北海道札幌市中央区
更新日:2025年04月24日
ログインしてあなたの希望条件・スキルを登録すると、
この求人とあなたの相性がチャートで表示されます。
1分でカンタン登録!
あなたと相性バッチリの求人を見つけましょう!
求人職種 | 介護職パート |
---|---|
関連求人 | 介護職 |
募集雇用形態 |
|
仕事内容 | 有料老人ホームにおける介護業務 【業務内容】 ◇ご入居者様の日常生活のサポート (食事、入浴、排泄、服薬など) ◇体操やレクリエーションの実施 ◇各種記録(タブレット端末・PCでの簡単な入力作業) ◇その他付随業務 【応募要件】 初任者研修(ヘルパー2級) 実務者研修(ヘルパー1級) 【経験】 不問 ※医療・福祉施設での介護実務経験あれば尚可 |
シフト | 夜勤 17:30~翌09:30(休憩120分) ※週1日以上勤務できる方 ※勤務日数については、お気軽にご相談ください。 |
給料例 (パート) | 日給:1回 23,000円 |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備(雇用条件により加入保険が異なる) 通勤手当 実費支給(上限なし) 屋内の受動喫煙対策あり(禁煙) |
休日・休暇 | シフト制 |
教育制度 | OJT・入職時研修あり |
試用期間 | あり(3ヶ月:同条件) |
就業場所変更の範囲 | 法人の定める就業場所 |
業務変更の範囲 | 法人の定める業務 |
施設名:パルム札幌中央ホスピス
類型:住宅型有料老人ホーム
開設:2024年4月1日
住所:〒064-0805
北海道札幌市中央区南5条西8丁目12-1
最寄り:地下鉄南北線「すすきの駅」徒歩9分
札幌市電「資生館小学校前」徒歩5分
地下鉄東西線「西11丁目駅」徒歩11分
居室数:60室(全室個室)
定員:60名
建物:地上6階
エレベーター:3基(エントランス1基、館内2基)
ホーム長 :1名
リハビリ :4.20名 (※常勤換算)
ケアマネージャー:2名
事務 :2.0名 (※常勤換算)
看護管理者 :1名
看護師 :32.5名(※常勤換算)
サ責 :3名
介護士 :34.50名 (※常勤換算)
用務 :1.0名 (※常勤換算)
クリーンスタッフ:0.5名 (※常勤換算)
※変動あり
看護職:日中(最大):9名
夜勤(最大):6名
介護職:日中(最大):12名
夜勤(最大):5名
※変動あり
既存職員は、未経験者から医療・福祉施設(通所介護、デイサービス、通所リハビリ、地域密着型通所介護、療養通所介護、認知症対応型通所介護、短期入所生活介護、ショートステイ、小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、有料老人ホーム、グループホーム、夜間対応型訪問看護、訪問看護、訪問リハビリ、病院、クリニックなど)での実務経験者が在籍しており、ご入居者様が安心安楽な生活を送れるよう、あらゆる問題に対しそれぞれが培ってきた経験を生かし、サポートさせて頂いております。
選考の流れ | 【問合せについて】 下記フォームから24時間受け付けております。 【選考の流れ】 1.下記の応募フォームから必要事項をご入力ください。 ↓ 2.面接 履歴書(写真付き)持参 ※資格免許をお持ちの方はコピーを持参ください。 ↓ 3.採用決定 面接結果は1週間以内に通知いたします。 入職手続きについて別途ご連絡いたします。 ※選考の状況により結果のご連絡にお時間をいただく場合がございます。 |
---|---|
担当者 | 採用担当 |
備考 | 下記の「応募画面に進む」ボタンのページよりお問い合わせいただくと、 応募内容が採用担当に届きます。 |
事業所名 | パルム札幌中央ホスピス |
---|---|
施設形態 | 有料老人ホーム |
所在地 | |
最寄駅 | 札幌市営地下鉄南北線 すすきの駅 徒歩 9分 |
交通アクセス | 地下鉄南北線「すすきの駅」徒歩9分 市電「資生館小学校前」徒歩5分 地下鉄東西線「西11丁目駅」徒歩11分 |
設立 | 2024年4月 |
職員数 | ホーム長 :1名 リハビリ :4.20名 (※常勤換算) ケアマネージャー:2名 事務 :2.0名 (※常勤換算) 看護管理者 :1名 看護師 :32.5名(※常勤換算) サ責 :3名 介護士 :34.50名 (※常勤換算) 用務 :1.0名 (※常勤換算) クリーンスタッフ:0.5名 (※常勤換算) ※変動あり |
病床数 | 60室(全室個室) |
関連施設 | デイサービスきずな 豊平 デイサービスきずな 旭ヶ丘 居宅介護支援事業所あさがお パルム澄川ホスピス |
受動喫煙防止措置 | 屋内禁煙 |
備考 | 都心に立地するパルム札幌中央ホスピスは、地下鉄・市電・バスなどの交通機関からのアクセスに大変恵まれております。 建物は1フロア当たりの面積に余裕がありますので、居室を出て広々としたダイニングスペースで落ち着いてくつろぐこともできます。 共用部の各所も、最新の設備はもちろん、介護度の高い方が出来る限り不便を感じないように配慮した仕様となっていますので、安心して生活して頂くことができます。 |