直接応募で自由な転職活動を コメディカルドットコム

現在の求人掲載数158392

豆知識 12308view

どんな人が医療事務に向いている?業務内容や必要なスキルをご紹介!

  • 更新日
投稿者:柳 遥乃

医療事務は、病院やクリニックなどの医療機関で働く事務職のお仕事です。若い女性や子育て中の女性を中心に人気の職種で、医療関係の職種の中で未経験でもチャレンジできるのが特徴です。そんな医療事務のお仕事が、自分に向いているのか気になる方も多いのではないでしょうか。

本記事では、医療事務の業務内容や業務に必要なスキル、向いている人の性格、特徴についてご紹介します。医療事務が未経験の方でも働くイメージが湧きやすくなる内容となっておりますので、ぜひ参考にしてください。

スカウトサービス登録はこちら
コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録

1.医療事務ってどんなお仕事?

医療事務は病院やクリニックなどの医療機関で事務を担当します。正確でスピード感のある事務処理能力が必要なだけではなく、病院に訪れた患者様の案内や他の医療スタッフをサポートすることもあり、コミュニケーション能力が求められるお仕事です。

医療事務の仕事は大きく4つに分けられます。

  • 受付業務
  • 会計業務
  • クラーク業務
  • レセプト業務

ここからは4つの業務それぞれについて詳しく見ていきましょう。

受付業務

受付業務は、病院やクリニックの顔となる重要な業務です。患者様がスムーズに診察や治療を受けられるように対応します。具体的な業務内容は以下の通りです。

  • 保険証の確認
  • 診察申込書への記入の案内
  • 受診科への案内
  • 診察券の交付
  • カルテの作成

会計業務

会計業務では、診療にかかった費用を計算して患者様に請求します。必要な情報を適切に収集し、スムーズに処理することが必要になります。

クラーク業務

クラーク業務は、医療機関で発生する様々な事務作業を行う秘書のようなお仕事です。クラーク業務は「外来クラーク」「病棟クラーク」の2種類に分けられます。

外来クラークは、外来受付で業務を行い、患者様と病院側をつなぐ役割を担います。担当する業務は主に以下の通りです。

  • 受付
  • 電話対応
  • 患者様の呼び出し
  • 検査データの準備
  • カルテやレントゲンの準備

一方、病棟クラークは入院病棟で必要になる事務作業全般を行います。担当する業務は主に以下の通りです。

  • 患者様やご家族への対応
  • 入院病棟で発生する入退院手続き
  • 食事伝票管理
  • 手術・検査スケジュール管理
  • 備品の手配

様々な医療スタッフと連携して業務を行うため、スムーズなコミュニケーションが必要です。

レセプト業務

レセプト業務とは、健康保険事業を運営している「保険者」に診療報酬を請求する業務です。

病院などの医療機関で治療を行った場合、患者様が全ての費用を支払うわけではありません。費用の一部を患者様が支払い、残りの部分は健康保険組合などの保険者が支払います。

保険者から診療報酬を受け取るためには、「レセプト」と呼ばれる診療内容が書かれた明細書を作成して「審査支払機関」へ提出する必要があります。この、レセプトを作成して、間違いがないかチェックし、請求するまでの一連の作業がレセプト業務と呼ばれます。

保険者からの支払いは、医療機関の収入の多くを占めるため、レセプト業務は医療機関の経営にとって重要な業務です。

笑顔の医療事務の女性

医療事務の仕事内容を徹底解説!給与事情、1日のスケジュール、働く魅力まで

医療事務は、病院やクリニックなどの医療機関で医師や看護師のサポートを行います。専門性が高い職業ですが、無資格・未経験から始められることで人気の職業です。

詳細を見る
スカウトサービス登録はこちら

2.医療事務に必要なスキルって?

ここでは、医療事務に必要なスキルについて詳しく解説していきます。

基本的なパソコンスキル

医療事務として働くには、基本的なパソコンスキルが必須です。電子カルテへのデータ記入やレセプト作成など、パソコンを使って作業することが多いため、ある程度のタイピングスキルが必要になります。

また、一般的な事務職と同様に資料作成などを任されることもあるため、ワード・エクセル・パワーポイントなどを扱える必要があります。自信のない方は練習しておくとよいでしょう。

お金や数字を扱うスキル

医療事務では、会計業務やレセプト業務など、お金や数字を扱う場面が頻繁にあります。業務上の様々な計算はコンピュータが行いますが、人の目で確認作業をする必要があるため、数字に強い方が素早く正確に業務をこなせます。

医療や医療保険に関する知識

医療事務が、医療行為そのものにかかわることはありませんが、最低限の医療知識や医療保険に関する知識は持っておく必要があります。レセプト業務を行う際、実際に行われた診療や検査に関する内容をレセコンに入力したり、作成したレセプト内容を点検する際にも知識があるだけでスムーズに業務を進めることが可能です。

スカウトサービス登録はこちら

3.どんな人が医療事務に向いている?

医療事務に向いている方にはいくつか特徴があります。具体的には以下の性質を持っている方が望ましいです。

  • コミュニケーション能力の高い方
  • 正確な作業が出来る方、責任感がある方
  • 向上心のある方

なぜ、上記の特徴を持っている方が望ましいのか、詳しく見ていきましょう。

コミュニケーション能力の高い人

医療事務のお仕事には、患者の質問や要望を丁寧に聞き取る、患者の不安や不満を解消する、医師や看護師からの指示を正確に理解する、医療機関のスタッフと協力して仕事を進めるなどの場面で、コミュニケーション能力が求められます。

具体的には、患者の質問や要望を丁寧に聞き取る力や患者や医師・看護師に、わかりやすく情報を伝える力、患者の話をじっくりと聴き、相手の気持ちを理解する力が必要となるでしょう。

また、医療に関する知識や、医療現場のルールやマナーを身につけることも大切です。そうすることで、より適切なコミュニケーションを図ることができるようになります。

正確な作業ができる人、責任感がある人

医療事務は、正確さや責任感が求められるお仕事です。例えばレセプト業務では、作成するレセプトに不備があると医療機関に対して診療報酬がきちんと支払われない可能性があるため、間違いは許されません。

また、医師や看護師のサポートや受付業務をする際、患者様の個人情報に触れる機会があるため、個人情報の取り扱いや守秘義務を徹底する必要があります。

そのため、多岐にわたる業務を正確に責任感を持って行える方が向いています。逆に、おおざっぱ過ぎたり、投げやりな方には向きません。

向上心のある人

医療事務は未経験の方や特別な資格のない方でも働きはじめることが可能です。しかし、一般的な事務職と比べて専門的な知識やスキルが必要になるため、自ら積極的に勉強する姿勢を持つ方のほうが活躍の場が広がります。

また医療事務は、様々な形で他の医療スタッフのサポートに回ることがあります。慌ただしい医療現場全体を俯瞰しながら冷静にサポートするためには、特定の業務だけに集中するのではなく、向上心を持ってさまざまな業務に取り組む姿勢が必要です。そのため、感情的になりやすい方や慌てやすい方には不向きです。

スカウトサービス登録はこちら

4.医療事務に向いていない人の特徴

反対に以下のような方は医療事務の仕事に不向きな傾向にあります。

  • 人と話すことに苦手意識がある人
  • 細かい作業が苦手で正確性に欠ける人
  • 臨機応変な対応ができない人

人と話すことに苦手意識がある人

人と話すことが苦手だと、患者からの質問や要望にきちんと対応できなかったり、医師や看護師からの指示を正確に理解できなかったりと業務を円滑に進めることが難しくなるでしょう。

医療事務は医師や看護師とチームで業務を行うため、適切に報告・連絡・相談ができなければなりません。そのため、コミュニケーションが苦手な方や個人プレーが好きな方には不向きな職場です。

細かい作業が苦手で正確性に欠ける人

医療事務は、患者の個人情報や診療報酬に関する書類を扱う仕事です。ミスや漏れはあってはならないのですが、正確性に欠ける人は、「患者様の個人情報を誤入力する」「診療報酬の計算を間違える」「書類の提出期限を守れない」など仕事に支障をきたす可能性があります。

仕事上のミスが多いという方はまず、ミスが多い箇所を把握し、改善するための対策を立てましょう。また、正確な事務処理を行うためのスキルや知識を身につけることも大切です。

臨機応変な対応ができない人

医療事務は、患者の状況に応じて臨機応変に対応する必要がある仕事です。患者の急変や、クレーム対応など、トラブルが発生した際に、臨機応変な対応や冷静な判断ができない人は、周囲に迷惑をかけてしまう可能性があります。

トラブルを最小限に抑えるためにも、起こり得るトラブルについて、事前に知識や対策を身につけておくことが重要です。

スカウトサービス登録はこちら

5.医療事務が活躍できる職場

医療事務が必要とされている現場は主に以下の3つです。

  • 病院
  • クリニック
  • 調剤薬局

職場の性質を知っておくことは、働きやすさを考えるうえでとても重要です。それぞれの職場にどのような特徴があるのか詳しく見ていきましょう。

病院で働く場合

病院には次のような特徴があります。

  • 夜間救急のある病院だと夜間の窓口業務がある
  • 専門的な知識が身に付きやすい
  • 入院レセプトに触れる機会が多い
  • キャリアアップにつながりやすい

総合病院など規模の大きい病院には、急病の患者様のために夜間でも受け付けている窓口が存在します。そのため夜間の業務が発生します。

病院で医療事務として働く場合、患者層が幅広く高度な医療や手術などにも関わることが多いため、専門的な知識を身に着けることができます。クリニックに比べて入院レセプトに触れる機会が多いことも特徴の一つです。

また病院では、医療事務も事務長などの役職ポジションが複数あり、昇進のチャンスもクリニックなどに比べて多いでしょう。

クリニックで働く場合

クリニックには次のような特徴があります。

  • 業務が多岐にわたるため、最初に覚えることが多い
  • 清掃や備品管理など雑務もある
  • 幅広い知識・スキルが身に付く
  • 顔なじみの患者が多い

クリニックで働く場合、病院と比較してスタッフの数が少ないため、一人に任される業務が多くなります。そのため、覚えなければならない事柄も増え、最初は大変に感じるかもしれません。その分、幅広い知識やスキルが身に付くので、他の職場に転職しても困ることなく業務をこなせます。

また、病院と比べるとかかりつけ医的な側面が強く、顔なじみの患者が多い傾向にあることも特徴として挙げることができます。

医療事務として、なんでもこなせる人材になりたい方にはおすすめです。

調剤薬局で働く場合

調剤薬局では医療事務は「調剤事務」と呼ばれます。受付・会計業務がメインとなりますが、薬剤師の指導のもと、必要な薬を準備したり、数を数えたりといったサポート業務も行います。

処方箋を読み取る能力や、薬品について最低限の知識を身に着ける必要があるため、医薬品の専門的な知識を身に付けたい方や正確な対応ができる方に向いています。調剤薬局は全国に数多く存在しているので転職や復職がしやすいのも特徴です。

スカウトサービス登録はこちら

6.資格は取得した方が良い?

医療事務として仕事をするのに、資格は必要ありません。医療事務は専門的な知識やスキルが必要になる職業ですが、仕事をするために必須の国家資格などは存在しておらず、特定の資格を持っていなくてもお仕事をはじめられます。

しかし、医療事務関連の資格は多数存在しており、取得することでメリットが得られます。資格があるに越したことはありません。取得できそうなものには挑戦してみると良いでしょう。

資格取得のメリットって?

資格取得で得られるメリットは主に以下の3つです。

  • 知識を証明できて、経験不足を補える
  • 採用担当者に熱意が伝わる
  • 収入面で優遇されることがある

資格を持っていると、採用時に有利になる可能性があります。資格を持っていれば知識があることは証明できますし、仕事に就くために努力してきたという熱意を伝えられるので、資格を持っていない未経験者よりも優位に立つことができます。

また、職場や資格の種類にもよりますが「資格手当」といった形で、追加のお給料を貰えることもあります。

どんな資格がある?

現在、日本には80種類以上の医療事務に関係する資格があります。その中から比較的取得しやすく、認知度が高い資格を3つご紹介します。

レセプト点検業務検定試験

レセプト点検業務検定試験は、レセプト点検に特化した検定試験です。レセプトの記入の要領や、記載されている傷病名・検査・治療・処方薬が適切かどうかなど、レセプト点検業務に必要な知識とスキルが問われます。

レセプト点検業務は、医療事務のお仕事の中でも重要な業務ですので、未経験の方にはおすすめの試験です。


主催・運営 日本医療事務協会
受験料 6,600円(税込み)
受験資格 日本医療事務協会が認定するレセプト講座を修了した者
受験申請のあった高校・専門学校・短期大学・大学等
受験申請のあった一般受験申込み者
合格率 82.7%(2021年実績)
合格基準 問題の総得点の70%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点の者
医事コンピュータ技能検定試験

医事コンピュータ技能検定試験は、医療事務の知識とITスキルが問われる試験です。試験内容には、一般的な医療事務やIT関連の知識を問う問題に加えて,、実技もあり、レセプト作成に使用されるコンピュータ(レセコン)を使用して、レセプトの作成や負担金の計算を行います。

現在、ほとんどの医療機関で、コンピュータが使用されています。そのため、現場で役立つ実践的なスキルが身に付く試験と言えるでしょう。

主催・運営 一般社団法人 医療秘書教育全国協議会
受験料 [3級] 6,400円、[2級] 7,500円、[準1級] 8,600円、[2・3級併願] 13,900円、[準1・2級併願] 16,100円
受験資格 特になし
合格率 [3級] 85.8%、[2級] 76.4%、[準1級] 75.0%(2021年実績)
合格基準 領域I(医療事務)、領域II(コンピュータ関連知識)、領域III(実技(オペレーション))の各領域の正答率がすべて60%以上
医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)

医療事務技能審査試験は、医療事務に必要な全般的な知識とスキルを問う試験です。レセプト業務や窓口業務、患者様への接遇などについての幅広い知識とスキルが問われます。約40年にわたる歴史があり、医療事務に関する資格の中で最も認知度が高い資格試験です。

合格すると「メディカルクラーク」の称号が与えられ、医療事務職として求められる能力を有していると証明できます。

主催・運営 一般財団法人日本医療教育財団
受験料 7,700円
受験資格 特になし
合格率 78%(2021年実績)
合格基準 学科試験、実技Ⅰ・Ⅱのすべての得点率が70%以上

そのほかの資格や資格取得のメリットについては以下の記事で紹介しているので、資格取得に興味がある方は見てみましょう。

パソコンとカルテ

医療事務に資格って必要?医療事務資格をまとめてご紹介!

医療事務は、安定して求人が多い仕事です。仕事内容は、病院での会計やクラーク処理、レセプト処理など多岐に渡ります。高度な知識とスキルが求められる仕事と言えるでしょう。

詳細を見る
スカウトサービス登録はこちら

7.まずは求人を見てみよう

医療事務は専門性が高い職種ですが、未経験からでも挑戦可能です。しかも、医療機関は全国に多数存在するので、経験を積めば職に困ることはありません。職場によってはキャリアアップも可能で、出産や育児に伴うブランクがあっても大丈夫です。

医療事務に興味があれば、まずは求人情報を見てみましょう。求人情報には必要なスキルや職場の雰囲気、待遇など、実際に働く上で参考になる情報が詳細に記載されています。自分が働いていけそうかイメージをつかむとともに、採用試験の準備のためにも、実際の求人情報を確認しておくことが必要です。

今回の記事で、向いている特徴や持っているスキルが1つでも自分にあてはまったら医療事務への転職も検討してみてください。コメディカルドットコムでは、医療事務の求人を多数掲載しています。「未経験可」や気になる施設形態の求人を検索してみてください。

コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで
事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録


セカンドラボ株式会社

URL:https://www.2ndlabo.co.jp/

2022年5月よりセカンドラボ株式会社に入社。主にクリニックを中心に医療介護向け求人メディア「コメディカルドットコム」の採用課題のサポートを行う。

PAGE TOP