直接応募で自由な転職活動を コメディカルドットコム

現在の求人掲載数158392

豆知識 5291view

看護師がケアマネジャーの資格をとるメリットとは?転職や資格取得方法を解説

  • 更新日
投稿者:小口 紗穂

ケアマネジャーとは、高齢者や障がいのある方を対象に介護計画(=ケアプラン)を作成し、各機関との連絡・調整を行う介護保険分野のスペシャリストです。

現在は介護の経験者がほとんどを占めるケアマネジャーですが、実は医療の経験を積んだ看護師がケアマネジャーの資格を取得することには大きなメリットがあります。

今回はスキルアップをめざす看護師の方にむけて、転職もしくはダブルライセンスでケアマネとして働くメリット・デメリット、さらにケアマネになる方法を解説します。

スカウトサービス登録はこちら
コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録

1.看護師がケアマネジャーの資格とるとスキルアップに繋がる

看護師がケアマネジャーの資格を取れば、医療と福祉の業界で重宝される人材になることが可能です。ケアマネジャーになると、介護保険やケアマネジメントの実践、多職種との連携などさまざまな知識・スキルが身につきます。
医療と福祉両方の現場で活躍できるようになり、転職の幅も広がります。

現在のケアマネジャーは介護を経験してきた方が中心です。医療職を経験したケアマネジャーは少ないため、看護師がケアマネジャーの資格を取れば自分の市場価値を高めることもできるでしょう。

スカウトサービス登録はこちら

2.ケアマネジャーとは

ケアマネジャーは、ケアプランの作成や市町村・施設などとの連絡調整を行う仕事です。医療と福祉のコーディネーターとも言われています。正式名称は「介護支援専門員」です。

ケアマネジャーになるには、介護支援専門員実務研修受講試験に合格する必要があります。特定の資格を持ち、指定業務を5年以上かつ900日以上経験した者が受けられる試験です。

主な職場としては、居宅介護支援事業所や老人ホームなどの施設、地域包括支援センターなどが挙げられます。働く場所にかかわらず、医療・福祉の観点からサポートし、関係機関と連携していくことが求められる仕事です。

スカウトサービス登録はこちら

3.ケアマネジャーの仕事内容

ケアマネジャーの仕事はデスクワークのイメージが強いかと思いますが、利用者さんの自宅に訪問調査に行くこともあります。ここでは、ケアマネジャーの具体的な仕事内容を見ていきましょう。

利用者の相談対応

介護サービスを必要としている利用者さんや、そのご家族からの相談に対応するのも仕事内容の一つです。利用者さんは年齢や疾患によって心身の状況が変化するため、現状に合ったサービスを紹介します。

また、介護に関する相談だけでなく、行政手続きや人間関係の相談にも対応することがあります。介護サービスに関する知識がない利用者さんやご家族にとっては、ケアマネジャーは欠かせない存在なのです。

利用者のケアプラン作成

ケアマネジャーの主な仕事の一つに、ケアプラン作成が挙げられます。利用者さんの身体状態や生活環境に適した介護サービスを提供できるように、介護の計画書を作成する業務です。

ケアプランは以下の流れで作成していきます。

  1. インテーク:利用者さんの現状を把握する
  2. アセスメント:利用者さんの生活課題を明確にする
  3. ケアプラン案作成:ケアプランの原案を作成する
  4. サービス担当者会議の開催:関係者を集めてケアプランに問題がないか会議する
  5. ケアプラン同意:ケアプランについて利用者さんやご家族の同意を得る
  6. ケアプラン交付:ケアプランを事業者へ交付し、サービス提供を開始する
  7. モニタリング・評価:ケアプラン通りにサービスが提供されているか確認する
  8. ケアプランの修正:利用者さんの状態や生活環境の変化に応じてケアプランを修正・変更する

利用者さんが介護サービスを受けるためには、このケアプランが必須です。利用者さんが安心して質の高い生活を送るためにも、ケアプランの作成は非常に重要な業務といえるでしょう。

介護サービス事業者との連携

利用者さんに適した介護サービスを提供するためには、介護サービス事業者との連携業務も欠かせません。具体的には、ケアプランについて話し合うサービス担当者会議や利用者さんとの面談において、連絡や日程調整が必要です。

利用者さん自身が介護サービス事業者に要望を伝えづらいときは、ケアマネジャーが間に入って代わりに伝えます。反対に介護サービス事業者からの連絡事項や意見を利用者さんに伝えるのもケアマネジャーの仕事です。

要介護認定の訪問調査・申請代行

原則として要介護認定の申請は、利用者さん自身またはご家族が行います。しかし、何らかの事情により、申請手続きが難しい場合は、ケアマネジャーが代行することも多いです。

また、市町村から委託を受けて認定調査を行うこともあります。認定調査の数が多いと市の職員では対応しきれないためです。

ケアマネジャーは、要介護認定が必要なのかどうかを心身の状態や生活状況を聞き取ることで調査する必要があります。認定結果が利用者さんの人生を大きく変えることになるため、非常に重要な業務といえるでしょう。

介護保険の給付管理

介護サービス事業所が介護報酬を受け取るために、介護保険の給付管理業務を行います。介護給付費を算定し、国保連(国民健康保険団体連合会)に介護給付費を請求する業務です。

具体的には以下のプロセスで行われます。

  1. 1ヶ月単位で利用者さんの介護保険サービスの利用予定を作成
  2. サービス提供事業者と調整
  3. サービス提供後に実施内容を確認
  4. 国保連に請求

請求金額に不備があると介護報酬の支払いが遅れるため、給付管理では居宅支援事業所とサービス事業所との連携が大切です。月末月初は算定業務で忙しくなり、残業する場合もあります。

居宅ケアマネと施設ケアマネの仕事の違い

ケアマネジャーは活躍する勤務先によって、施設ケアマネジャーと居宅ケアマネジャーに分類されます。2つの仕事内容の違いは以下のとおりです。

居宅ケアマネ

施設ケアマネ

職場

居宅介護支援事業所

有料老人ホーム、特別養護老人ホーム、老人保健施設、グループホームなど

主な仕事内容

ケアプランの作成・更新、調整・連絡など

ケアプランの作成・更新、調整・連絡など

担当件数

約35件/月

約100件/月

居宅ケアマネと施設ケアマネは、どちらも利用者さんの生活をマネジメントする業務といった点では変わりません。違いは主に、職場や利用者さんを担当する人数です。

また、施設ケアマネは施設内で業務が完結する一方、居宅ケアマネは利用者さんの自宅に訪問するなど移動が多いのが特徴です。

スカウトサービス登録はこちら

4.看護師がケアマネジャーに転職するメリット・デメリット

ここでは、看護師がケアマネジャーに転職するメリット・デメリットを解説します。メリットだけでなくデメリットも理解しておくことで、自分がケアマネジャーに転職すべきかの判断ができるようになるでしょう。

メリット

まずはメリットから解説します。

看護師経験を活かしたケアができる

看護師としての経験を活かして利用者さんのケアマネジメントができる点が第一のメリットです。

ケアマネジャーは、介護の経験をしてきた方が中心となっており、医療職を経験してきた方が少ないのが現状です。
そのため、看護師からケアマネジャーに転職すれば、医療への依存度が高い利用者さん相手でも、知識や経験を活かしてケアプランを作成できます。医療機関との連携も看護師は医療知識があるため、スムーズに行えるでしょう。

体力的負担が少ない

ケアマネジャーは看護師と違って夜勤が少ないため、体力的負担が少ない点もメリットです。また、ケアプラン作成や連絡・調整などのデスクワークが中心なので、現場で忙しなく処置を行う看護師よりも負担が少ないといえます。

ただし施設ケアマネの場合は、ケアマネの仕事と介護業務や夜勤を兼務する場合もあります。この点は施設によっても方針が異なるため、転職活動の際には求人内容をよくチェックしておきましょう。

夜勤が少ない

前述したとおりケアマネジャーは夜勤が少ないため、ワークライフバランスを改善しやすい点がメリットです。施設ケアマネになると夜勤を兼務する場合もありますが、基本的には日勤業務がメインなので、プライベートの時間も確保しやすいといえます。

夜勤が合わない方や負担に感じている方は、ケアマネに転職するメリットが大きいでしょう。ただし、夜勤がなくなれば夜勤手当もなくなるため、給与が看護師時代より下がることもあります。

デメリット

次に、看護師からケアマネジャーに転職するデメリットを解説します。

給料が下がりやすい

看護師からケアマネジャーに転職すると、給与が下がる可能性がある点はデメリットです。「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、以下のような差があります。

給与

年収(賞与含む)

看護師

351,600円

5,081,300円

ケアマネジャー

284,500円

4,057,900円

上表を見ると、給与は看護師の方が高いことがわかります。月給では約7万円、年収だと100万円の差があるようです。これには、賞与の多さや夜勤の有無などが関係しています。看護師からケアマネジャーに転職すれば、給料が下がる可能性は高いでしょう。

出典:厚生労働省|令和4年賃金構造基本統計調査

事務作業が増える

ケアマネジャーはケアプランの作成やサービス利用票など、書類作成の業務負担がかなり大きい仕事です。効率よく事務作業をこなさないと作成すべき書類が溜まっていき、時間内に終わらないと残業になる場合もあります。

対策としては、アプリやソフトを活用してスケジュール管理や事務作業を効率化させるのがおすすめです。不安な方はそういったIT環境が整っている施設や事業所に転職するのもよいでしょう。

時間外の呼び出しがある

事業所や施設の方針にもよりますが、業務時間外に呼び出しがあります。事業所から仕事用の携帯電話を貸与され、休日に呼び出し対応する場合も多いです。

頻繁に呼び出しがあるわけではありませんが、利用者さんの相談を電話で受けることもあります。時間外の呼び出しを避けたい場合は、転職先に対応範囲を事前に聞いておきましょう。

スカウトサービス登録はこちら

5.ダブルライセンスで看護師を続けるメリット・デメリット

ここでは、ダブルライセンスで看護師を続けるメリット・デメリットを解説します。

メリット

まずはメリットから見ていきましょう。

スキルアップできる

ケアマネ資格を取ることで、相談支援や退院支援能力が向上します。看護師は患者さんの身体や精神面での看護ケアだけでなく、性格や生活環境、家庭の事情なども含めてアセスメントする必要があります。

ケアマネ資格を持っていれば、患者さんの課題を多角的に捉えられるため、看護師としてのスキルアップにもつながるでしょう。ダブルライセンスで看護師を続けることで、医療現場における市場価値を高められます。

ケアマネジャーの知識を活かしたケアができる

ケアマネジャーの知識を活かして、訪問看護や退院支援などのケアにも活かせる点がメリットです。ケアマネジャー資格を取る過程で、在宅生活を続けるための生活設計や多職種との連携などを学べます。

入院患者さんのケアをして終わりにするのではなく、患者さんの退院後の生活を設計してケアできるのはメリットです。訪問看護ステーションや退院支援に携わる看護師は、ケアマネジャーの知識をケアに活かすことができるでしょう。

将来的な転職に有利

ケアマネ資格は福祉系の資格で難関資格に位置付けられています。看護師とケアマネジャーのダブルライセンスを取得している方はまだまだ少ないため、自分の市場価値を高めることも可能です。

地域包括センターや居宅介護支援事業所を併設する訪問看護ステーションでは、ケアマネジャーの人材は貴重とされています。市場価値を高められれば選択できるキャリアの幅が広がり、転職活動でも有利に働きやすくなるでしょう。

デメリット

次にデメリットを解説します。

看護業務以外を任せられる

特別養護老人ホームや有料老人ホーム、グループホームなど介護施設で働く場合は、看護業務以外にもケアマネ業務を任せられる場合もあります。例えば、ケアプラン作成や利用者さん・ご家族の相談対応などです。

通常の業務で手一杯な看護師にとっては、かなりの負担になります。「他の看護師と一緒の給料なのに業務量だけ増えた」といったことにならないよう、勤務先と相談する必要があるでしょう。

病棟以外へ異動になる可能性が高まる

看護師として経験を積んでいたのに、病棟以外へ異動になるケースもあります。例えば、ケアマネジャーの知識が活かせる退院調整部署や地域包括支援センターなどです。

そこでは看護業務よりも、ケアマネジャーの業務を優先的に依頼される可能性もあります。そのため、看護師キャリアを積みたい方は、事前に直属の上司などに話しておくとよいでしょう。

スカウトサービス登録はこちら

6.ケアマネジャーの資格取得方法

ここでは、ケアマネジャーの資格取得方法を解説します。具体的には以下の4ステップが必要です。

  1. 受験資格を満たす
  2. 試験に合格する
  3. 実務研修を受ける
  4. 登録申請を行う

一つずつ見ていきましょう。

①受験資格を満たす

ケアマネジャーになるためには、「介護支援専門員実務研修受講試験」に合格する必要がありますが、その試験にも受験資格があります。具体的には、保健・医療・福祉に関する国家資格保有者として、実務経験5年以上かつ900日以上が必要です。

看護師も条件に含まれているため、看護師として5年以上働いていれば受験資格を満たせます。ブランクがあっても通算で5年以上の経験日数があれば試験を受けられます。

②試験に合格する

受験資格を満たしたら、都道府県で年1回開催される「介護支援専門員実務研修受講試験」を受けることが可能です。2023年は10月8日(日)に試験が行われ、同年12月4日(月)に合格発表がありました。

試験内容は、5つの選択肢から正しい回答を複数選ぶ五肢複択式です。問題数は60問で試験時間は120分となっています。

看護師の免除科目は廃止に

2014年以前のケアマネジャーの試験では、看護師資格を保有している方は一部の回答が免除されていました。しかし、ケアマネジャーの質や専門性を高めるために、2015年から看護師の免除科目は廃止になっています。

そのため、現在では看護師資格を持っていても、全ての科目を受けなければなりません。

合格率は約10〜20%

ケアマネジャー資格の直近の合格率は、約10〜20%です。2023年に行われた「第26回介護支援専門員実務研修受講試験」の合格率は21%となっています。

同じ福祉系の資格である介護福祉士の資格が70%前後なので、福祉系の資格では特に難易度が高いことがわかるでしょう。

出典:厚生労働省|第26回介護支援専門員実務研修受講試験の実施状況について

③実務研修を受ける

実はケアマネジャー試験に合格しても、すぐにケアマネジャーとして認められるわけではありません。試験合格後は都道府県が実施する「介護支援専門員実務研修」を受ける必要があります。

実務研修は、87時間以上の講習と居宅介護支援事業所での実習(3日間)を修了しなければなりません。

④登録申請を行う

実務研修を終えれば、各都道府県の介護支援専門員資格登録簿に登録申請を行います。研修修了日から3ヶ月以内に申請を行わなければなりません。ケアマネジャーとして働く場合は、介護支援専門員証の交付申請も忘れず行いましょう。

スカウトサービス登録はこちら

7.看護師とケアマネジャーはどっちが上?

結論からいうと、それぞれが社会にとって大切な役割があるため、どちらが上といったことは言えません。しかし、給料や将来性などを比較したい方もいらっしゃるでしょう。ここでは、看護師とケアマネジャーを比較して解説します。

立場

前述したとおり、どちらの立場が上といったことはありません。看護師は医療や看護の視点から患者さんをサポートし、ケアマネジャーは福祉の視点から患者さんの生活を支える役割があります。

それぞれが独立した役割があるわけではなく、チームとして患者さんをサポートするため、どちらもなくてはならない職種です。職場によっては看護師とケアマネジャーがほとんど関わらないケースもあります。

給料

給料面では、看護師の方が平均よりも高い傾向があります。年収では、看護師が508万円程度、ケアマネジャーが405万円程度です。

100万円ほど看護師の方が年収で上回っています。これは看護師には夜勤があり、ただちに命に関わる業務も多いため、月給や賞与も高くなっていることが要因と考えられるでしょう。

出典:厚生労働省|令和4年賃金構造基本統計調査

資格取得の難易度

合格率で見るとケアマネジャーの方が難しい試験です。2023年に行われたケアマネジャー試験の合格率は21%で、同年に行われた看護師試験の合格率は90.8%となっています。

ただし、看護師試験の合格率が90%前後あるからといって、資格の難易度を測れるわけではありません。看護師は高校卒業後に短大や大学、専門学校で3年または4年の専門教育を修めて試験を受けます。

しっかり学校で学べる看護師と比べてケアマネジャー試験は学校に通う必要はなく、多くの方が独学で勉強を行うため、必然的に合格率も下がるでしょう。

需要

結論からいうと、どちらも需要がある職種です。看護師とケアマネジャーは深刻な人手不足に陥っており、政府も対策を進めています。

ケアマネジャーは主に介護分野や障がい福祉分野において専門性を発揮し、看護師は医療・福祉の分野で役割を担います。それぞれの役割も異なることから、どちらの方が需要があるということは一概に言えません。双方に需要があり、将来的にも必要な職種といえるでしょう。

スカウトサービス登録はこちら

8.まとめ

看護師がケアマネジャー資格を取ると、スキルアップを図れ、医療と福祉の業界で市場価値を高めることができます。看護師からケアマネジャーに転職すると、体力的負担を軽減できたり看護師経験を活かしたケアができたりします。

ただし、看護師の方が給料は高い点や事務作業がメインになる点は考慮しなければなりません。福祉の面から利用者さんを支えたい方は、ケアマネジャーへの転職もよいでしょう。

ケアマネジャーに興味がある方は、コメディカルドットコムで求人を探してみてください。日本最大級の医療・福祉の求人サイトとして、多数の求人を掲載しています。ケアマネジャーがどの程度の給料なのか、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで
事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録


セカンドラボ株式会社

URL:https://www.2ndlabo.co.jp

東京大学を卒業後、大学病院の病棟看護師として勤務。アレルギー・リウマチ内科、腎臓内分泌内科、心療内科等幅広い領域を担う病棟で従事。
2023年よりセカンドラボ株式会社に入社。医療介護向け求人メディア「コメディカルドットコム」の営業・採用課題のサポートを行う。また、看護師の経験を生かし、看護師に関連するコンテンツ作成にも従事。

PAGE TOP