京都府京都市伏見区
更新日:2025年04月07日
ログインしてあなたの希望条件・スキルを登録すると、
この求人とあなたの相性がチャートで表示されます。
1分でカンタン登録!
あなたと相性バッチリの求人を見つけましょう!
求人職種 | 栄養士常勤 |
---|---|
募集雇用形態 |
|
仕事内容 | 淀工場にて栄養士・管理栄養士の募集! 【主な業務】 京都の企業や介護施設へ1日600社 11000食を配達しています。 仕事内容として安全と安心をお届けするために、衛生管理や商品規格の管理を担当します。 献立作成・食材発注・原価管理・調理といった栄養士の仕事に加え、現場の責任者を任せられた管理栄養士は、監査書類の作成管理 スタッフの教育指導・シフト作成などの業務も。 給食事業運営において重要な存在といえます また当社は製造から販売まで一貫して実施しているため お客様の生の声が聞けるので非常にやりがいがあります。 営業社員と顧客訪問でお客様の声をメニューに反映しています 【応募要件】 栄養士もしくは管理栄養士資格 普通自動免許(AT限定可)※必須ではありません。 未経験・ブランクがある方もOK 3年以上の実務経験があれば優遇します! |
シフト | 1)06:00~15:00 2)07:00~16:00 ※実働8時間 |
休憩時間 | 60分 |
給料例 (常勤) |
|
待遇・福利厚生 | 昇給:年1回(7月) 賞与:年2回(4月・10月)※業績による 各種社会保険完備 通勤手当:15,000円迄/月 車、バイク通勤可能(駐車場完備) 食事補助:200円/日 制服貸与 外部研修制度(年2回) 資格取得支援制度 産休育休制度 インフルエンザ予防接種(費用会社負担) ロンド会(社員旅行など) イベント・レクリエーション Good Idea報奨金制度 ジョブローテーション制度 サンクスカード(毎月1回、半年毎に1回、年間表彰) 誕生日手当20,000円、自己啓発本を贈呈 退職金制度 ※社員旅行やレクリエーションなどは現在コロナにより一部休止中。 |
休日・休暇 | 週休2日制(シフト制/月8~10日休み) 慶弔休暇 特別休暇 産前産後休暇(取得実績あり) 育児休暇(取得実績あり) 有給休暇 |
教育制度 | 外部研修制度(年2回) |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
試用期間 | 試用期間あり(3ヶ月間:同条件) |
就業場所変更の範囲 | 法人の定める就業場所 |
業務変更の範囲 | 法人の定める業務 |
備考 | 希望を考慮したうえで、以下のいずれかへの配属となります。 ・本社下鳥羽工場/京都府京都市伏見区下鳥羽北ノ口町51 ・淀工場/京都府京都市伏見区淀美豆町457 |
1ヶ月ほどの研修を通じて、仕事の流れを掴むところからスタート。
取引のある企業とのルールなどを把握していただきます。
毎日約11,000人の方に親しまれている当社のお弁当。作る人も食べる人も、ワクワクドキドキできるようなメニューを一緒に考案していきましょう!
一般社員から常務までキャリアアップした実例があるなど、当社では意欲と成果に応じて積極的に役職をお任せしています。
今回入社される方にも、ゆくゆくはリーダーとしてチームをまとめるような活躍を期待しています!
安定した環境で長期的なキャリアを形成していただけます。
新しい仕事をどんどん任せてもらえるのでできることが増えて成長が実感できる上、提案したことを積極的に採用してもらえるのでやりがいがあります。現在の担当は事業所や学校向けのお弁当が中心ですが、臨時に数百〜千食もの注文に対応することもあり、優先順位を付けて効率的に対応できる力を養っていきたいです。そのためにも分からないことは何でも先輩に質問・相談し、お弁当づくりの全工程を理解するように努めています。目標は、私をはじめとするスタッフが欠けることがあっても現場は回り続けられるような仕組みを作ること。仕事の幅を広げるため食品衛生指導員の資格取得もめざしています
毎月の献立は前月の後半に1ヵ月分まとめて作成しています。メインの主菜は定番の人気メニューをローテーションし、サブの副菜でバリエーションを出せるように工夫します。カロリーや栄養バランスだけでなく、季節の行事やイベントを調べてお弁当向けのメニューにアレンジしたり、旬の食材を和風にも洋風にも調理したり、プラスαのアイデアを考えるのが楽しいです。献立の調理プロセスをスタッフ間で共有しやすい調理表づくりや、献立を魅力的に表現するメニュー表づくりにも力を入れています。
もともと「食」に興味があり「食」の専門職として働きたかったので管理栄養士を志しました。さまざまな献立を考えることが好きで、毎日一人でも多くの人に喜んでいただけるメニューを届ける仕事をしたいと考えていた私にとって、1日1万食という「お弁当」づくりに誠実に取り組むロンドは理想的な環境でした
選考の流れ | 【問合せについて】 下記フォームから24時間受け付けております。 【採用の流れ】 1.下記の応募フォームから必要事項をご入力ください。 (※PR・質問は人事担当が直接確認いたしますのでしっかりとご記入下さい。) ↓ 2.担当者から折り返しメッセージかお電話にて連絡があります。 ※メッセージかお電話ご希望の連絡方法をご記載ください。 ※担当者の都合によりすぐに連絡ができない場合がございますので、連絡が来るまでお待ちください。 ※週末にご応募いただいた方は翌営業日に対応させていただきます。 ↓ 3.面接 履歴書(写真付き)持参 ※資格免許をお持ちの方はコピーを持参ください。 ※事前に履歴書を送付していただく場合がございますが、応募後にご案内いたします。 ↓ 4.採用決定 面接結果は1週間以内に通知いたします。 入職手続きについて別途ご連絡いたします。 |
---|---|
担当者 | 採用担当 和田 |
備考 | 下記の「応募画面に進む」ボタンのページよりお問い合わせいただくと、 応募内容が採用担当に届きます。 |