直接応募で自由な転職活動を コメディカルドットコム

間中病院(訪問診療/常勤)の准看護師求人

神奈川県小田原市

更新日:2024年12月24日

マッチングチャート

ログインしてあなたの希望条件・スキルを登録すると、
この求人とあなたの相性がチャートで表示されます。

1分でカンタン登録!
あなたと相性バッチリの求人を見つけましょう!

施設メインの訪問診療看護師の募集♪オンコール待機なし/訪問診療が初めての方も可☆訪問診療部は20代から50代まで在籍中!ブランクのある方もOK◎

  • 間中病院(訪問診療/常勤)の准看護師求人メイン写真1
  • 間中病院(訪問診療/常勤)の准看護師求人メイン写真2
  • 間中病院(訪問診療/常勤)の准看護師求人メイン写真3

求人情報

求人職種

准看護師常勤

関連求人

この企業・事業所のすべての求人

募集雇用形態

  • 日勤常勤

仕事内容

訪問診療時における看護師業務全般

【主な業務内容】
1)訪問診療時における看護師業務全般
電子カルテ(モバカル)の入力
バイタルチェック
医療処置
ご家族対応
2)日常的に使用する物品(医療機器や医薬品等)の管理・補充業務
3)多職種連携の窓口業務
4)新規患者の受け入れ調整
5)退院時カンファレンスの参加
6)初診までの各種準備
7)書類作成のサポート

【訪問診療帯同看護として学べること】
患者様と密接に関わり直接的なケアを提供し、関わる時間が比較的長い訪問看護師と比べると役割や立ち位置が異なります。ですが、在宅医療のサポート看護師から得られるメリットもたくさんあります!

*医師と同行して診療内容(処置や患者様にどのようなことを説明したか、そのあとの反応や言葉・受け取り方)を間近でみることができ、濃度の高いコミュニケーションが取れること
*様々な疾患の患者様の診療を同行することで医療上の知識とスキルの大きな向上が期待できること
*患者・家族が主体となれるような関わり方が学べること
*医師と家族だけでなく、在宅チームみんなでどのようにに患者・家族をどう支えるかを考えて多職種との関係性を構築するコミュニケーション力や主体性を高めることができる

【患者様情報】
患者数:500名程度
施設と居宅の割合:施設75%、居宅25%程度
訪問エリア:小田原市、南足柄市、二宮町、大井町、松田町、湯河原町、真鶴町
疾患:悪性腫瘍、神経疾患、呼吸器疾患、心血管疾患、消化器疾患、腎泌尿器疾患、整形外科疾患など
年齢層:後期高齢者(80~90歳代)

【スタッフ情報】
医師:2名(常勤)、8名(非常勤)
事務長:1名
看護師:2名(正看護師1名+准看護師1名)
サポートスタッフ:6名
事務員:2名
※20代から50代まで活躍中

【応募要件】
処置(採血・輸血・点滴)スキルに問題がないこと
PC操作(電子カルテ・文書作成・簡単な表作成)に抵抗がないこと

シフト

08:30~17:00

休憩時間

60分

給料例 (常勤)

参考モデル
月給201,900円~237,023円
基本給160,000円 + 諸手当41,900円~77,023円
諸手当内訳
職能給:20,400円~55,523円
地域調整手当:13,500円
資格手当:准看護師:8,000円

【別途支給手当】
時間外手当
通勤手当:上限50,000円/月
看護処遇改善手当
ベースアップ手当

待遇・福利厚生

賞与:2回(月給3か月分)※実績
昇給:1回
各種社会保険完備
通勤手当
マイカー通勤可(自己確保・自己負担)
職員食堂:300円/食
制服貸与(クリーニングあり)
確定拠出年金制度
定年(60歳)
再雇用制度(65歳まで)

休日・休暇

年間休日111日
日曜日+シフト制(月9日~10日休み)
※土曜日の勤務は応相談
年末年始(12/30~01/03)
特別休暇(3日)
有給休暇
慶弔休暇
産前産後休暇(取得実績有)
育児休暇(取得実績有)
子の看護休暇
介護休暇

教育制度

OJT
eラーニング
院内外研修

試用期間

3ヶ月・同条件

就業場所変更の範囲

法人の定める就業場所

業務変更の範囲

法人の定める業務
地域に根ざした急性期病院として誕生した間中病院は、時代の変化に合わせて病院機能の拡充を重ね、高齢化が進む小田原市のニーズに応えられる体制を目指しています。

2016年には、地域屈指の広さを誇るリハビリテーション室を設置し、回復期リハビリテーション病棟(45床)を開設。2017年には、在宅医療を推進するために訪問診療を開始し、急性期治療後の受け皿の整備と、在宅の後方支援の充実に向けて、地域包括ケア病棟(45床)を開設しました。外来~入院~在宅まで一括して診ることが出来る環境で、今後も患者様の状態やご希望に沿った支援を続けて参ります。

【当院では訪問診療看護師を募集しています!】
現在訪問診療部では、2名の看護師が在籍しております。患者様意識の高い方や、前向きなスタンスで業務に取り組める方は歓迎します!
興味を持って頂けた方はお気軽にお問い合わせください。皆様のご応募お待ちしております!

間中病院について

★特徴①地域包括ケアシステムのハブ(中核中継医療機関)
入院(レスパイト入院含む)として、地ケア病棟、回リハ病棟があり、退院・退所後の支援としては、訪問リハ、訪問診療、訪問看護と地域のニーズに幅広く対応しています。間中病院は「地域包括ケアシステムのハブ」を実現しています。

★特徴②かかりつけ機能を有する病院機能の充実
・回復期リハビリ病棟へ転棟、急性期治療後の転院受け入れを行い、集中的なリハビリの提供を行っています ※介護保険での通所リハ・外来リハ・訪問リハのサービスも提供しています。
・年間300件を超える救急車を対応、入院必要時は一般病床もしくは地域包括ケア病床で受け入れ高度急性期病院へ転院を行い救急患者の対応を行っています
・訪問問診療・訪問看護、入院必要時は地域包括ケア病床で受け入れを行い、在宅でのバックベッド機能を担っています

★特徴③急性期~回復期から在宅医療までを担う
急性期から回復期・維持期の期間を転院を伴わず、継続的な治療・リハビリの提供が可能です。

訪問診療部の特徴について

⓵小田原市内のセーフティーネットの在宅医療の提供
小田原の地に根ざした病院として、時代とともに変化しながら体制強化を図っています。小田原市内は高齢者が多くさらに増加している地域です。住み慣れた地域に安心して住み続けられるよう医療および介護の体制を整えています。

②戦略をもった医療チーム
居宅患者さんの増加を見据えた基盤づくりを行っています。特にバックベッドを持っている強みを生かして、病状の急変時には迅速に対応できるよう病棟と連携しています。またレスパイト入院などにも対応し、介護する方にも優しい医療を提供できるよう努力しています。

③学ぶ姿勢を大切にするスタッフ
スタッフ間のコミュニケーションは良好で、自発的に勉強会を開催するなど高いモチベーション を維持しています。近隣のご施設を巻き込んだ勉強会「間中の寺子屋」を通し、地域の底上げにも貢献していると自負しています。当院のVisionである「一丸となってまちづくりに貢献する」を体現するべく切磋琢磨し合いながら業務に取り組んでいます。

特徴③急性期~回復期から在宅医療までを担う

急性期から回復期・維持期の期間を転院を伴わず、継続的な治療・リハビリの提供が可能です。

ストリートビュー

応募・選考について

選考の流れ

【問合せについて】
下記フォームから24時間受け付けております。

【採用の流れ】
1.下記の応募フォームから必要事項をご入力ください。
(※PR・質問は人事担当が直接確認いたしますのでしっかりとご記入下さい。)

2.担当者から折り返し連絡があります。
(※連絡のない場合もございますので、その際は直接担当者へご連絡ください。)

3.面接
履歴書(写真付き)持参
※資格免許をお持ちの方はコピーを持参ください。
※事前に履歴書を送付していただく場合がございますが、応募後にご案内いたします。

4.採用決定
面接結果は1週間以内に通知いたします。
入職手続きについて別途ご連絡いたします。

担当者

採用担当 橋本

備考

下記の「応募画面に進む」ボタンのページよりお問い合わせいただくと、
応募内容が採用担当に届きます。

基本情報

事業所名

医療法人社団綾和会 間中病院

施設形態

ケアミックス病院

所在地

〒250-0012
神奈川県 小田原市 本町4-1-26

最寄駅

小田急線 小田原駅 徒歩 15分

交通アクセス

JR・小田急・箱根登山・大雄山各線「小田原」駅 徒歩約15分

設立

1906年5月

職員数

約214名

診療科目

内科(一般内科、消化器科)・脳神経外科・脳神経内科・整形外科・皮膚科
専門外来:頭痛外来

病床数

90床(地域包括ケア病棟38床・回復期リハビリテーション病床52床)

外来患者数

約200人/日

救急件数

約1200件/年間

設備等

MRI(1.5T及び0.3T) CT X線一般撮影 透視装置 マンモグラフィー 超音波診断 電子ファイバースコープ 脳波計

看護基準

地域包括ケア 13:1
回復期リハビリテーション 13:1

間中病院(訪問診療/常勤)の准看護師求人に関するよくある質問

応募後の連絡方法や掲載期限はありますか?
この求人は医療法人社団綾和会 間中病院が直接掲載をしている公式求人です。応募後は採用担当者と直接やり取りが可能で、採用担当者に直接届く「メッセージ機能」や、書類選考のための「キャリアシート機能」によりスムーズに選考を進めることができます。
掲載期限は2025年02月22日になりますので、残りの募集枠の確認、事業所の雰囲気、仕事内容などご興味がある場合はフォームよりお早めにご応募ください。

准看護師の転職にオススメの記事

PAGE TOP