直接応募で自由な転職活動を コメディカルドットコム

現在の求人掲載数158392

豆知識 26075view

保育士の面接を完全攻略!頻出質問と回答例、大事な3つのポイントを解説

  • 更新日
投稿者:小松 和貴

保育士に限ったことではありませんが、志望先に採用されるためには面接が非常に重要です。実際に志望先の担当者と言葉を交わす貴重な機会ですが、事前の準備を活かせず、失敗してしまった経験がある方も多いでしょう。

今回は保育士のケースに絞り、面接の対策を紹介していくので参考にしてみてください。

スカウトサービス登録はこちら
コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録

1.回答で心がけるべき3つのポイント

まず、代表的な質問とその回答例を紹介していきます。自分の立場に置き換えて、具体的な回答の内容を考えてみてください。面接の回答において、心がけることは以下の3つです。

  • 履歴書や職務経歴書の内容と矛盾しないようにする
  • 現・前職場の悪口にならないようにする
  • 転職先の情報をよく調べておく

面接前に自分の情報として渡してある履歴書などの書類は、面接時に確認しながら進めることがほとんどです。そのため、書類の内容に沿いながら、追加情報として回答するイメージで問題ありません。

回答時に、現職・前職のことを悪く言うのは避けましょう。転職のきっかけとしてネガティブな要素はあると思いますが、担当者に悪い印象を与えてしまう可能性が高いので、最小限にとどめられるように意識する必要があります。

以上のことを踏まえ、以下の質問・回答例を参考に自分なりの回答を考えてみましょう。模範回答もあるので、自分の境遇と一致する場合はうまく流用すれば、簡単に対策可能です。

面接での保育園の呼び方に注意!

履歴書などの書類では保育園を「貴園(きえん)」と記載しますが、注意したいのは面接での呼び方です。ただし、保育園ごとではなく、運営主体全体での面接が実施される場合もあります。主に、以下2つのケースがあります。

  • 運営主体が株式会社の場合→「御社(おんしゃ)」
  • 運営主体が社会福祉法人の場合→「御法人(おんほうじん)」

このような場合は「貴園」ではなくそれぞれの呼び名で問題ありません。面接先ごとに使い分けられるよう、予め確認しておきましょう。

スカウトサービス登録はこちら

2.頻出質問①ほぼ必ず聞かれる質問(自己紹介、志望動機、長所と短所など)

自己紹介をお願いします

回答例

◎◎◎◎と申します。現在まで〇〇保育園で△年間働いてまいりました。0~6歳までの保育を行っていた経験を活かし、貴園でも様々な年齢の子どもたちと関わっていきたいと考えています。本日はよろしくお願いいたします。

ポイント

自分の名前、どの職場で何年働いたか、どのような経験があるかを簡潔にまとめます。長くなりすぎないように注意しましょう。

この園を選んだ理由を教えてください(=志望動機)

回答例

貴園の「のびのびと自立した人間性を育む」という方針に魅力を感じたからです。

前職では日ごとのスケジュールが比較的きっちりと決められており、すべての園児が「決まった時間に、決まったことをする」傾向が強くありました。それは未知のものに触れられるきっかけにもなる反面、私個人としては、園児ごとに異なる興味や関心をひとりひとりに合わせて満たしてあげられないことをもどかしくも感じていました。

貴園のHPから一日のスケジュールを拝見したところ、子どもの園での過ごし方に自由な幅をもたせている時間が多いと感じました。またモンテッソーリ教育を導入するなどして、それぞれの子どもがもつ興味や関心を彼らの望みどおりに育もうとする姿勢に感銘を受け、志望いたしました。

ポイント

「なぜその園が良いのか」という部分はもちろん「その園でなければダメ」という理由をしっかり盛り込むことが採用率アップのポイントです。また、内容の矛盾が発生していないか、という部分も事前にしっかり対策しておきましょう。

志望動機は、面接においてもっとも重要な質問と言っても過言ではありません。以下の記事では保育士の志望動機の組み立て方に絞ってくわしく解説していますので、ぜひ合わせてご覧ください。

正解を示す女の子

面接の時に企業から見られている服装はココ!面接マナーについて徹底解説!

面接時に求められるマナーは思いの外多いです。気を使うところですが、社会人であれば誰もが求められることばかり。

詳細を見る

長所と短所を教えてください

回答例

私の長所は、責任感だと考えています。以前の職場で、初めて保護者会の運営を任された際、子どもたちの成長報告や保護者の交流をどう進めていいか困ってしまい、準備の大変さに苦労したことがあります。

ただ、一度任された以上投げ出すという考えはなく、先輩にも助言をいただきながら、最後まで保護者会の準備をやり切りました。保護者からも感謝の言葉をいただき、やりがいになったとも感じていますし、その時感じた責任感を大切にして今後も仕事に取り組みたいと考えています。

逆に私の短所は計画的に物事を進めるのが苦手なことです。クラス担任をしていた際、連絡帳の記入や保護者へのお知らせの作成に時間がかかってしまい、想定していた時間以上に作業をすることになり、同僚にも迷惑をかけるようなこともありました。

現在は、計画的に物事に取り組めるように一つ一つの業務時間を区切り、優先順位をつけて取り組むようにしています。

ポイント

長所に関しては自分の得意なことを活かして「どのように転職先に貢献できるか」を盛り込むようにします。短所は「改善のためにしていること」を盛り込みましょう。短所を自覚していることが相手に伝わり、改善に向けて対策している姿勢が好印象を与えます。

長所に関しては、「自己PRをお願いします」や「採用されたらどのように活躍できますか」といった形で尋ねられることもあります。その際も、基本的な構成は上記と同じでOK。長所→それが活かせた経験→それが志望先でどのように生かせるか、という順番で話を組み立てましょう。

最後になにか質問はありますか

回答例
  • 社内の研修制度についてより詳しい基準を教えていただけますか?
  • 新任研修の内容を詳しく教えていただけますか?
ポイント

重要なのは質問をすることです。「特にありません」は避けましょう。事前に質問の準備をしつつ、面接時の説明に含まれている内容と被っていないかはしっかり把握する必要があります。思いつかない場合は、職場の説明時の内容を再確認する質問でも問題ありません。

スカウトサービス登録はこちら

3.頻出質問②これまでやこれからに関する質問(退職理由、保育士としての目標など)

保育士として働こうと思ったきっかけを教えてください

回答例

保育士を目指すきっかけは、子どもの成長を間近で感じたいと思ったからです。親戚間の子どものなかで年齢がもっとも上だったこともあり、自分よりも下の世代の子どもの面倒を見る機会が多くありました。

そのなかで、久々にあった親戚の子どもの成長を見ることに子どもながら嬉しさを感じていました。高校を卒業する際に、改めてその成長をより間近に感じたいと思い、保育士として働くことを決意しました。

ポイント

具体的なエピソードがあればそれを基準に考えてみましょう。漠然とした理由や思い出せないといった場合は、これまでの保育現場で感じた喜びをもとに考えてみるといいです。

保育士として今後の目標があれば教えてください

回答例

保育士として乳児保育の専門性を高めることを目標に、乳児保育分野のキャリアアップ研修の修了を目標としています。年少~年長の児童には以前の職場で担当することができ、より関われる児童の幅を広げていきたいと考えているので、乳児とかかわることにも興味があります。

まず即戦力として貴園に貢献しつつ、より広い年代の児童の保育を行えるように、自身のスキルを磨いていきたいです。

貴園は乳児保育を専門にしているため、貴園に勤めることで専門性が伴った新しいスキルを身に付けられると考えています。乳児~年長まで幅広い分野において専門性も備えた保育士になりたいと考えています。

ポイント

自身が持っている明確な目標があれば、それについて具体的に回答します。前職でのエピソードを付け加えることで、面接官にも具体的なイメージを持ってもらえるので、盛り込めるときは積極的に活用しましょう。

退職理由を教えてください

回答例

前職を辞めた理由は、子どもたち一人ひとりに向き合って保育を行いたいと思ったからです。志望動機でもお伝えしましたが、以前の職場では児童も多かったため、個性を活かすような方針は園の体制として難しい部分がありました。そのため、より近い距離感で保育ができる環境だと感じ、貴園への転職を志しました。

ポイント

ここで大事なのは、ネガティブな伝え方を極力避けることです。自分のなかでマイナスに感じていることは必要ですが、悪口だと思われる表現は避けることを徹底しましょう。

スカウトサービス登録はこちら

4. 頻出質問③現役保育士ならではの質問(保育で大切にしていることなど)

保育において大切にしていることはありますか

回答例

できるだけ自分の頭で考えてもらうことを大切にしています。ただ「こうしなさい」と言われるよりも、自分で注意される理由に納得できたほうが、子どもがよりストレスなく自分を改善できると思うからです。

たとえば前職では、ある男の子がクラスメイトのおもちゃを勝手に使い喧嘩になったことがありました。そこで頭ごなしに叱るのではなく、状況はどうだったか、自分がされたらどう思うかなどを一緒に考えることで、その子自身もへそを曲げることなく、素直に相手に謝ってくれました。

ポイント

基本的にはあなた自身の考えを素直に話せば問題はありません。その際、あなたが「これを大切にしよう」と思ったきっかけや、それが活かされたエピソードを一緒に話すとグッと説得力が増しますよ。

幼稚園ではなく保育園を選んだ理由はなんですか

回答例

私自身、「幼稚園ではなく保育園に通わせてもらってよかった」と思うからです。通っていた保育園では夏はプールで泳ぎ、雪が降ったら雪だるまを作り、またおもちゃを作ったりといったイベントを通じて、机に座って勉強するだけでは得られない多くの感動をもらいました。

私は、幼児期に色々な体験をして感性を育むことが一生の財産となると考えています。ですので、教育という側面が強い幼稚園よりも、幅広く子どもの興味や感性を伸ばしていくことができる保育園を志望しています。

ポイント

この質問ではあなたの熱意に加え、「幼稚園と保育園の違いを知識としてしっかり把握できているか」が見られます。

ただ、知識については抑えるべきポイントは2つしかありません。1つ目は幼稚園が学校教育施設であるのに対して、保育園が児童福祉施設である点。2つ目は、幼稚園は満3才〜小学校就学前の幼児を、保育園は0才〜小学校就学前の保護者の事情で保育に欠ける乳幼児を対象とする点です。

スカウトサービス登録はこちら

4. 現役保育士ならではの質問(保育で大切にしていることなど)

保育において大切にしていることはありますか

回答例

できるだけ自分の頭で考えてもらうことを大切にしています。ただ「こうしなさい」と言われるよりも、自分で注意される理由に納得できたほうが、子どもがよりストレスなく自分を改善できると思うからです。

たとえば前職では、ある男の子がクラスメイトのおもちゃを勝手に使い喧嘩になったことがありました。そこで頭ごなしに叱るのではなく、状況はどうだったか、自分がされたらどう思うかなどを一緒に考えることで、その子自身もへそを曲げることなく、素直に相手に謝ってくれました。

ポイント

基本的にはあなた自身の考えを素直に話せば問題はありません。その際、あなたが「これを大切にしよう」と思ったきっかけや、それが活かされたエピソードを一緒に話すとグッと説得力が増しますよ。

スカウトサービス登録はこちら

5. 頻出質問④自分の子どもの頃についての質問

質問例
  • 子どもの頃に夢中になっていたことは何ですか?
  • いちばん好きだった絵本はなんですか?
  • 子どもの頃のあなたはどんな性格でしたか?
ポイント

保育士は子どもを相手にする職業とあって、自分の子どもの頃についての質問が投げかけられることも多いようです。一見重要でなさそうに感じるかもしれませんが、自分の子どもの頃を思い出すことは、子どもの気持ちを理解する上では重要な手がかりになります。

自分の両親に尋ねるなどして、幼少期の記憶を掘り起こしてみるのも楽しい対策かもしれませんね。

スカウトサービス登録はこちら

6. 面接官はどんなところを見ている?よくあるポイントをご紹介!

ここまで、保育士の面接でよく聞かれる質問をご紹介してきましたが、面接担当者は応募者のどんなところに注目して選考しているのでしょうか。この章では、面接官が見ているポイントを3つ紹介します。

  • 人柄・人間性
  • コミュニケーションスキル
  • 保育士としての適性

それぞれ解説していきます。

人柄・人間性

まず一つ目は、応募者の「人柄や人間性」です。これまでの経験やスキルはもちろん大切ですが、どんな人なのか、という点も注目されています。では、どのような点で人柄や人間性は見られているのでしょうか。

最初に注目されるのは「第一印象」です。入室時のマナーや声の大きさ、身だしなみに気を付けましょう。後半で詳しく解説しているので参考にしてください。

次に、「価値観」が挙げられます。自分が保育に対してどのような想いをもっているのか?保育において大切にしていることは何か?などをアピールすることで、保育士としての価値観を面接官に伝えることができます。

スキルや経験はもちろんですが、応募者が保育に対してどんな価値観をもって仕事に向き合っているのかというポイントも面接官は大切にしています。

しっかり言語化ができるよう、事前に準備しておくことがおすすめです。

コミュニケーションスキル

続いて、「コミュニケーションスキル」です。保育士に限ったことではありませんが、仕事を始めれば上司や同僚との関わりは必ず出てきます。さらに保育士に関しては、保護者とのやりとりも大切な業務となります。

面接はまさにコミュニケーション能力が発揮される場所です。緊張するかと思いますが、笑顔でハキハキと答えられるように心がけましょう。また、面接官からの質問に簡潔に答えることも重要です。事前に友達などと面接の練習をしておくとよいでしょう。

保育士としての適性

最後に「保育士としての適性」というポイントも大切ですどんなにやる気のある人でも、保育士としての適性が低いと、長く働くことは難しい・トラブルになるかもしれないと判断されかねません。そのため、面接時には応募者が保育士として適しているか、が見られています。保育士の適性として挙げられるものをいくつかご紹介します。

  • 子どもの成長に必要なことを考えられる人
  • 体力に自信がある人
  • 感受性が豊かで子どもの気持ちを感じ取れる人
  • 感情のコントロールが出来る人

これらすべてを満たしている必要はありませんが、当てはまる項目があれば面接時にはぜひアピールしましょう。具体的なエピソードなどがあればなお良いので、事前に用意しておくのがおすすめです。

スカウトサービス登録はこちら

7. 身だしなみやマナーももちろん大切!

「保育士だから」ということで面接に特別なことはありません。基本となる部分は他の職業と同じです。以下では面接の基本を紹介するので、再確認してみてください。

身だしなみを整える

面接時に身だしなみで気をつけるポイントは以下の3点です。

清潔感

清潔感があるかないかで第一印象は大きく変わります。清潔感がなければ、だらしない人と捉えられてしまう可能性が高く、面接官に仕事ができない印象を与えてしまいかねません。

面接ではクリーニングに出したシワのない綺麗なスーツを着て、髪を整髪料やヘアゴムなどでまとめ、爪を切っておくなど細かいところまで気を使いましょう。面接前には一度、鏡やスマホのインカメラなどで自分を客観的に見ることもおすすめです。

面接に適した服装か

TPOに適した服装は、社会人であれば当然求められることです。それができないと面接官にネガティブなイメージを与えてしまう可能性があります。

スーツであれば何でもいいというわけでなく、面接に適したスーツを選ばなければなりません。面接では、一般的な黒もしくは濃紺のビジネススーツの着用がTPOをわきまえた適切な服装です。

自分の体のサイズに合った服装か

サイズが合っていない服装というだけで、一気にだらしない印象が強くなります。だらしない印象を与えることで、「仕事ができない人」と第一印象の段階で判断されてしまう可能性もあるので、袖や丈の長さなどには注意して服装を選びましょう。

基本的なマナー

面接時の基本的なマナーは、以下の6点です。

  • 入室前の準備
  • 挨拶
  • 目線と視線
  • 声のスピードとボリューム
  • 言葉遣い
  • そのほかに気を付ける点

あらかじめの予習も効果的なので、希望の職場に転職するために事前に対策しておきましょう。

入室前の準備

会場には面接時間の5~10分前につくようにします。遅刻は避けましょう。万が一、やむを得ない理由で遅れてしまう場合は早めに連絡します。早く着き過ぎても先方が準備中であれば、迷惑になってしまう場合があるので注意が必要です。

面接会場に着いたら、お手洗いでメイクを直したりヘアスタイルのチェックをします。また、洋服の着崩れなどをチェックするのも効果的です。冬に行われる面接の際は、コートを着て会場に向かうこともありますが、建物に入る前に脱いでおくのもマナーの一つなので覚えておいてください。

挨拶

面接において挨拶は非常に重要です。声が小さかったり、下を向いていたりすると暗い印象を与えてしまいます。面接のやる気がないと判断されてしまう可能性もあるので、明るい印象を与えられるように、はっきりと大きく明るい声で挨拶しましょう。

また、退室時の挨拶も気を抜けません。面接が完璧でも、最後の挨拶でマイナスな印象を与えてしまう可能性があります。

目線と姿勢

面接が始まったら、まずは目線と姿勢に気を付けます。相手の話を聞くときや質問に答える際は、相手の目を見て話すことが大切です。目線が不安定だと、集中力に欠けると思われることもあります。目の前のことに集中して、相手の目を見てしっかり答えましょう。

また、だらしない印象を与えないように姿勢にも気をつけます。浅く腰掛け、背もたれによりかからないようにして背筋を伸ばすといいです。そのほか、緊張からくる貧乏ゆすり・髪に触る・足を組むなどの癖に注意しなければなりません。普段から無意識にしている場合は、特に気をつけましょう。

声のスピードとボリューム

原稿をあらかじめ用意していても、緊張すると早口になりがちなので落ち着いた対応を心がけましょう。落ち着いた対応が出来ることを求められる場合も多いため、何を聞かれてもゆっくりと落ち着いて質問に答えることが大事です。

また、声のボリュームに関しては、はっきりと相手に伝わる大きさで話すことを意識します。しっかりと相手に届く声の大きさで、慌てずに受け答えすれば問題ありません。

言葉遣い

面接では言葉遣いに気を付けることも重要で、特に敬語の使い方には注意しなければなりません。尊敬語の使い方を間違えると相手に不快感を与えてしまう可能性があります。

また、会話が盛り上がっているからといって、失礼なことを言ってしまわないように気をつける必要があります。言葉遣いに気をつけて、面接官に良い印象を持ってもらえるように気を抜かないことが大事です。

その他に気をつける点

面接中は携帯電話の電源は切っておきましょう。また、面接中にお茶などを出してもらった際は、いただきますと一言添えてから口にします。面接が終わってもすぐにリラックスせず、家に帰るまで、少なくとも最寄りの駅までが採用試験だと思って、気を抜かないようにするのが重要です。

笑顔のスーツの女性

面接の時に企業から見られている服装はココ!面接マナーについて徹底解説!

面接時に求められるマナーは思いの外多いです。気を使うところですが、社会人であれば誰もが求められることばかり。

詳細を見る
スカウトサービス登録はこちら

8.事前準備をしっかりして面接に臨もう

面接が採用に大きく影響すると考えれば、緊張するのは当然です。そのなかで結果を残すには、事前の対策が必要になります。特によく聞かれる質問などは回答を用意しておくことで、内容を深掘りされても、柔軟に対応していくことが可能です。今回の記事の内容を参考に、しっかりと準備をして本番に臨み、対策を実施してみてください。

コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで
事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録


セカンドラボ株式会社

URL:https://note.com/2ndlabo/n/n6565a29f667f

2022年4月よりセカンドラボ株式会社に入社。主に病院を中心に医療介護向け求人メディア「コメディカルドットコム」の営業・採用課題のサポートを行う。

PAGE TOP