直接応募で自由な転職活動を コメディカルドットコム

現在の求人掲載数158392

豆知識 182406view

小児科看護師の仕事内容とは?やりがいや必要なスキルなどを詳しく紹介!

  • 更新日
投稿者:小口 紗穂

小児科は子ども好きの看護師や子育て経験を活かしたいといった看護師から人気の職場です。「どうやって小児科看護師になるの?」「仕事内容は?」「成人看護との違いはなに?」小児科に興味のある方ならこのような疑問を一度は持ったことがあるのではないでしょうか。

ここでは小児科看護師の仕事内容をはじめ、やりがいや向いているタイプ、小児科看護師になる方法まで詳しく解説していきます。小児科看護師を目指すべきか悩んでいる人は是非ご参考ください。

スカウトサービス登録はこちら
コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録

目次



1.小児科の特徴と小児科看護師の仕事内容

小児科の対象年齢や扱う症例とは?

一般的に小児科では新生児から15歳くらいまでを対象として診察を行っています。しかし定められた年齢制限はなく15歳以上でも受診することができます。喘息やアレルギーなど慢性的な疾患の場合、成人後も小児科を受診する方が少なくありません。


小児科で扱う主な疾患

  • 呼吸器系疾患(咽頭炎、気管支炎、喘息など)
  • 消化器系疾患(胃腸炎、下痢症など)
  • 感染症(風邪、インフルエンザ、麻疹など)
  • アレルギー性疾患
  • 予防接種
  • 健康診断

このように小児科では怪我など外科的処置以外すべての疾患に対応しています。そのため、小児科で働く看護師は小児に関する幅広い知識と技術が必要となります。


小児科看護師の仕事内容と役割

小児科看護師の仕事内容は多岐にわたりますが大きく分けると一般的な医療行為と患者(子ども)のケア、家族のケアの3つに分類されます。それぞれの詳しい内容を見ていきましょう。


一般的な医療行為

小児科でも問診や処置の際の医師の補助業務は看護師の役割です。しかし相手が子どもの場合、泣く子や暴れる子がいたりとスムーズに処置が進まないことも少なくありません。そのような際に子どもを落ち着かせるためのサポートも看護師が行います。子どもを相手にする小児科では知識や技術の他に根気強さが必要となります。


患者(子ども)のケア

小児科における子どものケアは医療行為にとどまらず、身の回りのお世話や子どもが安心して治療を受けることができるようプレパレーションもケアの一環です。プレパレーションとは、治療を受ける子どもに対し処置の説明を行い、子どもが治療の意味を理解し、心の準備ができるように導くことを言います。


プレパレーションには処置中、処置後のフォローも含まれていて、処置中は子どもの気を紛らわせたり、そばにいることで安心感を与えて治療を一緒に乗り越えていきます。処置後は「よく頑張ったね」と褒めてあげます。こうした過程を経ることで、子どもの自信に繋がり治療に対する気持ちにも変化が生まれます。


家族のケア

小児科では子どもとそのご家族、双方へのケアが必要です。ご家族が抱える不安や悩みを読み取り精神的なサポートすることや、子どもに必要なケアができるように知識や技術を伝えることが特に重要となります。


子どもの病状によってはご家族が神経質になっている場合も少なくありません。子どもは親の気持ちを敏感に感じ取ります。なので親が不安な気持ちを抱えていると子どもも不安を感じてしまうので、ご家族がきちんと子どもの病状を理解し受け入れることができるようサポートすることが小児科看護師の役割となります。


看護師の給与事情

小児科看護師の給与は他の科と比較しても大きな差はありません。他の科同様、病棟勤務の場合は夜勤や残業があるのでクリニックよりも高くなります。基本的に看護師の給与は科によって変わりはなく、役職や能力によって決定しています。もし、小児科で給与アップを目指すのであれば夜勤回数を増やしたり専門看護師の資格を取ることをおすすめします。


悩む看護師

看護師の給料は?平均年収や年収の上げ方・おすすめの職場を紹介

世間一般では「看護師は高給」というイメージが強いですが、本当でしょうか。実際の内訳を見ながら、具体的な数字と共に、その詳細に迫ります。

詳細を見る

スカウトサービス登録はこちら

2.小児科看護師のやりがいと大変なこと

小児科では多くのやりがいを感じることができる一方、相手が子どもがゆえに大変なこともあります。ここでは小児科看護師のやりがいと大変なことを紹介していきます。


小児科看護師のやりがい

小児科疾患についての知識が身につく

小児科は他の科のように症状ごとに分けられていないので、様々な疾患の患者さんを対応することになります。覚えることが多く大変ですが結果として幅広い知識が身につきます。小児看護は専門性が高いのでスキルアップにも繋がります。


子ども達と季節のイベントを楽しむことができる

小児科では遊びを取り入れた子どもとの関わりが大切です。七夕やクリスマスなど季節ごとのイベントを取り入れている病院も多くあります。身体的・精神的にも負担も多い入院生活を送る子ども達が笑顔で楽しむ姿が見られるのは看護師にとって嬉しい瞬間の一つです。


子どもの成長や回復していく姿を間近で見ることができる

子どもは回復力があり治療の成果が目に見えるのでモチベーションが続きやすい環境です。子ども達が元気になり笑顔で退院していく様子は小児科で働く看護師に取って何よりの励みになります。また、子どもの成長を身近で感じることができるのは他の科では得ることのできないやりがいです。


小児科看護師の大変なこと

子どもへの接し方・ご家族への対応が難しい

慣れない入院生活では子どももそのご家族もナーバスになっています。そのため看護師は双方に寄り添い、コミュニケーションを通じて信頼関係を気づいていく必要があります。


中には不安から感情的になってしまう保護者も少なくありません。治療や病状が不十分だとご家族との信頼関係を築くことは困難です。情報の行き違いがないよう、どのようにすればきちんと伝わるのか誠実な対応が求められます。


小さなミスでも重大な事故に繋がる

点滴の自己抜去や与薬に関する小さなミスなどが、重大な事故につながるリスクが高いことも小児科の特徴です。失敗に対する恐怖心から苦手意識を持つ看護師も多いようです。また、子どもは大人と比べて急変が多く、体力もないので状況を素早く判断し対処するスキルも必要となります。


キャリアプランに悩む

小児科での経験しかない場合、「将来のことを考えて成人看護も学ぶべきか」「小児科での専門性を高めるか」と今後のキャリアプランに悩むケースも多く見られます。


小児科での看護技術は成人看護では活かせないこともあり、成人看護を一から学ぶことに不安を覚えることもあるでしょう。しかし、小児科看護師として培ってきたコミュニケーションをスキルや観察力は他の科に移ったとしても強みとなりますし、医療機関以外でも小児科での経験を活かせる場所は多くあります。


子どもが苦しむ姿を見るのが辛い

必ずしもすべての子どもが元気になって退院できるとは限りません。辛いこと、悲しいことにも多く直面します。子供が治療で苦しむ姿を目の当たりにすることは辛いことですが、看護師として子どもやご家族の前では気丈に振舞わらなければなりません。感情のコントロールが必要で小児科は他の科と比べてストレスを感じやすい職場と言えます。


看護師の大変なことTOP5

看護師の大変なことTOP5|人間関係、休日など悩みの種の解決法を解説

看護師には大変なことがつきものですが、皆さんは「大変」と聞いて何を思い浮かべますか?忙しさや、責任の重さなど、

詳細を見る

子どもに対するコミュニケーションのポイント

年齢によって子どもの理解力には差があります。年齢ごとの発達段階をよく理解することが大切です。言語能力がまだ発達していない幼児の場合、言葉を理解していないこともあるので非言語コミュニケーションを有効活用していきましょう。


慣れない入院生活では不安や恐怖を感じやすく警戒心からうまくコミュニケーションが取れないことも少なくありません。子どもの気持ちを理解し根気強く関わっていくことが大切です。遊びを通じて子どもがリラックスした状態で気持ちを引き出したり、好きなおもちゃやキャラクターを家族からリサーチするなど工夫が必要です。


スカウトサービス登録はこちら

3.小児科看護師に向いている人の特徴

小児科で働く上で欠かせないのは、何と言っても子どもが好きという気持ちです。しかし、実際は好きという気持ちだけでは務まりません。言うことを聞かない子や暴れる子、感情的になる親もいますし、辛く悲しい場面に遭遇することももちろんあります。気持ちの切り替えが上手くできないと働きにくいかもしれません。そういった点から切り替えの速さや忍耐力のある方は小児科看護師に向いているでしょう。


また、小児科では看護技術の難しさから経験者が好まれます。採血や点滴などの医療行為に自信のある方や向上心のある方は小児科での仕事に向いています。


他にもこのようなタイプの人が向いています。

  • コミュニケーションをとるのが得意
  • 観察力がある
  • 体力がある

反対に、優しすぎる人やコミュニケーションを取るのが苦手な人は小児科での勤務は向いていないかもしれません。基本的には優しく明るい性格の人が多い小児科ですが、子どもが悪いことをした時には親や学校の先生のような厳しさを持って子どもに接する必要があります。優しすぎる性格だと子どもに振り回されてしまい業務に支障が出ることもあります。


看護師の仕事は患者様とも、医師や同僚の看護師ともコミュニケーションが欠かせません。中でも小児科では子どもと大人両方に対するコミュニケーション能力が求められます。コミュニケーションを取ることに苦手意識のある方はストレスを感じてしまうかもしれません。


カルテと聴診器

【看護師向いている人・いない人】性格別のおすすめ職場もご紹介

先輩や同僚に「看護師に向いていない」と言われ、ショックを受けた経験はありませんか?ただ、看護師と一口にいっても、

詳細を見る

スカウトサービス登録はこちら

4.小児科看護師になるために特別な資格は必要?

必要な資格は看護師免許のみ

小児科看護師になるために必要な資格は看護師免許のみで、特別な資格は必要ありません。小児科看護師としてより専門性を深めていきたいという方は認定看護師や専門看護師の資格を取得することをおすすめします。


代表的な資格としてこの3つがあります。

  • 小児看護専門看護師
  • 小児救急看護認定看護師
  • 新生児集中ケア認定看護師

他にも、小児科では身体的なケアだけでなく心のケアや家族のケアが必要となることがあるので心理系の資格や福祉系の資格も役立ちます。


小児科で役立つ資格・検定

  • 臨床心理士
  • 社会福祉士
  • 保育士
  • チャイルドマインダー

考える看護師

看護師・准看護師の資格はどうやって取得するの?

コラムを読まれているみなさんの中で「看護師になって多くの人の役に立ちたい」「これからますますニーズが高まりそう」

詳細を見る

小児科看護師として働ける職場は?

総合病院

小児科のある総合病院です。小児科単科配属が決まるかは病院の規模によって変わります。大規模病院であれば単科配属がほとんどですが、中小規模病院も場合は混合病棟への配属となります。また、小児科は人気が高く希望通りに配属されるとは限りません。


こども病院

こども病院は小児専門病院とも呼ばれ、新生児から15歳程度までの小児を対象に診療を行う病院です。施設によっては胎児や妊産婦も診療の対象とすることもあります。子ども病院は小児科看護師を目指す人に人気の職場ですが、病院数が少ないので倍率も高いです。


小児科クリニック

クリニックは件数が多いので求人は探しやすいです。病棟と異なり夜勤がないので生活のリズムを崩さずに働くことができるのもクリニックの特徴です。風邪やインフルエンザの季節は多忙です。幼稚園や学校帰りに受診されるケースも多く一般的なクリニックと比較して残業が多くなる傾向にあるようです。


小児科看護師の活躍の場は病棟と外来だけではありません。大きな病院にはNICU、GCU、PICUなど、特殊な部署が設けられていることがあります。


NICU(新生児集中治療室)

Neonayal Intensive Care Unitの略。早産時や低出生体重児、病気の治療が必要な新生児の集中治療を行う施設です。NICUでは病棟以上に急変の可能性が高いので医療スタッフが24時間体制で治療を行っています。


GCU(回復治療室)

Growing Care Unitの略。回復治療室以外にも継続保育室、発育支援室といった語訳が当てられています。GCUはNICUで状態が安定してきた赤ちゃんが引き続き治療を受ける場所です。赤ちゃんのケアだけでなく、退院後ご家族が自宅で育児を進めていけるよう育児環境の提供や指導も行います。


赤ちゃんの状態によっては最初からGCUで治療を受けることもありますし、NICUのある病院に必ずGCUがあるということでもありません。


PICU(小児集中治療室)

Pediatric Intensive Care Unitの略。小児専門のICUとなります。PICUでは新生児期以降のすべての重篤な小児のケアと治療を行っています。PICUは専門性が高く、日本には施設数も少ないため遠方から入院・転院する子どもたちがたくさんいます。小児医療における「最後の砦」としての役割を担っています。


小児科での経験を活かせる職場

病院以外でも看護師として子どもと関わりながら働ける職場があります。職場の例とその特徴を紹介していきます。


保育園・幼稚園

園児の健康管理が主なお仕事です。私立保育園で看護師の常駐が義務付けられたことから、保育園看護師のニーズは高まっています。保育園では保育業務にも関わっていくことになるので、保育士さんや保護者の方と良好な人間関係を保ちながら子ども達のお世話をしていく必要があります。



重症心身障害児施設

重度の知的発達障害や肢体不自由を併せ持った児童が入所する施設です。ここでの看護師の役割は利用者のバイタルチェックや日常生活のケアがメインで、病棟と比べて医療行為は少ないです。利用者はコミュニケーションを取ることが難しく、一人一人抱えている問題も様々です。利用者の特性を把握し、利用者に寄り添ったケアが必要です。



ツアーナース

ツアーナースとは、学校や企業の旅行やイベントに同行し参加者の健康管理を行う仕事です。小中学校の課外活動や修学旅行のへの付き添いが多いので、小児疾患の知識が豊富な小児科経験者は重宝されます。楽しそう・楽そうというイメージが先行してしまいがちですが、数日間気を張って過ごさなければなりませんし、大勢の子どもを相手するので精神的にも体力的にも大変なお仕事です。


保育園看護師

保育園の看護師の仕事内容は?必要なスキル・経験や向いている人も紹介!

コラムを読まれているみなさんの中で「看護師になって多くの人の役に立ちたい」「これからますますニーズが高まりそう」

詳細を見る

スカウトサービス登録はこちら

5.小児科は子供好きにピッタリの職場

小児科の魅力は子ども達の成長や元気になっていく姿を間近で見られることではないでしょうか。幅広い知識や高度な看護技術、コミュニケーション能力が求められ大変なこともありますが、子ども好きの方にはピッタリの職場です。


小児科看護師といっても病棟と外来では働き方や専門性が異なります。小児科のある病院に就職したからといって希望が通るとは限りません。なのでこれらこれから小児科看護師を目指す方や小児科看護師として専門性を高めたいという方には「こども病院」への就職をおすすめします。


また、病院以外でも子どもと関われる職場はたくさんあります。子どもと関わる仕事がしたい方や小児科での経験を活かしたい方は病院以外の選択肢も頭に入れておくと職場選びの幅が広がるのではないでしょうか。


コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで
事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録

よくある質問

小児科ではどのような疾患を扱いますか。
小児科では怪我など外科的処置以外すべての疾患に対応しています。そのため、小児科で働く看護師は小児に関する幅広い知識と技術が必要となります。主な疾患は以下の通りです。
・呼吸器系疾患(咽頭炎、気管支炎、喘息など)
・消化器系疾患(胃腸炎、下痢症など)
・感染症(風邪、インフルエンザ、麻疹など)
・アレルギー性疾患
・予防接種
・健康診断
小児科看護師にはどのような仕事内容・役割がありますか。
小児科看護師の仕事内容は多岐にわたりますが大きく分けると一般的な医療行為と患者(子ども)のケア、家族のケアの3つに分類されます。

・一般的な医療行為
小児科でも問診や処置の際の医師の補助業務は看護師の役割です。しかし相手が子どもの場合、泣く子や暴れる子がいたりとスムーズに処置が進まないことも少なくありません。そのような際に子どもを落ち着かせるためのサポートも看護師が行います。子どもを相手にする小児科では知識や技術の他に根気強さが必要となります。

・患者(子ども)のケア
小児科における子どものケアは医療行為にとどまらず、身の回りのお世話や子どもが安心して治療を受けることができるようプレパレーションもケアの一環です。プレパレーションとは、治療を受ける子どもに対し処置の説明を行い、子どもが治療の意味を理解し、心の準備ができるように導くことを言います。

・家族のケア
小児科では子どもとそのご家族、双方へのケアが必要です。ご家族が抱える不安や悩みを読み取り精神的なサポートすることや、子どもに必要なケアができるように知識や技術を伝えることが特に重要となります。
小児科看護師のやりがいは何ですか。
相手が子どもがゆえに大変なこともありますが、小児科では多くのやりがいを感じることが出来ます。

・小児科疾患についての知識が身につく
小児科は他の科のように症状ごとに分けられていないので、様々な疾患の患者さんを対応することになります。覚えることが多く大変ですが結果として幅広い知識が身につきます。小児看護は専門性が高いのでスキルアップにも繋がります。

・子ども達と季節のイベントを楽しむことができる
小児科では遊びを取り入れた子どもとの関わりが大切です。七夕やクリスマスなど季節ごとのイベントを取り入れている病院も多くあります。身体的・精神的にも負担も多い入院生活を送る子ども達が笑顔で楽しむ姿が見られるのは看護師にとって嬉しい瞬間の一つです。

・子どもの成長や回復していく姿を間近で見ることができる
子どもは回復力があり治療の成果が目に見えるのでモチベーションが続きやすい環境です。子ども達が元気になり笑顔で退院していく様子は小児科で働く看護師に取って何よりの励みになります。また、子どもの成長を身近で感じることができるのは他の科では得ることのできないやりがいです。
小児科看護師はどのような人が向いていますか。
小児科で働く上で欠かせないのは、何と言っても子どもが好きという気持ちです。しかし、実際は好きという気持ちだけでは務まりません。言うことを聞かない子や暴れる子、感情的になる親もいますし、辛く悲しい場面に遭遇することももちろんあります。気持ちの切り替えが上手くできないと働きにくいかもしれません。そういった点から切り替えの速さや忍耐力のある方は小児科看護師に向いているでしょう。

また、小児科では看護技術の難しさから経験者が好まれます。採血や点滴などの医療行為に自信のある方や向上心のある方は小児科での仕事に向いています。

他にもこのようなタイプの人が向いています。
・コミュニケーションをとるのが得意
・観察力がある
・体力がある
小児科看護師になるために特別な資格は必要ですか。
小児科看護師になるために必要な資格は看護師免許のみで、特別な資格は必要ありません。小児科看護師としてより専門性を深めていきたいという方は認定看護師や専門看護師の資格を取得することをおすすめします。

代表的な資格としてこの3つがあります。
・小児看護専門看護師
・小児救急看護認定看護師
・新生児集中ケア認定看護師

他にも、小児科では身体的なケアだけでなく心のケアや家族のケアが必要となることがあるので心理系の資格や福祉系の資格も役立ちます。


セカンドラボ株式会社

URL:https://www.2ndlabo.co.jp

東京大学を卒業後、大学病院の病棟看護師として勤務。アレルギー・リウマチ内科、腎臓内分泌内科、心療内科等幅広い領域を担う病棟で従事。
2023年よりセカンドラボ株式会社に入社。医療介護向け求人メディア「コメディカルドットコム」の営業・採用課題のサポートを行う。また、看護師の経験を生かし、看護師に関連するコンテンツ作成にも従事。

PAGE TOP