直接応募で自由な転職活動を コメディカルドットコム

特別養護老人ホーム第2とよた苑(常勤)の社会福祉主事任用求人

就業応援制度 常勤 10,000円 支給

愛知県豊田市

更新日:2024年05月07日

マッチングチャート

ログインしてあなたの希望条件・スキルを登録すると、
この求人とあなたの相性がチャートで表示されます。

1分でカンタン登録!
あなたと相性バッチリの求人を見つけましょう!

【賞与4.8ヶ月分支給!手当も充実◎】特別養護老人ホームでの生活相談員業務♪ブランクのある方も歓迎!安定・健全な経営で業界トップクラスの給与水準を実現◎ICT化の推進中!「職員の働きやすさ」に力を入れています!

  • 特別養護老人ホーム第2とよた苑(常勤)の社会福祉主事任用求人メイン写真1
  • 特別養護老人ホーム第2とよた苑(常勤)の社会福祉主事任用求人メイン写真2
  • 特別養護老人ホーム第2とよた苑(常勤)の社会福祉主事任用求人メイン写真3

求人情報

求人職種

社会福祉主事任用常勤

募集雇用形態

  • 常勤(オンコールあり)

仕事内容

特別養護老人ホームでの生活相談員業務全般

【主な仕事内容】
介護士、看護師と連携し利用者さまやご家族の相談・援助業務
利用者さまの入退所手続き
介護保険手続きや請求業務
施設行事、慰問等の企画
※送迎や役所手続き等のため、自動車を運転していただきます。(施設の車を使用します。)

【応募要件】
社会福祉士または介護福祉士、社会福祉主事のいずれか必須
※介護施設等での相談援助業務経験のある方歓迎致します。

シフト

【日勤】
08:45~17:30
【宿直】
17:30~翌8:45

月2回程度「宿直」業務を行っていただきます。
17:30~08:45(休憩なし)/1回 5,000円支給
※電話対応、巡回、緊急時対応
※仮眠可
※労働局許可済(断続的労働従事者募集のための特例許可)

休憩時間

45分

給料例 (常勤)

参考モデル
月給185,000~円
基本給167,000~円 + 諸手当18,000円
諸手当内訳
※基本給については経験・年数に応じて前歴加算いたします。
業務手当10,000円
処遇改善支援手当:6,000円
資格手当(社会福祉主事任用):2,000円

【別途支給手当】
通勤手当(実費支給/月上限36,500円)
住宅手当(本人名義の方。持家:上限9,000円、賃貸:上限20,000円)
扶養手当(配偶者:10,000円、第一子5,000円、第二子以降3,000円)
時間外手当
役職手当
処遇改善手当
特別勤務手当
オンコール手当

待遇・福利厚生

賞与:年2回(4.8ヶ月分)
昇給:年1回
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)
マイカー通勤可能(無料駐車場あり)
会員制福利厚生制度(ソウェルクラブ)加入
永年勤続表彰制度
職員親睦会
再雇用制度あり
育児短時間勤務制度(小学校入学まで利用可)
退職金制度あり(勤続1年以上)
提携保育施設あり(豊田市内2ヵ所)

休日・休暇

【年間休日118日】
4週8休(月9日~10日休み)
誕生日休暇
忌引休暇
リフレッシュ休暇
産前産後休業 等

教育制度

チューター制度
異動希望申告制度
階層別職員研修(新人研修、初任管理者基礎研修、現場管理者スキルアップ研修等)

試用期間

※試用期間あり(下記のとおり)
期間:2ヶ月
賃金:基本給 時給:1,070円
   交通費 日額300円(上限)
雇用形態:パート

就業場所変更の範囲

法人の定める就業場所

業務変更の範囲

法人の定める業務
【福祉の仕事は、「キツイ」「給料がやすい」「資格がいる」と思っていませんか?】
愛知県同胞援護会は安定した経営基盤のもと、福利厚生や研修が充実しているため安心して働いていただけます!

《安定・健全な経営で業界トップクラスの給与水準を実現◎》
他業界と比べ、介護業界の平均賃金が低いということは事実かもしれません。当法人では、安定した経営基盤のもと、健全な経営を徹底し、「人材の確保」と「人材の成長」のため、職員の皆さんが満足していただけるような賃金水準を実現しています。「福祉の仕事がしたいけど、収入面が不安」そんな方のためにも、入職後のモデル賃金も公開しています。

ご興味のある方はお気軽に【応募フォーム】よりお問い合わせください。
ご応募お待ちしております!

愛知県同胞援護会で働くポイント!

《正規職員離職率:5.5%》
当法人では「職員の働きやすさ」に力を入れています。
職員体制の充実を図り、定着率を上げることで、利用者さまにとってもいいケアができると考えています。
処遇の改善はもちろんですが、職員の意見を聞くことを大切にし、2017年度は正規職員全員を対象に満足度調査を実施。結果をもとに、職員が本当に求めている働きやすさの実現を目指しています。

《ICT化の推進中!仕事の効率UP!》
書類の電子化やタブレット設備の充実をし、何かと書類が増えがちな現場において、スマートな記録ができるよう整備しています。
現在は見守り支援ロボット、電子カルテ、ナースコールのすべてを1台のスマートフォンで行っています。

特別養護老人ホーム第2とよた苑(常勤)の社会福祉主事任用求人サブ写真1

動画メッセージ

【愛知県同胞援護会】きっと気になること


インタビュー

職種:介護職
部署:特別養護老人ホーム
役職:課長

どのような時にやりがいを感じますか?

現場で介護にあたってくれている職員の、パッと明るい笑顔が見えた時にやりがいを感じます。
介護課長の役割は、現場の介護士が利用者さまに対してケアでベストパフォーマンスが出来るように様々な相談を受けたり、介助方法のアドバイスをする等、サポートする事が最も大きな仕事です。介護の現場は楽しい事ばかりではなく、上手くいかない事も多いですが、そのような中でも、介護士が努力を重ね、得られた成果を嬉しそうに話してくれる職員の笑顔は、涙が出るほどうれしいです。介護課長として、『役に立てたかな』とやりがいを感じます。

職場の良いところを教えてください!

1つ目は、研修が充実しているところです。職場と個人のスキルアップの為に内部研修はもちろん外部研修の積極的参加を推奨・支援してくれます。
2つ目は、設備が整っているところです。現代介護は科学的介護です。介護を学問としてとらえ、日々のケアで得たデータや傾向を、スマートフォンやタブレットで確認して行う介護です。 同胞援護会にはその環境が整備されています。スマートフォンで記録を入力する介護士はビジュアル的にもカッコイイと思います。

この求人に応募しようか迷っている人へ一言!

「パパとなりし 君の笑顔かがやきて 私も生きる力をもらう」
この詩は、ある利用者さまが私の事を詠んでくれた詩です。
私は22歳で春緑苑に入職し、26歳で結婚し、28歳で長男が生まれました。長男が生まれた時の私の働く姿や表情を詩にしてくれました。
「私も生きる力をもらう」 というフレーズは介護士で良かったと実感できます。介護の仕事は、助けを必要とする誰かの励みになることができる素敵な仕事です。
私は同胞援護会に入職して以来、仕事もプライベートも様々な経験が出来ました。仕事がプライベートを支え、プライベートが仕事の励みになりました。 入職を考えているあなたも、同胞援護会で自分の人生設計をしてみてください。 詩を詠んでくださった方はすでに人生を卒業されましたが、今も私が仕事をする上での励みになっています。

職種:支援員
部署:障がい者支援施設
役職:主任

どのような時にやりがいを感じますか?

利用者さまに対して様々な声掛けや、支援の仕方を考え、行っていく中で、できなかった事ができるようになったり、 普段の生活や就労支援事業所での作業に向かう姿勢が改善された時にやりがいを感じます。

仕事で苦労したのはどのような時ですか?どのように乗り越えましたか?

育休明けの子育てと仕事の両立に苦労しました。
仕事中、保育園からの呼び出しなどで抜けることが多く、同僚や上司に迷惑が掛からないか、 仕事が溜まらないかと不安でした。しかし、職場の皆さんがフォローしてくれたり、家族の協力もあり、今は不安なく仕事することができています。 育休明けから心掛けていることは、自分が出勤できている時は、積極的に周りのサポートをしたり、1日の業務が効率よく行えるように考えて行動することです。

職場の良いところを教えてください!

1つ目は、給与です。社会福祉法人としての経営が安定しているため、賞与も約5ヵ月分くらい出ます。こういった数字はあまり聞きません。 毎年きちんと昇給があるのは、自分のモチベーションアップにもなります。
2つ目は、育休明けでも働きやすいことです。短時間勤務(届け出をすることにより、小学校へ就学するまで9時~16時までの原則6時間勤務)や職員向け託児所があることは、育児をしている職員にとってはとても助かることだと思います。また、私は、同僚や上司に育児に対する理解があったことで、とても助けられましたし、心強かったです。

応募・選考について

選考の流れ

【応募・質問・問合せについて】
求人に関するご質問などはフォームから受け付けております。担当者が直接お答えいたします。
※電話でお問い合わせの場合は、『コメディカルドットコム』を見てとお伝え下さい。

【採用の流れ】
1.下記の応募フォームから必要事項をご入力ください。
(※PR・質問は人事担当が直接確認いたします。)

2.営業時間内に担当者から連絡があります。
(※連絡のない場合、直接担当者へご連絡ください。)

3.面接
履歴書(写真付き)持参
※資格免許をお持ちの方はコピーを持参ください。
※事前に履歴書を送付していただく場合がございますが、応募後にご案内いたします。

4.採用決定
追って面接結果をご案内致します。入職手続きについては別途ご連絡いたします。

担当者

法人本部人事課 佐野/西原/加藤

備考

下記の「応募画面に進む」ボタンのページよりお問い合わせいただくと、
応募内容が採用担当に届きます。

基本情報

事業所名

特別養護老人ホーム第2とよた苑

施設形態

特別養護老人ホーム

所在地

〒471-0813
愛知県 豊田市 大清水町大清水179-1

最寄駅

名鉄豊田線 上豊田駅 徒歩 18分

交通アクセス

名鉄豊田線「上豊田駅」より徒歩18分

職員数

1,070名

関連施設

【春日井市】
介護施設 2施設
障害者支援施設 2施設
児童保育施設 2施設
【豊田市】
介護施設 5施設
障害者支援施設 1施設
【大府市】
介護施設 1施設

特別養護老人ホーム第2とよた苑(常勤)の社会福祉主事任用求人に関するよくある質問

応募後の連絡方法や掲載期限はありますか?
この求人は特別養護老人ホーム第2とよた苑が直接掲載をしている公式求人です。応募後は採用担当者と直接やり取りが可能で、採用担当者に直接届く「メッセージ機能」や、書類選考のための「キャリアシート機能」によりスムーズに選考を進めることができます。
掲載期限は2024年07月06日になりますので、残りの募集枠の確認、事業所の雰囲気、仕事内容などご興味がある場合はフォームよりお早めにご応募ください。
就業応援制度の支給要件はありますか?
就業応援制度は、コメディカルドットコム経由で応募し転職に成功された方のみを対象としており、他の求人サイトから応募された場合は対象外となります。申請期間は内定から入社日の 90日後までで、会員マイページ内から申請していただき、10,000円を受け取ることができます。
入金の時期やその他の注意事項については、 こちらのページを参照ください。

社会福祉主事任用の転職にオススメの記事

PAGE TOP