サ高住の仕事内容は?資格要件やメリット、求人を探す際のポイントを解説
- 更新日
現在介護施設は多種多様になってきており、利用者の状況・状態に合わせた適切なサービス提供に取り組んでいます。その中の一つであるサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)は、比較的介護度の低い高齢者が契約して入居する賃貸住宅です。
「賃貸住宅でどうして介護士が?」と思う方もいるでしょう。そこで今回は介護職の人気の職場であるサ高住の仕事内容について紹介していきます。
- スカウト経由で内定率2.3倍!
- 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
- 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
目次
2.サ高住の仕事内容
3.サ高住での働き方
4.サ高住の給料
5.サ高住で働くための資格要件は?
6.サ高住で働くメリット・デメリット
7.サ高住に向いている人
8.サ高住の求人を探す際のポイント
9.サ高住で働きたいならまずは求人をチェック
1.そもそもサ高住とは?
高齢者の方が安心かつ快適な暮らしをできるように設備やサポート体制が整えられた賃貸住宅。これをサービス付き高齢者向け住宅といい、略して「サ高住」と呼ばれています。
各施設によって条件は異なりますが、基本的には60歳以上の方であれば入居が可能です。日常的に介護は必要ないけれど、1人で生活するのは不安がある方を中心に受け入れています。自立した生活を送れる方や軽度の介護が必要な入居者の方が多いですが、最近では、介護度の高い高齢の方の受け入れを可能とするサ高住も増えてきました。
サ高住には「一般型」と「介護型」の2種類があり、それぞれ入居できる条件が違います。以下で詳しく見ていきましょう。
一般型
60歳以上で1人で生活できる方から介護レベルが軽度の方に適しており、認知症の方は基本的に受け入れが不可能となっています。もし、入居後しばらくしてから介護が必要になった場合は、入居者の方自身で外部の介護サービスと契約することが必要です。サ高住の中には、入居者の方が将来的に介護を必要とすることを見据えて介護サービスを受けられる施設を併設しているところもあります。
介護型
一般型の入居条件に加えて要介護5までの方や認知症の方の受け入れが可能です。住宅内に介護スタッフや看護師が常駐しており、生活支援や介護サービスを受けることができます。食事の提供や医療体制がしっかりと整っており、有料老人ホームにも劣らないくらいのサービス内容で、安心して生活を送ることができます。
サ高住で働く職種
サ高住では介護サービスの提供の有無で働く職種が異なります。
管理者は介護サービスの有無に関わらず必要となる職種です。入居者に介護サービスを提供するにあたって必ず必要となります。
介護職も言わずもがな介護サービスの有無関係なく必要となる職種です。
上記の職種は介護サービスを提供しないサ高住で働いていることは少ないですが、サ高住では適切な介護サービスを提供するために働いていることが多いです。職場によっては介護職以外のスタッフを配置している事業所も多くあり、働くスタッフ同士が連携しながら介護サービスを提供しています。
スカウトサービス登録はこちら
2.サ高住の仕事内容
ここからは、サ高住に勤務するスタッフが行う仕事内容について詳しく紹介していきます。一般的な介護施設とは異なり、入居者には介護度の低い方が多いので介護業務は少ない施設が多い傾向にあります。
安否確認
1日に数回入居者の体調に変化がないか状況確認する大切な業務です。サ高住で義務付けられている業務で1日1回以上は必ず実施しなければいけません。入居者の部屋に訪問したり、共用スペースや食事の時間にコミュニケーションを取ることで入居者の状況を把握することが大切です。
生活相談
入居者が日常生活を送る上での悩みを聞き解決したり、体調の変化によって新たな支援が必要な方が円滑に介護サービスなどを受けられるようにサポートをします。「部屋の電球が切れてしまったから変えてほしい」「身体が思うように動かなくなってきたから、介護サービスを受けられるところを教えてほしい」など生活面での相談や、介護・医療の専門的なケアに関する相談など内容はさまざまです。
その他
その他の業務としては、入居者の方へ来客があった際の対応や共有スペースの清掃、事務業務などがあります。また、サ高住では介護業務は原則行いませんが、食事や入浴などの支援が必要な方には生活介助を提供します。休養や楽しみを感じてもらう目的でレクリエーションを行っているところもありますが、一般型ではなく介護型の施設でされていることが多いでしょう。
サ高住の夜勤
サ高住では夜間の人員配置は義務付けられていませんが、基本的には1人以上配置をしている施設が多いです。自立している方が多いのでメインの業務は安否確認です。しかし、介護を必要とされる入居者の方がいる場合は身体介護を行うケースもあります。
介護度が低い入居者の多い一般型では、通常の介護施設に比べて介護業務などの身体的負担は少なく、宿直のように勤務することができるでしょう。介護型では、介護度の高い入居者の方もいるので身体介護が必要な場面が多くなります。一般型に比べて、スタッフに掛かる身体的負担は大きくなるでしょう。
一日の流れ
サ高住での一日の流れは主に以下の通りです。
07:00 | 起床確認 |
08:00 | 朝食・服薬のサポート |
09:00 | 安否確認・清掃 |
10:00 | 買い物や通院など外出のサポート |
11:00 | 生活相談 |
12:00 | 昼食・服薬のサポート |
13:00 | 休憩 |
14:00 | 生活相談 |
15:00 | 入浴介助 |
16:00 | レクリエーション |
17:00 | 夕食・服薬のサポート |
18:00 | 後片付け・清掃 |
21:00 | 就寝確認 |
22:00 | 安否確認・その他緊急対応など |
大まかな流れを紹介しましたが、一般的な介護施設とは違い基本的にスケジュールがきっちり決まっておらず入居者の方が自由に過ごせるのがサ高住の特徴です。食事や入浴の介助、レクリエーションなどは必要な方にだけ行います。
また、決まった時間ではなく、食事や自由時間の顔を合わせる時にコミュニケーションをとって安否確認や生活相談を行う施設もあるようです。
スカウトサービス登録はこちら
3.サ高住での働き方
サ高住で実際に働く場合の働き方をここでは詳しく説明していきます。勤務形態や勤務時間など、自分の働きたい働き方と合っているかぜひ参考にしてみてください。
勤務形態
サ高住で働くスタッフの勤務形態は大きく分けて、常勤とパートの2つです。一般的なイメージ同様、サ高住で働く常勤は各施設ごとに決められた規則通りに勤務し、パートはシフト制で働くことが多いです。
常勤と比べ、パートは夜勤をしない勤務形態を選べたり、その反対に夜勤専従になれたりと、自由度が高いことが特徴です。家族の介護や子育て中で限られた時間の中で働きたいという方にはパートで勤務することがおすすめです。
勤務時間
サ高住では、夜間の人員配置は義務付けられていないので夜勤の有無は施設によって異なりますが、「日勤」「早番」「遅番」「夜勤」などそれぞれのシフトが存在することが多いです。
シフトは施設によって異なり、ローテーション制や3交代制、2交代制などさまざまです。自分が働きたい勤務時間を明確にした上で、自分にあった働き方ができる施設を選びましょう。
福利厚生
サ高住の運営は医療法人や社会福祉法人、民間企業などさまざまです。一般的に医療法人や社会福祉法人が運営しているサ高住は運営が安定していることが多いです。その為、高収入であったり、福利厚生が充実していることもあり、働きやすい環境が整っていることが期待できます。
民間企業が運営しているサ高住は、その民間企業の規模感や従業員数によって待遇等はそれぞれです。大手企業が運営しているサ高住であれば、大手ならではの充実した福利厚生や高収入も期待できるでしょう。
福利厚生は働く上で大切なポイントですので、事前に運営元を調べ、どのような待遇や福利厚生があるのかしっかりチェックしておきましょう。
スカウトサービス登録はこちら
4.サ高住の給料
続いて、サ高住で働く介護士の給料について紹介します。厚生労働省公表している「令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果」を見ていきます。
この調査は、民間企業が運営しているサ高住のデータは含まれていないため、あくまで参考値としての紹介になりますが、主な介護施設の給料は以下の通りです。
施設形態 | 平均給与額 |
全体 | 316,610円 |
介護老人福祉施設(特養) | 345,590円 |
介護老人保健施設 | 338,390円 |
通所介護事業所 | 278,180円 |
特定入居者生活介護事業所 | 319,760円 |
※平均給与額は、基本給(月額)+手当+一時金(4~9月支給金額の1/6)
サ高住と同じく民間企業が運営していることが多く、サービスとしても似ている部分が多い特定入居者生活介護事業所(有料老人ホーム)が319,760円となっており、サ高住についても同程度の給与体系と予想できます。詳細な給料額については、各施設の求人を確認してみましょう。
スカウトサービス登録はこちら
5.サ高住で働くための資格要件は?
「介護系の資格を持っていない」
「今までに介護の経験がない」
そのような方でもサ高住で働くことができるのかお悩みの方もいるのではないでしょうか?ここでは、サ高住で働くために必要な資格について紹介します。
無資格・未経験でも働ける
基本的にサ高住で働くにあたって必須の資格や経験はありません。一般的な介護施設に比べて入居者の方の介護サポートを行う機会が少ないので、無資格や未経験でも働くことができます。介護サービスが必要な方がいるサ高住では、併設されている訪問介護施設やデイサービス施設などの職員が対応することが多いです。
資格を持っていない場合、主な業務は安否確認や来客対応などのフロント業務、施設内の清掃など簡単なお手伝いになるでしょう。また、デイサービスが併設されているサ高住であれば無資格でもデイサービスで働くことも可能です。
介護職員初任者研修の資格を取得しておくと有利
資格でも働くことができる…といっても資格をとっておくことで有利になることは間違いありません。絶対ではありませんが、「介護職員初任者研修」は取っておくとよいでしょう。求人の資格要件となっているサ高住もありますし、訪問介護で働く際には必須の資格となるので取っておくことで業務の幅も広がるでしょう。
介護職員初任者研修とは?|6つのメリットや取得方法を詳しく解説
「初任者研修」というワードはみなさん一度は耳にしたことがあると思います。「介護職員初任者研修」は、介護士と
詳細を見るスカウトサービス登録はこちら
6.サ高住で働くメリット・デメリット
次にサ高住で働くことのメリット・デメリットを紹介します。通常の介護施設で働くこととどのような違いがあるのでしょうか。ぜひ自分に合った働き方を見つける参考にしてみてください。
メリット
自立した生活を送れる入居者の方が多いサ高住では、身体介護を行う機会が少ないので身体的な負担が軽いです。腰痛が辛く、体力的な問題で一般的な介護の職場で働くことが難しい方や介護業務は未経験で慣れていない方などは働きやすいでしょう。
サ高住では、通常の介護施設のように、1日のスケジュールがきっちりと決まっておらず、各入居者に合わせて業務を進める必要があるので臨機応変に対応するスキルを身につけることができます。
サ高住のお仕事は入居者の生活の支援がメインとなります。生活を支援する上でコミュニケーションは欠かせません。コミュニケーションを取るうちに、信頼関係が構築され、感謝される機会も多いです。そのような時に人の役に立っていることを感じられ、やりがいを実感できることもメリットの一つとして挙げられます。
デメリット
キャリアアップを目指して介護スキルを磨きたい場合は、サ高住での業務は物足りないでしょう。その理由として、介護業務を行う機会が通常の介護職員と比べると少なくなってしまうためです。
サ高住はスケジュールが決まっていないことがほとんどなので、入居者それぞれに合わせたサポートで臨機応変さは身につきますが、自分の業務が思うように進まずストレスに感じてしまう方もいるでしょう。
突発的な仕事が苦手だったり、スケジュールがある程度決まっている方が働きやすい方は一般的な介護施設での仕事が向いているかもしれません。
サ高住だけに限りませんが、施設で暮らす入居者には様々な性格の方がいます。中には心無い発言をする人やクレームを言う人などなかなかコミュニケーションが取りづらい人がいるかもしれません。
特に自立している入居者が多いサ高住では、生活の仕方に自分なりのこだわりを持っている方も多く、入居者同士や職員とのトラブルに発展してしまうことも少なくありません。そのような人とも働く上で、コミュニケーションを取らなくてはいけないことがデメリットの一つとして挙げられます。
一緒に働くスタッフに悩みを相談できればいいのですが、スタッフが少人数の職場の場合、周りにも相談できず悩む人も多いようです。そのような悩みが募っていくとモチベーションがどんどん下がってしまうことも考えられます。
スカウトサービス登録はこちら
7.サ高住に向いている人
一般的な介護施設かサ高住か、自分が働くのに向いているのはどちらかわからない方も多いのではないでしょうか。ここでは、サ高住で働くのに向いている人の特徴を紹介します。
コミュニケーション能力が高い人
サ高住での主な業務は、入居者の方とコミュニケーションを取ることです。入居者の方の心身の異変に即座に気づいたり、日常生活における不安などを聞き出すには信頼関係を築かなければなりません。普段のコミュニケーションや相談しやすい雰囲気作りはとても重要です。入居者の方が安心して快適に過ごせる環境づくりができるコミュニケーション能力の高い人は、サ高住で働くのに向いているでしょう。
接客業などの経験がある人
過去に接客業の経験がある人は、サ高住でもその経験を活かすことができるでしょう。お店には多種多様なお客様がいらっしゃいます。サ高住の入居者の中にもさまざまな方がいて、一人一人に合わせたコミュニケーションやホスピタリティが必要です。人と接することが好きな方や、お客様に対しておもてなしの心で接する接客業の経験がある人は、サ高住での業務も問題なく対応できるでしょう。
訪問介護の経験がある人
サ高住では安否確認をしたり生活相談を受ける時に、入居者の方の部屋に訪問して一人一人に合わせたサービスを提供します。そのため、利用者の自宅に訪問しその人に合わせたサービスやコミュニケーションを取る訪問介護の経験がある人はサ高住での勤務に向いているでしょう。
家事スキルが高い人
生活援助が必要な方には、食事のサポートや部屋の掃除、洗濯などのサービスを提供するサ高住もあります。掃除や整理整頓などの家事が好きで、そのスキルを活かした仕事がしたい方にはピッタリな職場です。
スカウトサービス登録はこちら
8.サ高住の求人を探す際のポイント
では、どのようなことに気をつけてサ高住の求人を探すとよいのでしょうか。実際にサ高住に転職したいと考えている方は、ぜひ求人を探す際の参考にしてみてください。
資格要件
まず確認しておかないといけないことは「資格要件」です。サ高住の求人には介護系の資格や運転免許が必要であると記載されていることがあります。介護系の資格では介護職員初任者研修や介護福祉士など、専門のケアができるように応募要件となっている場合が多いです。サ高住に併設された訪問介護事業所の配属になる場合はやはり介護職員初任者研修などの介護系の資格が必要になります。また、業務内容によっては車を使って移動することもあるので運転免許を持っていることが条件の施設もあるでしょう。
仕事内容
仕事内容についての確認もしっかりとしておきましょう。身体的な負担を軽減するために転職を考えている場合は、介護業務があるのか、どれくらいの負担があるのか確認して応募しなければいけません。また、送迎業務の有無についても確認しておくとよいでしょう。転職したはいいものの、思っていた業務と違っていたなんてことは避けたいですよね。
シフトがどうなっているか
サ高住の勤務形態はシフト制が多いです。施設によってシフトの時間帯もさまざまあります。「日勤」「早番」「遅番」「夜勤」などそれぞれの時間がどのようになっているかしっかり確認しておきましょう。要相談と記載されている求人も多いですが、夜勤専従での募集もありますので自分の生活スタイルに合わせて働ける時間なのかあらかじめ確認する必要があります。
他の事業所と兼務するのか
サ高住の中には、デイサービスや訪問介護など他の事業所と併設されているところもあります。サ高住のスタッフは介護業務は行わず、併設されている介護施設のスタッフが介護サービスを行うことが一般的です。しかし、中には兼務で行う施設もありますので、確認しておきましょう。
スカウトサービス登録はこちら
9.サ高住で働きたいならまずは求人をチェック
今回は、サ高住の仕事内容や働くのに向いている人、求人を探す際のポイントなどを紹介してきました。入居者の方に寄り添って自立した生活をサポートするサ高住のスタッフは、人と接することが好きな人にピッタリな仕事です。
また、介護業務が少ないので身体的負担から一般的な介護施設で働くことに不安を感じている方も安心して働くことができるでしょう。 施設によって仕事内容や資格要件も異なるので、自分の生活スタイルに合う求人をしっかりと見極めることが大切です。サ高住への転職をお考えの方は、出来るだけ多くの求人に目を通しておくとよいでしょう。
事業所からスカウトがくる!
- スカウト経由で内定率2.3倍!
- 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
- 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
小松 和貴
セカンドラボ株式会社
URL:https://note.com/2ndlabo/n/n6565a29f667f
2022年4月よりセカンドラボ株式会社に入社。主に病院を中心に医療介護向け求人メディア「コメディカルドットコム」の営業・採用課題のサポートを行う。