直接応募で自由な転職活動を コメディカルドットコム

現在の求人掲載数158392

豆知識 3814view

職業訓練で医療事務の道へ|職業訓練を活用した資格取得を解説

  • 更新日
投稿者:小松 和貴

「職業訓練を利用すれば医療事務の資格が無料で取れるって本当?」
「そもそも職業訓練って何?」

このようなお悩みはありませんか?

職業訓練を活用すれば、医療事務の資格取得に必要な講座を無料で受けられます。しかし、職業訓練は誰でも受講できるわけではありません。

本記事では、職業訓練で医療事務の資格を取得する方法や、スクールに通う場合とどちらが良いのかなどを解説します。内容を読めば、職業訓練で医療事務の資格を取得する方法がわかり、お得に資格取得をできるようになるでしょう。

スカウトサービス登録はこちら
コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録

1.医療事務資格の取得方法

医療事務資格を取得する方法はいくつかあり、「独学」「スクールや専門学校」「職業訓練」などが挙げられます。ここでは、ハローワークで実施されている「公共職業訓練」と「資格専門講座」の方法を解説します。

ハローワークで公共職業訓練を受ける

ハローワークが実施する公共職業訓練とは、主に雇用保険を受給している方を対象に、講座によるスキルアップで早期再就職を目指す制度です。ハローワークで申し込みができ、特定の要件をクリアした者が書類審査や面接に合格することで受講できます。

受講料は無料で、その他にかかる費用はテキスト代のみです。さらに、雇用保険を受給している方は、失業給付のほかに受講手当や交通費が支給されます。受講期間は医療事務の場合、3〜4ヶ月程度です。

主な入校時期は4月、7月、10月、1月など、訓練校によっても異なる場合があるため、ハローワークのHPなどで確認しましょう。

出典:厚生労働省|ハロートレーニング

医療事務の資格専門講座を受講する

医療事務の知識を学べるスクールなどで講座を受講する方法もあります。受講費用はかかりますが、いつでも学習を始められる点がメリットです。

中には通信教育講座もあるため、自宅にいながら医療事務の学習を進めることもできます。費用はスクールによっても異なりますが、5万円〜10万程度が相場です。

最短1.5ヶ月で医療事務の資格を取得できる講座もあるため、自分のスケジュールに合ったスクールを選ぶとよいでしょう。

スカウトサービス登録はこちら

2.公共職業訓練とスクール講座はどっちがいい?

医療事務の資格を取得するにあたって、「公共職業訓練」と「スクール」のどちらかで迷っている方も多いのではないでしょうか。結論としては、講座を無料で受講できる職業訓練で資格を取得するのがおすすめです。

最終判断は自身の生活環境に合った方法を選ぶとよいでしょう。ここでは、公共職業訓練とスクール講座それぞれのメリットを解説します。

公共職業訓練のメリット

公共職業訓練を選ぶ最大のメリットは、無料で講座を受けられる点です。受講料に加え、受講手当、交通費なども支給してもらえる場合もあります。

負担する費用はテキスト代のみです。医療事務の資格取得にかかる費用を抑えたい方は公共職業訓練を選ぶとよいでしょう。

また、訓練校から就職先を紹介してもらえたり、受講生と交流を深めたりすることもできます。
受講手当などは要件を満たした場合のみ支給されますが、給付を受けながら医療事務の資格取得の勉強ができるのは大きなメリットと言えるでしょう。

スクール講座のメリット

スクール講座を選ぶメリットは、自分の好きなタイミングで医療事務資格の勉強を始められる点です。前述した公共職業訓練は、開講する時期が決まっていたり、受講に際して選考があったりなどの理由で講座を受けられない可能性があります。

スクールの場合は費用こそかかるものの、自分の好きなタイミングで受講でき、急な用事で欠席する際の融通も利きやすいです。さらに、通信講座を受講すれば、通学せずに自宅で学習を進めることもできます。

そのため、お金に余裕があり、自分の好きなタイミングで医療事務の学習を開始したい方にはスクール講座がおすすめといえるでしょう。

スカウトサービス登録はこちら

3.ハローワークで医療事務の資格を取得するには?

ハローワークの職業訓練は誰でも受講できるわけではありません。ハローワークで申し込みをして書類審査や面接などが行われます。ここでは、ハローワークの職業訓練で医療事務の資格を取得するまでの流れを簡単に見ていきましょう。

職業訓練の申し込み

まずはお住まいの都道府県が管轄しているハローワークに出向き、求職の申し込みを行います。職業訓練の目的は、求職者の再就職支援を目的としているからです。

ハローワークの受付で「職業訓練を受けたい」旨を伝え、職業相談の結果、担当者が「職業訓練が必要」と判断すれば受講申込書がもらえます。申込書は、次の選考試験で重要になる自己アピールにもつながってくるため、内容はしっかり埋めるようにしましょう。

職業訓練には申し込み期限が設けられているため、募集期限が迫っている場合はスケジュールに余裕をもって行動するのが大切です。

適性検査や面接

ハローワークに受講申込書を提出すると、職業訓練校が実施する選考試験を受けることになります。訓練校によっても試験内容は異なりますが、医療事務の場合は適性検査と面接を行うことが多いです。

適性検査では一般常識の範囲を出題する訓練校が多く、面接試験では志望動機や就職の意思があるかなどを問われます。訓練校の中には国語や数学といった筆記試験を設けている場合もあるため、試験内容を事前に確認しておくとよいでしょう。

職業訓練開始

選考試験に合格すれば、職業訓練を受けられます。その後、ハローワークの受講指示に従い、手続きを行いましょう。

訓練校によっては入校説明会が行われるため、参加して持ち物や今後のスケジュールを確認します。スケジュールに沿って医療事務の勉強を進めましょう。

ただし、給付金を受け取る場合は、欠席や遅刻をしてしまうと給付金の対象者から外されてしまう可能性もあるため注意が必要です。

スカウトサービス登録はこちら

4.職業訓練の面接対策4選

前述したとおり、職業訓練の講座を受けるためには面接をクリアしなければなりません。面接に合格するために、しっかり対策をしておくことが大切です。ここでは、医療事務の職業訓練校における面接対策を解説します。

職業訓練を受けたいと思った明確な理由を用意する

職業訓練の面接では、「なぜ職業訓練を受けたいと思ったのか」といった志望動機を質問されることがほとんどです。ここでのポイントは、「再就職の意思がある」ことをしっかりアピールすることです。

例えば、「医療事務として就職したいのですが知識やスキルがないため、この職業訓練校でそれらを身につけ、医療事務で再就職を目指したいと思い応募しました」など、職業訓練を受けたい理由を用意しておきましょう。

訓練校によっても医療事務講座の授業内容やサポート内容は異なります。訓練校の特色をHPや説明会などで理解し、「この訓練校だから受けたいと思った」といった明確な理由があると、面接官はよりプラスの印象を抱くでしょう。

キャリアプランを明確にする

医療事務として、どのようなキャリアプランを持っているかを話せるようになると、面接に合格しやすくなります。キャリアプランが明確な人は、「就職の意思が強い」「真剣に学習に取り組める」といったイメージを面接官に与えられるからです。
また、キャリアプランを明確にしておくと目標が定まるため、学習意欲も維持しやすくなります。

キャリアプランの例には、「資格を取得してできることを増やしたい」「事務長や管理部門などを目指したい」などが挙げられます。
医療事務員としてどのように活躍していきたいのか、どうなっていたいのかを考えておきましょう。

職業訓練の内容を事前にリサーチしておく

職業訓練の面接では、講座の内容や受講コースに関して、しっかり理解しているか質問されることがあります。なぜ、このような質問をするかというと、受講者とのミスマッチを防ぐためです。

そのため、訓練校のHPや資料にしっかり目を通しておき、受講コースのカリキュラム表でわからない言葉は事前に調べておくなどの準備をしておくと安心です。

スカウトサービス登録はこちら

5.まとめ

ハローワークの職業訓練では、雇用保険を受給している方を対象に、医療事務の資格所得コースが用意されています。講座は無料で受けることができ、要件を満たすと受講手当や交通費なども支給してもらえます。

職業訓練校では就職支援も利用できるため、医療事務資格を取得したい方にはおすすめの制度です。ただし、職業訓練を利用するためには申し込みをしてから適正試験や面接などの選考試験があるので、しっかり対策をしてから臨みましょう。

コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで
事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録


セカンドラボ株式会社

URL:https://note.com/2ndlabo/n/n6565a29f667f

2022年4月よりセカンドラボ株式会社に入社。主に病院を中心に医療介護向け求人メディア「コメディカルドットコム」の営業・採用課題のサポートを行う。

PAGE TOP