなければなりません。丁寧にコミュニケーションが取れる人は、調剤補助の仕事に向いているでしょう。

学ぶことが好きな人

調剤補助の仕事では、医薬品に関する知識やレセプト作成に関する基礎知識が必要です。働きながら知識は身についていきますが、自分から学ぶ姿勢も大切です。そのため、「学ぶことが好き」という人には向いているでしょう。

スカウトサービス登録はこちら

7.調剤補助の求人探しのポイント

調剤補助の求人を検索する際は、「調剤事務」でも探してみるのが大切です。調剤補助ではなく、「調剤事務」として求人募集している薬局も多いからです。調剤事務で検索すると、ヒット数が多くなり、理想の職場を見つけられる可能性も高くなります。

そのほかの調剤補助の求人探しのポイントは以下のとおりです。

  • 勤務体制はどうなっているか
  • 1日あたりの処方箋枚数はどのくらいか
  • 在宅医療を実施しているか

勤務体制はどうなっているか

調剤補助の求人を探す際は、薬剤師や調剤補助、調剤事務の常時勤務体制を把握することが大切です。労働環境を知るだけでなく、業務量や残業の多さを把握するためでもあります。

常勤で働いているスタッフが多ければ、比較的休みが取りやすい環境といえるでしょう。育児などで急な早退が必要なときでも対応してくれる場合が多いです。

調剤補助の業務に不安を感じる方は、同じ職種のスタッフが常に複数名いる職場を選ぶのがおすすめです。勤務体制は求人に掲載されていない場合もあるため、選考時に直接聞くとよいでしょう。

1日あたりの処方箋枚数はどのくらいか

前述した薬剤師が何人働いているかに加えて、1日あたりの処方せん枚数を確認することも大切です。処方せん枚数が多い薬局は、忙しい店舗の傾向があります。ひとつの目安として、1人あたりの処方せん枚数が25枚以下の薬局では、かなりゆとりをもって働けるでしょう。

「薬局及び一般販売業の薬剤師の員数を定める省令」には、薬剤師が1日に対応する処方せん枚数は40枚までというルールがあります。総合病院の近くにある調剤薬局だと、1日の枚数が200〜300ほどになり、1人あたりの処方せん枚数も多くなります。

そのため、ある程度は忙しくテキパキと働きたいのか、ゆとりをもって働きたいのか、事前に考えてから応募するとよいでしょう。

在宅医療を実施しているか

在宅医療を実施している薬局は、薬剤師に同行して施設や個人宅へお薬の配達を行うことがあります。調剤補助に運転を任せる場合があるため、応募要件として自動車運転免許を記載していることが多いです。

また、配達を行う際に、重たいものを持ち上げたり運んだりする作業も発生します。運転が苦手な方や体力に自信のない方は、事前に把握しておくとよいです。
在宅医療を実施している薬局の中には、運転業務が必須ではない場合もあるため、応募要件は必ずチェックしておきましょう。

スカウトサービス登録はこちら

8.まとめ

人手不足に悩む薬局において調剤補助は、非常に重宝される存在です。ピッキング業務や一包化の補助などを調剤補助員が担当することで、薬剤師は調剤業務や対人業務に集中できるようになります。

調剤補助になるために資格や経験は必要ありません。コミュニケーションが得意な方や丁寧かつ正確に仕事ができる人は向いているでしょう。ただし、在宅医療を実施している薬局では、運転業務が発生する場合もあるため、事前に確認しておくことが大切です。
少しでも調剤補助員に興味が湧いてきた方は、一度求人をチェックしてみてはいかがでしょうか。

コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで
事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録


セカンドラボ株式会社

URL:https://www.2ndlabo.co.jp/

2021年11月よりセカンドラボ株式会社に入社。主にクリニックを中心に医療介護向け求人メディア「コメディカルドットコム」の採用課題のサポートを行う。

PAGE TOP